「ゲンナジー・I・コズイレフ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
34行目: 34行目:
 
:ミオから「歩くステルス」という不名誉なあだ名をつけられてしまった。しかも、存在感がないのをいいことにテュッティがミオに胸を揉まれているのをガン見していたり、ギドがゲンナジーのステルス性に発奮して特殊技能を習得する始末。また、霍奕の細胞の[[ドレップ・フィールズ]]とキャラが似ていることも作中でネタにされた。
 
:ミオから「歩くステルス」という不名誉なあだ名をつけられてしまった。しかも、存在感がないのをいいことにテュッティがミオに胸を揉まれているのをガン見していたり、ギドがゲンナジーのステルス性に発奮して特殊技能を習得する始末。また、霍奕の細胞の[[ドレップ・フィールズ]]とキャラが似ていることも作中でネタにされた。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:一応続投だが、参入できるのはシュテドニアスルートのみ、他のルートでは別行動中なので新キャラのトレイスがジャオームを搭乗する。近接攻撃射程は短いが、火力はこちらが上。残念だが、今回も専用BGMがありません。
+
:一応続投だが、参入するのはシュテドニアスルートのみ、他のルートでは別行動中なので新キャラの[[トレイス・ハイネット|トレイス]]がジャオームに搭乗する。近接攻撃射程は短いが、火力はこちらが上。残念だが、今回も専用BGMがありません。
:その影薄さは敵にも有効らしく、戦闘前会話で動揺する人物もいた。
+
:その影の薄さは敵にも有効らしく、戦闘前会話では動揺する人物もいた。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
91行目: 91行目:
 
:OG2ndで似た者同士仲良くなる。
 
:OG2ndで似た者同士仲良くなる。
 
;[[バッシュ・ザレイド]]
 
;[[バッシュ・ザレイド]]
:初対決ではゲンナジーの存在感を視現忌避の魔術と勘違いしている。
+
:初対決ではゲンナジーの存在感の薄さを視現忌避の魔術と勘違いしている。
 
;[[ロヨラ・ブラックバーン]]
 
;[[ロヨラ・ブラックバーン]]
:ゲンナジーの存在が全く気付かないのか、序盤の戦闘前会話では何故か動揺する表情を見せることが多い…ラセツのように、ロヨラも何かの奇妙な苦手項目を持つのか?
+
:ゲンナジーの存在に全く気付かないのか、序盤の戦闘前会話では何故か動揺することが多い……ラセツのように、ロヨラも何かの奇妙な苦手項目を持つのだろうか?
 
:「報復と報国」ではロヨラの凶行をラスコーリニコフ(小説『罪と罰』の主人公)に例える。
 
:「報復と報国」ではロヨラの凶行をラスコーリニコフ(小説『罪と罰』の主人公)に例える。
  

2013年9月22日 (日) 14:43時点における版

ゲンナジー・I・コズイレフ(Gennadii I Kozyrev / Геннадии И Козырев)

魔装機操者として地上からラ・ギアスに召喚されたロシア人で、マサキの後を継いでジャオームの操者となる。ミドルネームの「I」は長らく何の略なのか明かされていなかったが、2011年12月発売のOGクルセイド第4弾でカード化された際に「イワノフ」であることが明かされている。

良いガタイ、濃い顔付きと印象に残りやすい見た目とは裏腹に無口で存在感がない(本人も自覚している)ため、ゲーム中での出番は全体的に乏しい。特に初登場のEXではキャラ付けも薄く、その存在感は希薄なことこの上なかったが、LOEではそれを逆手にとったネタが多く追加されており、存在感のなさを前面に押し出したことで逆に目立っていた。

実は水泳のオリンピック金メダリストであるという設定があり、腕っ節が強かったり、特訓の際には突如鬼コーチと化すなど「アスリート」というイメージを与えるエピソードも多い。その一方、周囲からは評判の良くないシュメルの絵画に強烈な共感を示したり、数少ない台詞にロシア文学の影響が見られたりと、芸術家肌な一面もある。また、ルート次第では彼と真反対の性格であるミオとくっつく(相方に認定される)場合もあり、極めて独特なセンスの持ち主であるといえる。

登場作品と役柄

旧シリーズ

スーパーロボット大戦EX
初登場作品。リューネの章で登場するが、ジャオームの性能が低いので、恐らく魔装機勢の中では二軍落ち最有力候補。リューネを「ちゃん」付けで呼ぶなど、LOEとは性格が若干異なるが、そもそも会話での登場自体がほとんどなく、キャラクターの設定がまだ固まっていなかったものと思われる。

魔装機神シリーズ

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
一応第一章から登場するが、存在感の薄さは相変わらず(魔装機神隊が全員集合しているはずのすき焼きパーティーにおいても、彼だけは一切登場しない)。上述の存在感のなさネタが本格的に登場してくるのは第二章からになる。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
すき焼きパーティの際、ゼノサキス家に上がりこんでいる場面が追加され、すき焼きパーティに参加することができた。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
ミオから「歩くステルス」という不名誉なあだ名をつけられてしまった。しかも、存在感がないのをいいことにテュッティがミオに胸を揉まれているのをガン見していたり、ギドがゲンナジーのステルス性に発奮して特殊技能を習得する始末。また、霍奕の細胞のドレップ・フィールズとキャラが似ていることも作中でネタにされた。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
一応続投だが、参入するのはシュテドニアスルートのみ、他のルートでは別行動中なので新キャラのトレイスがジャオームに搭乗する。近接攻撃射程は短いが、火力はこちらが上。残念だが、今回も専用BGMがありません。
その影の薄さは敵にも有効らしく、戦闘前会話では動揺する人物もいた。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
PV4で登場。ラッセルと地味な者同士の友情を結ぶ。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

能力値はさほど高くないが、気合熱血を使えるので、実はヤンロン型の必殺技ファイターとして使っていくことも可能。とはいえ、愛機ジャオームの徹底強化は必須である。また、必殺技は格闘なのに、ゲンナジーは射撃が伸びるのでいまいち相性が合っていない。

魔装機神IIでは能力値がバランス型となり、ジャオームの性能をフルに発揮できるようになった。精神コマンドも優秀。努力があるので育てやすく、後半はデフォルトで魂を習得するので、最終的な攻撃力は高い。

第2次OGでの地形適正は上述の金メダリストの件が反映され、宇宙以外すべてAとなっている。

精神コマンド

EX
ド根性気合必中てかげん信頼熱血
EX(PS)
ド根性気合必中てかげん鉄壁熱血
LOE
根性加速熱血気合友情ひらめき
魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
根性集中努力鉄壁、自由選択

特殊技能(特殊スキル)

EX(PS)
切り払い(L8)
LOE
気配察知、再攻撃、切り返し、底力

パイロットBGM

「終わりなき戦い」
LOEにおける汎用戦闘BGM。

人間関係

マサキ・アンドー
ジャオームの前の操者だが、特に絡みはない。彼に忘れられているときもあり、LOE第二章冒頭での現有戦力確認において、危うく頭数に入れ損ねられた。
エリス・ラディウス
魔装機を降りた赤面症バージョンの彼女に対しボソリと「…可愛い」と呟く。とはいえフラグが立つことは全くなし。
ミオ・サスガ
あるエンディングでは漫才の相方に認定する。ミオはゲンナジーのことを「ゲンちゃん」と呼ぶ。
リューネ・ゾルダーク
部隊内の腕相撲勝負で彼女に敗北。瞬殺されるザッシュ共々、リューネの腕っ節の強さの引き立て役である。
シュメル・ヒュール
ゲンナジーは彼の芸術センスを解する数少ない人物で、シュメルから喜ばれていた。
プレシア・ゼノサキス
必殺技特訓においては、彼女に対し鬼コーチぶりを遺憾なく発揮。作中で彼が最も喋る場面でもある。
シーエ・デメクサ
LOE第二章ではなぜか彼の居所を知っていた。しかし、居場所を聞かれないと教えないという結構酷い仕打ちをする。
ギド・ゼーホーファー
ゲンナジーの気配を断つ技能に触発されて諜報員時代の勘を取り戻す(=特殊スキルを習得する)。あまりに気配を断つことに長けているため、ゲンナジーの過去を疑っていた(が、「存在感がないだけ」と返された)。
ドレップ・フィールズ
キャラが似ていることでミオからネタにされる。
ラッセル・バーグマン
OG2ndで似た者同士仲良くなる。
バッシュ・ザレイド
初対決ではゲンナジーの存在感の薄さを視現忌避の魔術と勘違いしている。
ロヨラ・ブラックバーン
ゲンナジーの存在に全く気付かないのか、序盤の戦闘前会話では何故か動揺することが多い……ラセツのように、ロヨラも何かの奇妙な苦手項目を持つのだろうか?
「報復と報国」ではロヨラの凶行をラスコーリニコフ(小説『罪と罰』の主人公)に例える。

名台詞

戦闘台詞

「悪徳は喜劇にして悲劇……全ての悪をここに集め!死せる魂として浄化せん!」
「ゴーゴリに捧ぐ……死せる魂!」
「あらゆる概念は抽象化され、形態のゼロとして構成される!」

魔装機神シリーズ

「むう……罪にはふさわしい罰を与えんとな……」
「魔装機神の名にかけて」で出撃した際の台詞。LOE中において、ゲンナジー初のまともな台詞。
リューネ「ゲンナジー、あんたなんか知らない?」
ゲンナジー「……知っている」
リューネ「やっぱりね、ゲンナジーが知ってるわけないか……って、ええっ!?ゲ、ゲンナジー、今なんて言ったの!?」
ゲンナジー「デメクサがどこにいるか、知っているぞ」
リューネ「うそ……」
ミオ「ちょっとゲンちゃん!知ってるなら、なんで今まで黙ってたのよ!?」
ゲンナジー「聞かれなかったからな」
ゲンナジーの存在感の薄さを象徴するような会話。他ルートではデメクサは「聞かれなかった」ために最後まで消息不明ということに…
「おう!すばらしい!」
「はい、こんな素晴らしい絵を見たのは始めてです!」
「このゲンナジー、久々に芸術に感動いたしました。ぜひ、私にもこの極意をお教えください!」
「復讐鬼ゼツ」でのシュメルの絵を見た感想。この発言がきっかけでゲンナジーはシュメルに気に入られ技を伝授された。
「シャキッとせんか、シャキッと!!そんな事で一人前の魔装機操者と言えるか!!」
プレシアの特訓の際に。何かのスイッチが入ったかのような変貌ぶり。
ミオ「何言ってるのよ! ゲンちゃんには、このあたしがついてるでしょ!」
ゲンナジー「ふ……ミオ、俺にほれるなよ」
ミオ「な~にしょってるかな、この男は」
エリスがロドニーとくっついて寂しがっていたところをミオが慰めた時のもの。冗談なのか本気なのかさっぱりわからない。
「フ…」
たまにニヒルに笑う。
「俺もいるぞ」
誰もゲンナジーの存在に気づかないときにこっそり発言。この後にたいていミオがボケる。

余談

  • 愛機ジャオームは『魔装機神』の主人公マサキがサイバスター以前に乗っていた機体であるため、寺田PはSFC版魔装機神LOEプレイ時に「なんで主人公の機体にこんなオッサンが乗るんだよ」と思ったことを、『熱血!必中!ボイス・スパログ!~魔装機神II篇~』で語っている。もっとも、ゲンナジーとジャオームの組み合わせはそれ以前のEXが初出である。