「デュミナス・トリトン」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→機体BGM) |
|||
(5人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::Duminas τριτον]] | |
− | + | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]]) | |
− | * | + | *{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}} | |
− | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]([[デュミナス]]を参照)<br />[[ラストボス]] | |
− | + | }} | |
− | |||
− | |||
− | + | {{登場メカ概要 | |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 種族 = 異種生命体 | ||
+ | | 分類 = [[デュミナス]] | ||
+ | | 全高 = 112.0 m | ||
+ | | 前形態 = [[デュミナス・デウテロン]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''デュミナス・トリトン'''は『[[スーパーロボット大戦R]]』に登場する生物。 | ||
+ | == 概要 == | ||
+ | 「[[デュミナス]]」の[[デュミナス・デウテロン]](OGでは[[デュミナス・プロートン]])の進化形態であり、デウテロンの面影を残しつつ、四本の腕を持つ姿へと進化。 | ||
− | + | [[OGシリーズ]]では「戦機人形」というカテゴリーの機動兵器でもあり、[[テュガテール]]・[[ヒュポクリシス]]・[[エレオス]]の意匠を各所に残している(というよりもこれら三機の戦機人形がデュミナスをモチーフにしているというべきか)。 | |
− | + | 一応人型に近かったデウテロンから一転して、プロートンに近い異形へと逆戻りしている。二本だった腕はヒュポクリシスを思わせる二対四本に増え巨大化、全てが五指のマニピュレータとなっているが、本体とは繋がらず浮遊している。両肩周りは巨大な金のアーマーで覆われた他、デウテロンの「顔」だった部分にも一対の腕があり、これは通常は腕組みした状態で畳まれている。 | |
+ | |||
+ | 「頭部」だった部分は仮面こそそのままだが、下半分が露出、頭部の「クリシス」があった部分はテュガテールを思わせる広げられた白い翼の冠に変化。デュミナスの各形態に共通する「目」も健在だが、こちらは金のフレームで支えられ、血走ったようなデザインになっている。プロートンの「第三の目」は脚部に当たる浮遊部に移動している。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | : | + | :初登場作品。最終話で登場。HP65000で形態変化持ちだが、順当に進める程度の改造で相手の命中率がほぼ0%になり、[[マップ兵器]]もないので、無傷同然で倒せる。 |
=== [[OGシリーズ]] === | === [[OGシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}} |
− | :第34話で登場。Rとは異なりエネルギーでは無く[[ティス]]と[[ラリアー]]を乗機である[[テュガテール]]、[[ヒュポクリシス]] | + | :第34話で登場。Rとは異なりエネルギーでは無く[[ティス]]と[[ラリアー]]を乗機である[[テュガテール]]、[[ヒュポクリシス]]諸共吸収した為かプロートンから一気に最終形態のトリトンと化した。トリトンがギリシャ語で「第三」を意味することを考えると不自然に感じるが、本作でのデュミナスの本名が『デュナミス3』なのに由来するのであろう。HPは370000とそれなりに高いが、「機能不全の欠陥品」という設定故かHP回復もなければ[[マップ兵器]]もない。おまけに、指揮官と援護防御がほぼ死に技能になっている。[[エクスティム|修羅王]]や[[ダークブレイン|闇黒の賢者]]などに比べたら一番倒しやすい。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
36行目: | 45行目: | ||
:両腕から大剣を召喚。相手に投げつけて、分裂しながら多方向から同時攻撃を仕掛け、最後は自身が大剣となって切り裂く。クリシスは「クライシス」の変え読みで「危機」を意味する。 | :両腕から大剣を召喚。相手に投げつけて、分裂しながら多方向から同時攻撃を仕掛け、最後は自身が大剣となって切り裂く。クリシスは「クライシス」の変え読みで「危機」を意味する。 | ||
;メタノイア | ;メタノイア | ||
− | : | + | :分身するようにして空間跳躍を行い、相手の目の前に現れると上二本の腕を射出、合唱するように挟み込んで破壊する。 |
+ | :『OG外伝』では射出した腕からビームを放ちながら移動させ、標的を転移させる魔法陣を描いて異空間へ転送、無数の目玉状のユニットを召喚して全方向からレーザーで集中攻撃をかけ、最後に本体側の腕で異空間ごと圧殺・爆破して〆。 | ||
+ | :メタノイアとはギリシャ語で「方向の転換」を原義とするが、通常は「悔い改める」という意味で使われる。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
56行目: | 67行目: | ||
: | : | ||
− | == | + | == 機体BGM == |
;「求めていた「答え」」 | ;「求めていた「答え」」 | ||
: | : | ||
;「ORIGINAL SIN」 | ;「ORIGINAL SIN」 | ||
− | : | + | :最終シナリオでのデフォルト[[BGM]]。 |
− | |||
{{バンプレストオリジナル}} | {{バンプレストオリジナル}} | ||
{{DEFAULTSORT:てゆみなす とりとん}} | {{DEFAULTSORT:てゆみなす とりとん}} |
2025年1月23日 (木) 23:33時点における最新版
デュミナス・トリトン | |
---|---|
外国語表記 | Duminas τριτον |
登場作品 | |
デザイン | 藤井大誠 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦R |
SRWでの分類 |
機体 パイロット(デュミナスを参照) ラストボス |
スペック | |
---|---|
分類 | デュミナス |
種族 | 異種生命体 |
全高 | 112.0 m |
前形態 | デュミナス・デウテロン |
デュミナス・トリトンは『スーパーロボット大戦R』に登場する生物。
概要[編集 | ソースを編集]
「デュミナス」のデュミナス・デウテロン(OGではデュミナス・プロートン)の進化形態であり、デウテロンの面影を残しつつ、四本の腕を持つ姿へと進化。
OGシリーズでは「戦機人形」というカテゴリーの機動兵器でもあり、テュガテール・ヒュポクリシス・エレオスの意匠を各所に残している(というよりもこれら三機の戦機人形がデュミナスをモチーフにしているというべきか)。
一応人型に近かったデウテロンから一転して、プロートンに近い異形へと逆戻りしている。二本だった腕はヒュポクリシスを思わせる二対四本に増え巨大化、全てが五指のマニピュレータとなっているが、本体とは繋がらず浮遊している。両肩周りは巨大な金のアーマーで覆われた他、デウテロンの「顔」だった部分にも一対の腕があり、これは通常は腕組みした状態で畳まれている。
「頭部」だった部分は仮面こそそのままだが、下半分が露出、頭部の「クリシス」があった部分はテュガテールを思わせる広げられた白い翼の冠に変化。デュミナスの各形態に共通する「目」も健在だが、こちらは金のフレームで支えられ、血走ったようなデザインになっている。プロートンの「第三の目」は脚部に当たる浮遊部に移動している。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦R
- 初登場作品。最終話で登場。HP65000で形態変化持ちだが、順当に進める程度の改造で相手の命中率がほぼ0%になり、マップ兵器もないので、無傷同然で倒せる。
OGシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦OG外伝
- 第34話で登場。Rとは異なりエネルギーでは無くティスとラリアーを乗機であるテュガテール、ヒュポクリシス諸共吸収した為かプロートンから一気に最終形態のトリトンと化した。トリトンがギリシャ語で「第三」を意味することを考えると不自然に感じるが、本作でのデュミナスの本名が『デュナミス3』なのに由来するのであろう。HPは370000とそれなりに高いが、「機能不全の欠陥品」という設定故かHP回復もなければマップ兵器もない。おまけに、指揮官と援護防御がほぼ死に技能になっている。修羅王や闇黒の賢者などに比べたら一番倒しやすい。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- ディオラシス
- 目から光線を放射する。ディオラシスとはギリシャ語で「千里眼」を意味する。
- ゲロイア
- 正体不明の文字が飛び交い、ダメージを与える。一種の精神攻撃と思われる。ゲロイアとはギリシャ語で「追放」を意味する。
- ディカイオーシス
- 空間から放たれたエネルギーハンドで打撃を与える。ディカイオーシスとはギリシャ語で「征服」を意味する。
- クリシス
- 両腕から大剣を召喚。相手に投げつけて、分裂しながら多方向から同時攻撃を仕掛け、最後は自身が大剣となって切り裂く。クリシスは「クライシス」の変え読みで「危機」を意味する。
- メタノイア
- 分身するようにして空間跳躍を行い、相手の目の前に現れると上二本の腕を射出、合唱するように挟み込んで破壊する。
- 『OG外伝』では射出した腕からビームを放ちながら移動させ、標的を転移させる魔法陣を描いて異空間へ転送、無数の目玉状のユニットを召喚して全方向からレーザーで集中攻撃をかけ、最後に本体側の腕で異空間ごと圧殺・爆破して〆。
- メタノイアとはギリシャ語で「方向の転換」を原義とするが、通常は「悔い改める」という意味で使われる。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- LL
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「求めていた「答え」」
- 「ORIGINAL SIN」
- 最終シナリオでのデフォルトBGM。
|