「スフィア・リアクター」の版間の差分
(→名前のみ: 内容訂正) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(16人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | スフィア・リアクターとは、『[[Zシリーズ]]』に登場する用語。 | |
− | [[スフィア]] | + | == 概要 == |
+ | [[スフィア]]を持ち、その力を行使する人物の中でも、スフィアを覚醒させ、セカンド・ステージに押し上げた人物を差す。リアクター自身もスフィアの覚醒段階に合わせ、ステージで段階が現される。 | ||
− | + | サード・ステージに移行すると、機体に乗っていなくてもスフィアの力を引き出し、様々なスフィア・アクトを使用可能になる。 | |
− | + | セカンド・ステージに移行したリアクターが他のリアクターを殺害する事で他者のスフィアを奪う事が可能。その上で共鳴条件さえ満たせば複数のスフィアのリアクターとなることも理屈の上では可能だが、実際には条件を満たすこと自体がほぼ不可能。これを成し遂げたのは[[アサキム・ドーウィン]]ただ一人である。ただし、所持しているスフィアに適した精神状態を持っていればリアクターで無くともある程度の力の行使は可能。 | |
− | + | リアクターとなった人間はスフィアの属性が跳ね返ることによる反作用を受けることになり、この段階でほとんどのリアクターが死亡する。サード・ステージに至れば反作用は収まるが、共鳴条件を維持する必要はある。 | |
− | + | さらに、反作用を受けることなくサード・ステージに至った場合でもスフィア・アクトは使えるが、その場合スフィアの力を一定以上に引き出すことが出来ない。そして共通しているのは、スフィアの力を効率よく引き出すためにリアクター自身の精神状態に変化が齎されること。元来の性格が表層に出やすくなったり、或いは正反対になったりするなど。人格や行動に少なからず影響を及ぼす。こういう意味も含めて、スフィア反応炉=リアクターという名称なのだろう。物語上ではこういった変化は『成長』ととれるのだが、スフィアの使い手という見方からすれば『最適化』と形容するのが正しいだろう。一部、全くブレないのもいるが。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 該当人物 == | == 該当人物 == | ||
− | |||
=== 登場 === | === 登場 === | ||
;[[セツコ・オハラ]] | ;[[セツコ・オハラ]] | ||
− | : | + | :「悲しみの乙女」のリアクター。反作用で五感が失われつつあったが、[[再世戦争]]でステージシフトが始まったのか克服しつつある。復帰時により高い領域で使えるようになったことを匂わせる台詞も。[[天獄戦争]]でサードステージに移行する。スフィアに強く影響を受け、性格が大きく変わった人物。 |
;[[ランド・トラビス]] | ;[[ランド・トラビス]] | ||
− | : | + | :「傷だらけの獅子」のリアクター。反作用で力を使うたびに激痛を受ける。実は基本的に短気なため、「忍耐」によって発動する「傷だらけの獅子」とは性格の相性が良くないが天獄戦争でサードステージに移行する。上手く二つの側面を使い分けているといえる。 |
;[[クロウ・ブルースト]] | ;[[クロウ・ブルースト]] | ||
− | : | + | :「揺れる天秤」のリアクター。反作用で正常な思考が出来なくなるが、お金の力で防ぐことで力を使うことに成功する。後に、思考法を工夫することでその最大の力を引き出すことに成功した。天獄戦争でサードステージに移行する。リアクターの中ではブレない。とにかくブレない。 |
;[[アイム・ライアード]] | ;[[アイム・ライアード]] | ||
− | : | + | :「偽りの黒羊」のリアクター。反作用でまともな喋り方が出来ない。[[破界事変]]の時点で既にステージシフトが始まっており、次元震の発生を行っている。再世戦争ではサード・ステージに移行してスフィア・アクトを発現させたがその戦いで死亡している。 |
;[[ユーサー・インサラウム]] | ;[[ユーサー・インサラウム]] | ||
− | : | + | :「尽きぬ水瓶」のリアクター。反作用で肉体が崩壊しつつある。民や国に対する尽きぬ愛により凄まじい力を発揮したが移行は叶わなかった。 |
+ | :また、リアクターとなってはいないが偽りの黒羊の力を用いて自身の嘘を周囲に信じ込ませた。 | ||
;[[ガドライト・メオンサム]] | ;[[ガドライト・メオンサム]] | ||
− | : | + | :「いがみ合う双子」のリアクター。サード・ステージを自称していたが、実際には反作用を受けることなく移行した「半端者」。元の性格が見られないほどにまで変容してしまった人物。 |
;[[ヒビキ・カミシロ]] | ;[[ヒビキ・カミシロ]] | ||
− | : | + | :ガドライトから「いがみ合う双子」を奪取した新たなリアクター。反作用を仲間の力を借りることで克服し、真のサード・ステージへと至った。本来は[[西条涼音|別の人物]]がいがみ合う双子を奪取する予定だったのだが、偶発的な事態が重なったことにより、リアクターとなってしまった。彼の場合は『人の手で調整された』スフィア・リアクターである。 |
;[[尸空]] | ;[[尸空]] | ||
− | : | + | :「沈黙の巨蟹」のリアクター。虚無の如き沈黙を貫くが、その根底には強い使命感がある。 |
+ | ;[[エルーナルーナ・バーンストラウス|ストラウス]] | ||
+ | :「欲深な金牛」のリアクター。戦いとその中での快楽を欲する。 | ||
+ | ;[[バルビエル・ザ・ニードル]] | ||
+ | :「怨嗟の魔蠍」のリアクター。バルビエルという名はリアクターとしての洗礼名であり、本名ではない。あらゆるものに憎しみを向けている。 | ||
+ | ;[[次元将ヴィルダーク|皇帝アウストラリス]] | ||
+ | :「立ち上がる射手」のリアクター。表面上は[[御使い|上位者]]に従いつつも、反抗する意志を秘めている。 | ||
;[[アサキム・ドーウィン]] | ;[[アサキム・ドーウィン]] | ||
− | : | + | :[[多元戦争]]時点で「知りたがる山羊」と「夢見る双魚」を有しており、再世戦争で奪った「偽りの黒羊」と「尽きぬ水瓶」、計4つのスフィアを所有するが、シュロウガの力でエネルギーを引き出しているのみであり、リアクターとはなっていない。しかし、天獄戦争終盤で所有する全てのスフィアと共鳴しリアクターとなった。 |
=== 名前のみ === | === 名前のみ === | ||
;キング・インサラウム1世 | ;キング・インサラウム1世 | ||
:ユーサーの前の「尽きぬ水瓶」のリアクター。天命を全うしたためかスフィアは聖王機ごとインサラウムに残り、ユーサーが目覚めさせるまで眠っていた。 | :ユーサーの前の「尽きぬ水瓶」のリアクター。天命を全うしたためかスフィアは聖王機ごとインサラウムに残り、ユーサーが目覚めさせるまで眠っていた。 | ||
− | ; | + | ;前の「知りたがる山羊」のリアクター |
− | : | + | :好奇心からアサキムの心を覗き、その奥にあった闇に呑まれて死亡。スフィアはアサキムに奪われている。 |
− | + | ;前の「立ち上がる射手」のリアクター | |
− | + | :不屈の闘志で御使いに反抗し続けていたが、御使いに負け敗走しさらなる力を求めていたヴィルダークに命とスフィアを奪われている。 | |
− | ; | ||
− | |||
− | : | ||
− | |||
− | |||
− | == | + | == 関連用語 == |
;[[スフィア]] | ;[[スフィア]] | ||
− | : | + | :崩壊・消滅した太極の意志の欠片。正体は「至高神ソル」の断片。それぞれがソルの感情を司り、「いがみ合う双子」はそれらを統合する役割をもつ。 |
;[[太極]] | ;[[太極]] | ||
− | : | + | :スフィア誕生のルーツ。「至高神ソル」の別称。 |
;[[次元力]] | ;[[次元力]] | ||
− | : | + | :スフィアによって引き出せる世界の事象に直接干渉可能なエネルギー。 |
− | + | ;[[ネオ・リアクター]] | |
− | + | :[[アドヴェント|聖アドヴェント]]がスフィアの力を引き出す為だけに生み出した人造生命。フェイク・スフィアを持つ。 | |
− | == | + | == 余談 == |
+ | *この言葉が登場したのは第2次Z再世篇からで、それ以前は呼称自体がなかった。 | ||
+ | **また初代Zの時点では'''[[御使い]]'''と呼称されていた。これは当初から存在した至高神Zの構想と太極が「大いなる力」であり、その欠片であるスフィアの所持者は「大いなる力=太極の使い」ということで「御使い」と呼ばれていた。このため、「御使い」の呼称がリアクターのことなのか、サイデリアルのことなのかは不明であったが、天獄篇にて御使いの正体が明らかとなった。 | ||
{{DEFAULTSORT:すふいあ りあくたあ}} | {{DEFAULTSORT:すふいあ りあくたあ}} | ||
{{バンプレストオリジナル}} | {{バンプレストオリジナル}} | ||
[[Category:小辞典]] | [[Category:小辞典]] | ||
+ | [[Category:スーパーロボット大戦Z]] | ||
+ | [[Category:第2次スーパーロボット大戦Z]] | ||
+ | [[Category:第3次スーパーロボット大戦Z]] | ||
[[Category:Zシリーズ]] | [[Category:Zシリーズ]] |
2023年5月29日 (月) 12:18時点における最新版
スフィア・リアクターとは、『Zシリーズ』に登場する用語。
概要[編集 | ソースを編集]
スフィアを持ち、その力を行使する人物の中でも、スフィアを覚醒させ、セカンド・ステージに押し上げた人物を差す。リアクター自身もスフィアの覚醒段階に合わせ、ステージで段階が現される。
サード・ステージに移行すると、機体に乗っていなくてもスフィアの力を引き出し、様々なスフィア・アクトを使用可能になる。
セカンド・ステージに移行したリアクターが他のリアクターを殺害する事で他者のスフィアを奪う事が可能。その上で共鳴条件さえ満たせば複数のスフィアのリアクターとなることも理屈の上では可能だが、実際には条件を満たすこと自体がほぼ不可能。これを成し遂げたのはアサキム・ドーウィンただ一人である。ただし、所持しているスフィアに適した精神状態を持っていればリアクターで無くともある程度の力の行使は可能。
リアクターとなった人間はスフィアの属性が跳ね返ることによる反作用を受けることになり、この段階でほとんどのリアクターが死亡する。サード・ステージに至れば反作用は収まるが、共鳴条件を維持する必要はある。
さらに、反作用を受けることなくサード・ステージに至った場合でもスフィア・アクトは使えるが、その場合スフィアの力を一定以上に引き出すことが出来ない。そして共通しているのは、スフィアの力を効率よく引き出すためにリアクター自身の精神状態に変化が齎されること。元来の性格が表層に出やすくなったり、或いは正反対になったりするなど。人格や行動に少なからず影響を及ぼす。こういう意味も含めて、スフィア反応炉=リアクターという名称なのだろう。物語上ではこういった変化は『成長』ととれるのだが、スフィアの使い手という見方からすれば『最適化』と形容するのが正しいだろう。一部、全くブレないのもいるが。
該当人物[編集 | ソースを編集]
登場[編集 | ソースを編集]
- セツコ・オハラ
- 「悲しみの乙女」のリアクター。反作用で五感が失われつつあったが、再世戦争でステージシフトが始まったのか克服しつつある。復帰時により高い領域で使えるようになったことを匂わせる台詞も。天獄戦争でサードステージに移行する。スフィアに強く影響を受け、性格が大きく変わった人物。
- ランド・トラビス
- 「傷だらけの獅子」のリアクター。反作用で力を使うたびに激痛を受ける。実は基本的に短気なため、「忍耐」によって発動する「傷だらけの獅子」とは性格の相性が良くないが天獄戦争でサードステージに移行する。上手く二つの側面を使い分けているといえる。
- クロウ・ブルースト
- 「揺れる天秤」のリアクター。反作用で正常な思考が出来なくなるが、お金の力で防ぐことで力を使うことに成功する。後に、思考法を工夫することでその最大の力を引き出すことに成功した。天獄戦争でサードステージに移行する。リアクターの中ではブレない。とにかくブレない。
- アイム・ライアード
- 「偽りの黒羊」のリアクター。反作用でまともな喋り方が出来ない。破界事変の時点で既にステージシフトが始まっており、次元震の発生を行っている。再世戦争ではサード・ステージに移行してスフィア・アクトを発現させたがその戦いで死亡している。
- ユーサー・インサラウム
- 「尽きぬ水瓶」のリアクター。反作用で肉体が崩壊しつつある。民や国に対する尽きぬ愛により凄まじい力を発揮したが移行は叶わなかった。
- また、リアクターとなってはいないが偽りの黒羊の力を用いて自身の嘘を周囲に信じ込ませた。
- ガドライト・メオンサム
- 「いがみ合う双子」のリアクター。サード・ステージを自称していたが、実際には反作用を受けることなく移行した「半端者」。元の性格が見られないほどにまで変容してしまった人物。
- ヒビキ・カミシロ
- ガドライトから「いがみ合う双子」を奪取した新たなリアクター。反作用を仲間の力を借りることで克服し、真のサード・ステージへと至った。本来は別の人物がいがみ合う双子を奪取する予定だったのだが、偶発的な事態が重なったことにより、リアクターとなってしまった。彼の場合は『人の手で調整された』スフィア・リアクターである。
- 尸空
- 「沈黙の巨蟹」のリアクター。虚無の如き沈黙を貫くが、その根底には強い使命感がある。
- ストラウス
- 「欲深な金牛」のリアクター。戦いとその中での快楽を欲する。
- バルビエル・ザ・ニードル
- 「怨嗟の魔蠍」のリアクター。バルビエルという名はリアクターとしての洗礼名であり、本名ではない。あらゆるものに憎しみを向けている。
- 皇帝アウストラリス
- 「立ち上がる射手」のリアクター。表面上は上位者に従いつつも、反抗する意志を秘めている。
- アサキム・ドーウィン
- 多元戦争時点で「知りたがる山羊」と「夢見る双魚」を有しており、再世戦争で奪った「偽りの黒羊」と「尽きぬ水瓶」、計4つのスフィアを所有するが、シュロウガの力でエネルギーを引き出しているのみであり、リアクターとはなっていない。しかし、天獄戦争終盤で所有する全てのスフィアと共鳴しリアクターとなった。
名前のみ[編集 | ソースを編集]
- キング・インサラウム1世
- ユーサーの前の「尽きぬ水瓶」のリアクター。天命を全うしたためかスフィアは聖王機ごとインサラウムに残り、ユーサーが目覚めさせるまで眠っていた。
- 前の「知りたがる山羊」のリアクター
- 好奇心からアサキムの心を覗き、その奥にあった闇に呑まれて死亡。スフィアはアサキムに奪われている。
- 前の「立ち上がる射手」のリアクター
- 不屈の闘志で御使いに反抗し続けていたが、御使いに負け敗走しさらなる力を求めていたヴィルダークに命とスフィアを奪われている。
関連用語[編集 | ソースを編集]
- スフィア
- 崩壊・消滅した太極の意志の欠片。正体は「至高神ソル」の断片。それぞれがソルの感情を司り、「いがみ合う双子」はそれらを統合する役割をもつ。
- 太極
- スフィア誕生のルーツ。「至高神ソル」の別称。
- 次元力
- スフィアによって引き出せる世界の事象に直接干渉可能なエネルギー。
- ネオ・リアクター
- 聖アドヴェントがスフィアの力を引き出す為だけに生み出した人造生命。フェイク・スフィアを持つ。
余談[編集 | ソースを編集]
- この言葉が登場したのは第2次Z再世篇からで、それ以前は呼称自体がなかった。
- また初代Zの時点では御使いと呼称されていた。これは当初から存在した至高神Zの構想と太極が「大いなる力」であり、その欠片であるスフィアの所持者は「大いなる力=太極の使い」ということで「御使い」と呼ばれていた。このため、「御使い」の呼称がリアクターのことなのか、サイデリアルのことなのかは不明であったが、天獄篇にて御使いの正体が明らかとなった。
|