「ディンフレイル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(10人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
== ディンフレイル(Dinflail) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
*分類:Bクラス[[魔装機]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
<!-- *全高:---m -->
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
<!-- *重量:---t -->
+
}}
*[[動力]]:フルカネルリ式永久機関
 
*エネルギー:魔力・プラーナ
 
*装甲材質:オリハルコニウム
 
*精霊:炎系低位・稲妻「ディンヒュール」
 
*開発:[[神聖ラングラン王国]]
 
*所属:[[アンティラス隊]]
 
*主な操者:[[ギド・ゼーホーファー]]
 
*メカニックデザイン:橋口力也
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
  
[[ディンフォース]]と同時期に開発された[[神聖ラングラン王国]]のBクラス[[魔装機]]。炎系低位のディンヒュールと契約している。防御面に難を持つものの機動性と火力には秀でている。しかし、その銃火器主体の武装からくる格闘家[[サナン・ティアンプラサート|ティアン]]との相性の悪さを問題視されたらしく、彼の搭乗する魔装機とはならなかった。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = Bクラス[[魔装機]]
 +
| 動力 = フルカネルリ式永久機関
 +
| エネルギー = 魔力、プラーナ
 +
| 装甲材質 = オリハルコニウム
 +
| 守護精霊 = 炎系低位・稲妻「ディンヒュール」
 +
| 開発 = [[神聖ラングラン王国]]
 +
| 改修 = [[ウェンディ・ラスム・イクナート]]<br>[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
 +
| 所属 = [[アンティラス隊]]
 +
| パイロット = [[ギド・ゼーホーファー]]
 +
}}
 +
'''ディンフレイル'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[ディンフォース]]と同時期に開発された[[神聖ラングラン王国]]のBクラス[[魔装機]]
 +
 
 +
炎系低位のディンヒュールと契約している。防御面に難を持つものの機動性と火力には秀でている。しかし、その銃火器主体の武装からくる格闘家[[サナン・ティアンプラサート|ティアン]]との相性の悪さを問題視されたらしく、彼の搭乗する魔装機とはならなかった。
  
 
以降は予備機として死蔵されていたが、邪神封印時に発現した[[精霊憑依|ポゼッション]]の負荷によるディンフォースの爆散と、それに伴うティアンの戦死、[[ロドニー・ジェスハ|ジェスハ]][[エリス・ジェスハ|夫妻]]の脱退などで生じた[[アンティラス隊]]の戦力低下を埋めるべく、新たな操者(ラングランに召喚された地上世界の軍人)とともに正式採用される運びとなった。
 
以降は予備機として死蔵されていたが、邪神封印時に発現した[[精霊憑依|ポゼッション]]の負荷によるディンフォースの爆散と、それに伴うティアンの戦死、[[ロドニー・ジェスハ|ジェスハ]][[エリス・ジェスハ|夫妻]]の脱退などで生じた[[アンティラス隊]]の戦力低下を埋めるべく、新たな操者(ラングランに召喚された地上世界の軍人)とともに正式採用される運びとなった。
  
 
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
 
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
機動力をやや犠牲にして火力と前面装甲をさらに強化。その影響で重量が増し、額の一本角とあわせて外装がより甲虫らしくなった。増加したウェイトは操者[[ギド・ゼーホーファー|ギド]]の技量でカバーするらしい。
+
機動力をやや犠牲にして火力(新開発された携行兵器)と前面装甲をさらに強化。その影響で重量が増し、額の一本角とあわせて外装がより甲虫らしくなった。増加したウェイトは操者[[ギド・ゼーホーファー|ギド]]の技量でカバーするらしい。正面からの撃ち合いでも相手を制圧することが可能。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
:失われたディンフォースの後釜という形でアンティラス隊に合流する。ギドの特殊スキルにより、本作で常に回避運用ができる唯一の機体といえる。その分被弾すると脆い(機体をフル改造すれば[[HP回復]]がつくので耐えやすくはなる)。武器は「ショートレールガン」が優秀。ギドの成長パターンの問題で攻撃力があまり伸びないのが難点だが、雑魚戦ならば十分対応可能な範囲。必殺技の爆発力が高く、釣り合いは取れているだろう。
 
:失われたディンフォースの後釜という形でアンティラス隊に合流する。ギドの特殊スキルにより、本作で常に回避運用ができる唯一の機体といえる。その分被弾すると脆い(機体をフル改造すれば[[HP回復]]がつくので耐えやすくはなる)。武器は「ショートレールガン」が優秀。ギドの成長パターンの問題で攻撃力があまり伸びないのが難点だが、雑魚戦ならば十分対応可能な範囲。必殺技の爆発力が高く、釣り合いは取れているだろう。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
:第3話から登場し、最初の分岐ではラングランルートに属する。移動後攻撃可能なショートレールガンおよびヘルズグレネード、長射程・高威力・低燃費のロングレールライフルと、射撃武装が充実しており、さらに操者のギドのスキルは射撃に特化しているので、攻撃面では非常に使い勝手が良い機体である。さらにハイスペックな合体攻撃も追加された。回避能力も高いのだが、ギドの精神に集中がなく、本作では敵の一撃が重い上に一発当たれば集中砲火を受ける可能性が高まるため、前作のような回避役としての運用にはあまり向かない(スキルによって背後を取られない長所は引き続きあるが)。HPが少ないため、改造するか強化パーツで補わないと集中攻撃を喰らいやすい。
+
:第3話から登場し、最初の分岐ではラングランルートに属する。移動後攻撃可能な拳銃及び擲弾発射器(ヘルズグレネード)、長射程・高威力・低燃費の「ロングレールライフル」の投入で射撃武装は充実。さらに操者ギドのスキルは射撃に特化しているため、攻撃面では非常に使い勝手が良い魔装機である。さらにハイスペックな合体攻撃も追加される。
 +
:回避能力も高いのだが、ギドの精神に「集中」がなく、本作では敵の一撃が重い上に一発でも当たれば集中砲火を受ける可能性が高まる。そのため前作のような回避役としての運用にはあまり向かない(スキルによって背後を取られない長所は引き続きあるが)。前線で運用する場合、強化パーツの補助で敵の意識や命中率を何とか減らしたいところ。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 +
:前作同様の射撃戦仕様を維持。使い方も前作同様だが、前作と比べてゲームバランスが大きく改善されている本作であれば敵陣に突っ込んでも多少は耐えられる。強化パーツやカスタム精神で「集中」を取得すれば魔装機神II時代のような戦い方も出来るだろう。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ディープカバー
 
;ディープカバー
:腕に仕込まれた刃を展開し、ものすごい速さで敵に接近してすれ違いざまに斬る。
+
:腕に仕込まれた刃を展開し、ものすごい速さで敵に接近してすれ違いざまに斬る。IIIで「ディープリッパー」に改良している。
 
;ディープリッパー
 
;ディープリッパー
:『魔装III』ではこちら。
+
:「ディープカバー」の改良型。左右の前腕部を保護するように伸びているため「隠し刃」ではなく、「肱刃」と表現したほうが良いかもしれない。
 
;メガビームキャノン
 
;メガビームキャノン
:胸部からビームを発射する。ディンフォースと違ってこちらの射線は2本。『魔装III』では採用されず。
+
:胸部の宝玉からビームを発射する。ディンフォースと違ってこちらの射線は2本。IIIでは武装欄に採用されず。
 
;ショートレールガン / アサルトレールガン /ヘルズグレネード
 
;ショートレールガン / アサルトレールガン /ヘルズグレネード
 
:両手に装備されている2丁拳銃。密着されると撃てないが、P属性付きの射撃武器なので使い勝手が良い。
 
:両手に装備されている2丁拳銃。密着されると撃てないが、P属性付きの射撃武器なので使い勝手が良い。
 
:;アサルトレールガン
 
:;アサルトレールガン
::「ショートレールガン」がランクアップした武器。構造を拳銃から自動小銃に改良した事で射程が延び、弾数も増えた。移動後攻撃も可能。『魔装III』では武装欄に採用されず、別のランクアップ武器が用意されている。
+
::「ショートレールガン」がランクアップした武器。構造を拳銃から自動小銃に改良した事で射程が延び、弾数も増えた。移動後攻撃も可能。IIIでは武装欄に採用されず、別のランクアップ武器が用意されている。
 
:;ヘルズグレネード
 
:;ヘルズグレネード
::『魔装III』ではこちらが採用されている。射程1にも撃ち込めるため、隙が少なくなった。
+
::IIIで拳銃のランクアップ武器として採用された2丁の擲弾発射器。接近戦(射程1)でも撃ち込めるため、改修前に存在した射撃戦の死角はこれで消えたことになる。
 
;ロングレールライフル
 
;ロングレールライフル
:『魔装機神III』で追加された狙撃銃仕様のレールガン。塗装は黒。要気力なのですぐには使えないが、トップクラスの射程を持つので高台の上からや足止めしての狙撃ではかなり強力。
+
:IIIで追加された狙撃銃仕様のレールガン。塗装は黒。要気力なのですぐには使えないが、トップクラスの射程を持つので高台の上からや足止めしての狙撃ではかなり強力。
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ビュートゥアキル / ユアアイズオンリー
 
;ビュートゥアキル / ユアアイズオンリー
:2丁の拳銃を連射し、片足を大きく振り上げた後、膝に外付けされた刃を展開して敵を叩き斬り、敵を背後から撃ち抜く。この必殺技の元ネタは、スパイアクション映画「007 美しき獲物たち(原題:A View To A KIll)」(1985年・英)と思われる。止めの演出も、007でお馴染の「ガンバレル」を彷彿させる。
+
:2丁の拳銃を連射し、片足を大きく振り上げた後、膝に外付けされた刃を展開して敵を叩き斬り、敵を背後から撃ち抜く。この必殺技の元ネタは、スパイアクション[[映画]]「007 美しき獲物たち(原題:A View To A KIll)」(1985年・英)と思われる。止めの演出も、007でお馴染の「ガンバレル」を彷彿させる。
 
:;ユアアイズオンリー
 
:;ユアアイズオンリー
::「ビュートゥアキル」のランクアップ武器。2丁の拳銃を連射し、乱舞した後、展開した膝の刃で敵を突き刺し、背後から敵を蜂の巣にする。元ネタは、「007 ユア・アイズ・オンリー」(1981年・英)と思われる。
+
::「ビュートゥアキル」のランクアップ武器。2丁の拳銃を連射し、乱舞した後、展開した膝の刃で敵を突き刺し、背後から敵を蜂の巣にする。元ネタは、「007 ユア・アイズ・オンリー」(1981年・英)と思われる。ちなみに映画の原題は「For Your Eyes Only」。
 
;アンダー・ザ・ガン
 
;アンダー・ザ・ガン
:『魔装III』で新たに披露された必殺技。魔術でカードを生み出して相手に放ち、拘束して相手を撃ち抜く。
+
:IIIで新たに披露された必殺技。炎系魔法陣を変換したトランプのカードを相手に投げ放ち、取り巻く魔術の拘束で身動きを封じられた敵機に接近して攻撃。刃を稼働させた蹴撃で翻弄した後、拳銃の弾丸で撃ち抜く。攻撃力は低くはないが格闘属性であるため、今ひとつ噛み合わない(IIIのギドは射撃汎用スキルに特化している)。
==== 合体攻撃 ====
+
 
 +
=== [[合体攻撃]] ===
 
;アトランティックライナー
 
;アトランティックライナー
:ザインとラ・ウェンターによる連続攻撃。IIIで唯一3人必要とする合体攻撃だが、P属性・トップクラスの攻撃力・穴のない長射程・そこそこの燃費と、かなり強力。打撃力不足なザインやデフォルトでは移動後が心配なラ・ウェンターの方が恩恵が強いが、威力そのものは操者のスキルが最も射撃特化しているディンフレイルに軍配が上がる。
+
:[[ザイン]]と[[ラ・ウェンター]]による連続攻撃。IIIで唯一3人必要とする合体攻撃だが、P属性・トップクラスの攻撃力・穴のない長射程・そこそこの燃費と、かなり強力。打撃力不足なザインやデフォルトでは移動後が心配なラ・ウェンターの方が恩恵が強いが、威力そのものは操者のスキルが最も射撃特化しているディンフレイルに軍配が上がる。
:名前の由来は、3人の出身国が大西洋をはさんで一直線に並んでいることから。
+
:名前の由来は、3人の出身国が大西洋をはさんで一直線に並んでいることから(手順の詳細はラ・ウェンターの項目を参照)。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;剣装備
:MG回復10
+
:[[斬り返し]]を発動する。
<!--
+
;[[MG回復]](小)
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
:[[魔装機神シリーズ]]におけるEN回復能力。MGはおそらく、「Magic Gasoline」の略称。
:MG回復(10%)
 
-->
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
71行目: 81行目:
 
:炎系魔装機ではあるが、飛行能力の所在は不明。
 
:炎系魔装機ではあるが、飛行能力の所在は不明。
  
=== カスタムボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:HP回復30%、移動力+2、MG回復30
 
<!--
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
-->
 
  
== 機体[[BGM]] ==
+
=== カスタムボーナス ===
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
:'''HP回復30%、移動力+2、MG回復30'''
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 
;「終わりなき戦い」
 
;「終わりなき戦い」
:汎用戦闘曲。『魔装機神II』で採用。
+
:汎用戦闘曲。
<!--
 
 
;「ライセンス・トゥ・キル」
 
;「ライセンス・トゥ・キル」
:ギド専用曲。『魔装機神III』で採用。
+
:ギド専用曲。IIIで採用された。
-->
+
<!-- === 対決・名場面=== -->
<!-- === 対決・名場面など === -->
 
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ディンフォース]]
 
;[[ディンフォース]]
:兄弟機に近い間柄の魔装機。ディンフレイルが甲虫ならば、ディンフォースは鍬形虫といったところか。
+
:同時期に開発された、兄弟機に近い間柄の魔装機。ディンフレイルが甲虫ならば、ディンフォースは鍬形虫といったところか。
  
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}

2024年5月22日 (水) 19:19時点における最新版

ディンフレイル
登場作品

バンプレストオリジナル魔装機神シリーズ

デザイン 橋口力也
初登場SRW 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 Bクラス魔装機
守護精霊 炎系低位・稲妻「ディンヒュール」
動力 フルカネルリ式永久機関
エネルギー 魔力、プラーナ
装甲材質 オリハルコニウム
開発 神聖ラングラン王国
改修 ウェンディ・ラスム・イクナート
セニア・グラニア・ビルセイア
所属 アンティラス隊
パイロット ギド・ゼーホーファー
テンプレートを表示

ディンフレイルは「魔装機神シリーズ」の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ディンフォースと同時期に開発された神聖ラングラン王国のBクラス魔装機

炎系低位のディンヒュールと契約している。防御面に難を持つものの機動性と火力には秀でている。しかし、その銃火器主体の武装からくる格闘家ティアンとの相性の悪さを問題視されたらしく、彼の搭乗する魔装機とはならなかった。

以降は予備機として死蔵されていたが、邪神封印時に発現したポゼッションの負荷によるディンフォースの爆散と、それに伴うティアンの戦死、ジェスハ夫妻の脱退などで生じたアンティラス隊の戦力低下を埋めるべく、新たな操者(ラングランに召喚された地上世界の軍人)とともに正式採用される運びとなった。

魔装機神III PRIDE OF JUSTICE[編集 | ソースを編集]

機動力をやや犠牲にして火力(新開発された携行兵器)と前面装甲をさらに強化。その影響で重量が増し、額の一本角とあわせて外装がより甲虫らしくなった。増加したウェイトは操者ギドの技量でカバーするらしい。正面からの撃ち合いでも相手を制圧することが可能。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

魔装機神シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
失われたディンフォースの後釜という形でアンティラス隊に合流する。ギドの特殊スキルにより、本作で常に回避運用ができる唯一の機体といえる。その分被弾すると脆い(機体をフル改造すればHP回復がつくので耐えやすくはなる)。武器は「ショートレールガン」が優秀。ギドの成長パターンの問題で攻撃力があまり伸びないのが難点だが、雑魚戦ならば十分対応可能な範囲。必殺技の爆発力が高く、釣り合いは取れているだろう。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
第3話から登場し、最初の分岐ではラングランルートに属する。移動後攻撃可能な拳銃及び擲弾発射器(ヘルズグレネード)、長射程・高威力・低燃費の「ロングレールライフル」の投入で射撃武装は充実。さらに操者ギドのスキルは射撃に特化しているため、攻撃面では非常に使い勝手が良い魔装機である。さらにハイスペックな合体攻撃も追加される。
回避能力も高いのだが、ギドの精神に「集中」がなく、本作では敵の一撃が重い上に一発でも当たれば集中砲火を受ける可能性が高まる。そのため前作のような回避役としての運用にはあまり向かない(スキルによって背後を取られない長所は引き続きあるが)。前線で運用する場合、強化パーツの補助で敵の意識や命中率を何とか減らしたいところ。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
前作同様の射撃戦仕様を維持。使い方も前作同様だが、前作と比べてゲームバランスが大きく改善されている本作であれば敵陣に突っ込んでも多少は耐えられる。強化パーツやカスタム精神で「集中」を取得すれば魔装機神II時代のような戦い方も出来るだろう。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ディープカバー
腕に仕込まれた刃を展開し、ものすごい速さで敵に接近してすれ違いざまに斬る。IIIで「ディープリッパー」に改良している。
ディープリッパー
「ディープカバー」の改良型。左右の前腕部を保護するように伸びているため「隠し刃」ではなく、「肱刃」と表現したほうが良いかもしれない。
メガビームキャノン
胸部の宝玉からビームを発射する。ディンフォースと違ってこちらの射線は2本。IIIでは武装欄に採用されず。
ショートレールガン / アサルトレールガン /ヘルズグレネード
両手に装備されている2丁拳銃。密着されると撃てないが、P属性付きの射撃武器なので使い勝手が良い。
アサルトレールガン
「ショートレールガン」がランクアップした武器。構造を拳銃から自動小銃に改良した事で射程が延び、弾数も増えた。移動後攻撃も可能。IIIでは武装欄に採用されず、別のランクアップ武器が用意されている。
ヘルズグレネード
IIIで拳銃のランクアップ武器として採用された2丁の擲弾発射器。接近戦(射程1)でも撃ち込めるため、改修前に存在した射撃戦の死角はこれで消えたことになる。
ロングレールライフル
IIIで追加された狙撃銃仕様のレールガン。塗装は黒。要気力なのですぐには使えないが、トップクラスの射程を持つので高台の上からや足止めしての狙撃ではかなり強力。

必殺技[編集 | ソースを編集]

ビュートゥアキル / ユアアイズオンリー
2丁の拳銃を連射し、片足を大きく振り上げた後、膝に外付けされた刃を展開して敵を叩き斬り、敵を背後から撃ち抜く。この必殺技の元ネタは、スパイアクション映画「007 美しき獲物たち(原題:A View To A KIll)」(1985年・英)と思われる。止めの演出も、007でお馴染の「ガンバレル」を彷彿させる。
ユアアイズオンリー
「ビュートゥアキル」のランクアップ武器。2丁の拳銃を連射し、乱舞した後、展開した膝の刃で敵を突き刺し、背後から敵を蜂の巣にする。元ネタは、「007 ユア・アイズ・オンリー」(1981年・英)と思われる。ちなみに映画の原題は「For Your Eyes Only」。
アンダー・ザ・ガン
IIIで新たに披露された必殺技。炎系魔法陣を変換したトランプのカードを相手に投げ放ち、取り巻く魔術の拘束で身動きを封じられた敵機に接近して攻撃。刃を稼働させた蹴撃で翻弄した後、拳銃の弾丸で撃ち抜く。攻撃力は低くはないが格闘属性であるため、今ひとつ噛み合わない(IIIのギドは射撃汎用スキルに特化している)。

合体攻撃[編集 | ソースを編集]

アトランティックライナー
ザインラ・ウェンターによる連続攻撃。IIIで唯一3人必要とする合体攻撃だが、P属性・トップクラスの攻撃力・穴のない長射程・そこそこの燃費と、かなり強力。打撃力不足なザインやデフォルトでは移動後が心配なラ・ウェンターの方が恩恵が強いが、威力そのものは操者のスキルが最も射撃特化しているディンフレイルに軍配が上がる。
名前の由来は、3人の出身国が大西洋をはさんで一直線に並んでいることから(手順の詳細はラ・ウェンターの項目を参照)。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
斬り返しを発動する。
MG回復(小)
魔装機神シリーズにおけるEN回復能力。MGはおそらく、「Magic Gasoline」の略称。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

炎系魔装機ではあるが、飛行能力の所在は不明。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
HP回復30%、移動力+2、MG回復30

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「終わりなき戦い」
汎用戦闘曲。
「ライセンス・トゥ・キル」
ギド専用曲。IIIで採用された。

関連機体[編集 | ソースを編集]

ディンフォース
同時期に開発された、兄弟機に近い間柄の魔装機。ディンフレイルが甲虫ならば、ディンフォースは鍬形虫といったところか。