「バニラ・バートラー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎TVシリーズ:  しゃぼしゃぼのソースがはっきりしなかったので)
 
(31人の利用者による、間の53版が非表示)
1行目: 1行目:
== バニラ・バートラー(Vanila Vartla) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[ボトムズシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
**[[装甲騎兵ボトムズ]]
+
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ}}
**[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー]]
+
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー}}
**装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
+
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル}}
**装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
+
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 孤影再び}}
**装甲騎兵ボトムズ 幻影篇
+
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 幻影篇}}
*[[声優]]:千葉 繁
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|千葉繁|ボトムズシリーズ|SRW=Y}}
<!-- スパロボにおいて音声収録した声優のみリンク貼り付けをお願いします。 -->
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|塩山紀生|ボトムズシリーズ}}
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
*種族:人間([[アストラギウス銀河]]出身)
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*性別:男
+
}}
*[[年齢]]:不明
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *血液型: -->
 
*所属:ギルガメス連合メルキア軍 ⇒ 民間人 ⇒ クメン王国軍(クメン編) ⇒ 民間人
 
*[[軍階級|階級]]:2等空士(クメン編)
 
<!-- 軍人でなければ削除してください -->
 
<!-- *役職・称号など: -->
 
*主な搭乗機:ATフライ、戦闘ヘリ
 
*キャラクターデザイン:塩山紀生
 
ウドの街にたむろするアフロヘアーの陽気な男。元メルキア空軍のヘリパイロットで、いつも危なっかしい商売に手を出していたが、キリコとの出会いで人生が一変する。<br />過去の経験からヘリの操縦はお手の物で、クメン編では[[クメン王国]]軍の一兵士としても戦う。
 
  
もともとのキャラクター性を声優を務めた千葉氏が演技やアドリブで高め、ハードなストーリーを和ませる存在としてファンからの人気が高く、作品を代表するキャラクターであると言える。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = 人間([[アストラギウス銀河]]出身)
 +
| 性別 = 男
 +
| 生年月日 = ギルガメス歴2323年9月30日
 +
| 年齢 = 20歳 → 22歳(TVシリーズ)<br>54歳(『孤影再び』以降)
 +
| 所属 = ギルガメス連合メルキア軍 → [[民間人]] → クメン王国軍(クメン編) → 民間人
 +
| 階級 = 2等空士(クメン編)
 +
}}
 +
'''バニラ・バートラー'''は「[[ボトムズシリーズ]]」の登場人物。
  
== 登場作品と役柄 ==
+
== 概要 ==
<!-- :作品名:解説 -->
+
ウドの街にたむろするアフロヘアーの陽気な男。
  
=== Zシリーズ ===
+
元メルキア空軍のヘリパイロットで、いつも危なっかしい商売に手を出していたが、[[キリコ・キュービィー]]との出会いで人生が一変する。決してまともな仕事ができないわけではなく、クメン編では[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]に資金を出してもらって「ファンタム・クラブ」というバーの支配人となって働いていた。戦争景気(傭兵相手)もあって結構儲かっていた模様。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:初登場作品。NPCであり、残念ながら声の収録は行われていない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:今回もNPC。
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- :コマンド名:参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- :スキル名:代表的なもののみ記述 -->
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- :効果内容:第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- :ボーナス内容:GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
 
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
  
== 人間関係 ==
+
数奇かつ激動の人生を歩むことになったが、結果的にキリコとは30年以上経っても変わらぬ良き友人となり、またクメンの特産物を商いすることで名士となって子宝に恵まれ幸福な家庭を得ることとなった。
<!-- 版権キャラの場合は自分の出演作品のキャラクター、バンプレオリジナルキャラの場合はオリジナルキャラ全般が対象。 -->
+
ちなみに過去の経験からヘリの操縦はお手の物で、クメン編ではクメン王国軍の一兵士としても戦う。
 +
 
 +
==登場作品と役柄==
 +
===[[Zシリーズ]]===
 +
Zシリーズでは[[NPC]]。
 +
 
 +
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 +
:初登場作品。[[NPC]]であり声の収録は行われていない。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 +
:『赫奕たる異端』以降の話が再現される時もキリコとガッツリ絡む。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 +
:
 +
 
 +
===VXT三部作===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:ココナ、ゴウトと共にサポーター要員。そのため、過去作と違い自軍に同伴している。
 +
 
 +
===単独作品===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 +
:第5章より[[ATフライ]]のパイロットとして参戦。このため初めて声が収録された。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:Rサポートユニット。
 +
 
 +
==パイロットステータス==
 +
===[[精神コマンド]]===
 +
;[[OE]]
 +
:'''[[加速]]、[[脱力]]、[[信頼]]'''
 +
 
 +
===[[特殊スキル]] ===
 +
;[[OE]]
 +
:'''[[底力]]:回避、[[メンテナンス技能]]、[[ガード]]'''
 +
 
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;資金
 +
:『[[OE]]』で採用。敵撃墜時、獲得資金+50%。
 +
 
 +
=== サポーターコマンド ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! コマンド名
 +
! 作品
 +
! 名義
 +
! S-SP
 +
! 使用時
 +
! パッシブ
 +
|-
 +
! 資金回収
 +
| style="text-align: center;" | [[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
| [[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]・バニラ・[[ココナ]]
 +
| style="text-align: center;" | 30
 +
| 1ターンの間、撃墜時獲得資金×1.2
 +
| -
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
===サポートアビリティ===
 +
;危なっかしい商売人
 +
:R。敵を倒すごとに攻撃力アップ。
 +
 
 +
==人間関係==
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
:正反対の性格ながら生涯の親友となる。ちなみに何故か「ちゃん」付けで呼ぶことも多い。
+
:正反対の性格ながら生涯の親友となる。何故か「ちゃん」付けで呼ぶことも多い。
 
;[[ブールーズ・ゴウト]]
 
;[[ブールーズ・ゴウト]]
:3人組のまとめ役であり、「とっつぁん」と呼ぶ仲。
+
:三人組のまとめ役であり、「とっつぁん」と呼ぶ仲。
 
;[[ココナ]]
 
;[[ココナ]]
 
:共に行動するようになってから、彼女に想いを寄せるようになる。後に結婚する。
 
:共に行動するようになってから、彼女に想いを寄せるようになる。後に結婚する。
 
;ペプル、ソルティオ、シュガル、ステビア、キシレル、チクロ
 
;ペプル、ソルティオ、シュガル、ステビア、キシレル、チクロ
 
:ココナとの間にもうけた子供たち。
 
:ココナとの間にもうけた子供たち。
;ラダァ・ニーバ
+
;[[ル・シャッコ]]、[[ポル・ポタリア]]
:『ビッグバトル』では彼が操作する地上戦艦相手に、[[スコープドッグ]]を牽引した不安定な状態ながらも戦闘ヘリで果敢に挑む。
+
:クメン内乱からの戦友とも呼べる存在。「幻影編」にて約30年ぶりの再会を果たした際には彼らの事も「ちゃん」付けで呼んでいた。
 +
;[[ラダァ・ニーバ]]
 +
:『ビッグバトル』では彼が操艦する地上戦艦相手に、[[スコープドッグ]]を吊り下げた不安定な状態ながらも戦闘ヘリで果敢に挑む。
  
== 他作品との人間関係 ==
+
==他作品との人間関係==
<!-- === [[ガンダムシリーズ]] === -->
+
===リアル系===
 
 
=== リアル系 ===
 
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
:基本的に協力関係にはあるが、あくまで後方支援というスタンスを取っており、彼らのレジスタンス活動に直接参加する事は無い。
 
:基本的に協力関係にはあるが、あくまで後方支援というスタンスを取っており、彼らのレジスタンス活動に直接参加する事は無い。
 
;[[玉城真一郎]]
 
;[[玉城真一郎]]
 
:[[エリア11]]でのケンカ友達的存在。破界篇EDでは互いに憎まれ口を叩きつつ、それなりに別れを惜しんでいた模様。
 
:[[エリア11]]でのケンカ友達的存在。破界篇EDでは互いに憎まれ口を叩きつつ、それなりに別れを惜しんでいた模様。
 +
;[[クルツ・ウェーバー]]
 +
:彼にキリコの腕を売り込もうとしたが、'''クルツはキリコを[[フィアナ|女性]]と勘違いしていた'''ため、その言動にドン引きした。
 +
;[[レッド・ウィンドウ]]
 +
:スパロボでの共演経験はないが、同じく高橋作品の千葉繁氏が演じたキャラであり、性格や外見、役回り等が似ている。
 
<!-- === スーパー系 === -->
 
<!-- === スーパー系 === -->
  
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
+
===[[バンプレストオリジナル]]===
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]のエリア11ルート序盤にて、彼をバトリング選手にするべくスカウトするも、あまりのド守銭奴ぶりに匙を投げる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]のエリア11ルート序盤にて、彼をバトリング選手にするべくスカウトするも、あまりのド守銭奴ぶりに匙を投げる。
  
== 名台詞 ==
+
==名(迷)台詞==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
===TVシリーズ===
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
 
<!-- 「迷台詞」「○○としての台詞」等、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
 
 
=== TVシリーズ ===
 
 
;「いやあ~、参った参った隣の神社っと」
 
;「いやあ~、参った参った隣の神社っと」
:初登場時の第一声。バニラ演じる千葉繁氏のアドリブであり、氏が同時期に出演していた『うる星やつら』などでも聴ける台詞である。
+
:初登場時の第一声。バニラ演じる千葉繁氏のアドリブであり、氏が『ボトムズ』と同時期に出演していた『うる星やつら』などでも聴ける台詞である。
 +
;「へっへっへっ、いくら変わってるとはいえ、男なんだねぇ?この好き者!!」
 +
:第6話、フィアナに近付こうとするキリコの姿を見て。初対面からキリコのことを変わり者だと思っていたバニラだったが、この時のキリコの姿を見て、キリコに親近感を抱いたことは想像に難くない。だが当のキリコには別の思惑があったのだが…
 
;「本当のろくでなしに生まれりゃあよかったよ…」
 
;「本当のろくでなしに生まれりゃあよかったよ…」
:第9話、金欲しさにキリコを見捨てた行為に対し「'''ろくでなし!!人でなし!!根性なし!!'''」とココナに激怒されて。
+
:第9話、金欲しさに[[キリコ・キュービィー|キリコ]]を見捨てた行為に対し'''「ろくでなし!! 人でなし!! 根性なし!!」'''と[[ココナ]]に激怒されて。
 
;「お前の値段は30億ギルダンってわけか…ハ、ハハッ、高い買い物しちゃった」
 
;「お前の値段は30億ギルダンってわけか…ハ、ハハッ、高い買い物しちゃった」
 
:第9話ラスト、金貨をウドの上空からばら撒いて、それを拾い集める市民と警察の混乱の隙を突き、キリコを救出した後で。
 
:第9話ラスト、金貨をウドの上空からばら撒いて、それを拾い集める市民と警察の混乱の隙を突き、キリコを救出した後で。
 +
;「何も俺ァ、キリコの為だけに汗水たらして働いてんじゃねーや!」<br />ココナ「じゃあ何のためだってのさ!」<br />「そりゃまあ…その…お前の為にって言うか…」
 +
:第18話で閉店後のバーでの会話。貴重なラブコメシーンである。'''直後にミサイルが飛んでくるので台無しだが。'''
 
;「何度も、何度もそう言ってやり直してきたよ。今度こそ、今度こそマトモに働こうって……」<br />「間違ってたんだ。何かが、間違ってたんだ……」
 
;「何度も、何度もそう言ってやり直してきたよ。今度こそ、今度こそマトモに働こうって……」<br />「間違ってたんだ。何かが、間違ってたんだ……」
 
:第19話、ビーラーゲリラの襲撃で経営していた「ファンタム・クラブ」を焼かれ、一文無しになってしまったバニラ。「またやり直せばいい」というココナの言葉に対して、虚ろに呟く。
 
:第19話、ビーラーゲリラの襲撃で経営していた「ファンタム・クラブ」を焼かれ、一文無しになってしまったバニラ。「またやり直せばいい」というココナの言葉に対して、虚ろに呟く。
 
;「もう、戦争にたかって生きるのは飽き飽きしたんだ。ウジ虫よりは腐った肉のほうがまだマシだ。これで生き延びたら、今度こそマトモな仕事に就く」
 
;「もう、戦争にたかって生きるのは飽き飽きしたんだ。ウジ虫よりは腐った肉のほうがまだマシだ。これで生き延びたら、今度こそマトモな仕事に就く」
 
:第19話、自問自答の末、それまでの自分と決別するかのように、軍への再入隊を決意する。
 
:第19話、自問自答の末、それまでの自分と決別するかのように、軍への再入隊を決意する。
;「重大な隠密作戦にも関わらず、自らそれを放棄する無能な指揮ぶりは・・・」
+
;「重大な隠密作戦にも関わらず、自らそれを放棄する無能な指揮ぶりは…」
:第21話にて、バニラがカン・ユーが隠密作戦中伏兵を発見しそれと交戦したことにより船を破壊され作戦は完全に失敗したことにより伝えたゴン・ヌーの咎めの言葉。自身は臨機応変の指揮ぶりと絶賛しており褒めの言葉を貰えると本気で思っていたようで指揮ぶりというあたりで、「もう良い!」と発言を止めさせようとした。その言葉でボタリアほくそ笑み、ギデーラは笑いを堪えていた。
+
:第21話にて、バニラが[[カン・ユー]]が隠密作戦中伏兵を発見しそれと交戦したことにより船を破壊され作戦は完全に失敗したことにより伝えた[[ゴン・ヌー]]の咎めの言葉。
 +
:カン・ユー自身は臨機応変の[[指揮]]ぶりと絶賛しており、ゴン・ヌーからお褒めの言葉を貰えると本気で思っていたようである。…が、「無能な指揮ぶり」というあたりで、「もう良い!」と発言を止めさせようとした。その言葉で[[ポル・ポタリア|ポタリア]]はほくそ笑み、[[ブリ・キデーラ|キデーラ]]は笑いを堪えていた。
 +
;シャッコ「さて脱出するか」<br />「そ、そうだな。俺にはココナってやつがいるし…そう簡単に死ぬわけにはいかねえよな…あんた、恋人は?」
 +
:第27話でのル・シャッコとの会話。宮殿が崩れていく窮地においてもコミカルなやり取りをする所がマイペースなバニラらしい。
 
;「猫に鰹節、キリコにゃATってな」
 
;「猫に鰹節、キリコにゃATってな」
:第37話にて。
+
:第37話にて、砂漠の廃基地で脱出準備をしながら。「キリコがいれば脱出も安全」と楽観視していたが、当のキリコは残ってバララント軍を迎え撃つつもりであり、「もっと命を大事にしろ!」と激昂して酸欠になりかけていた。惑星サンサは酸素マスクが必須な星であり、この前にもココナとマスクを外しての口喧嘩で二人共酸欠になりかけるなどコミカルな描写が見られる。
;バニラ「かぁ~、またダボフィッシュかよ、シャブシャブぐらい食わせろよ、お前」<br />ギルガメス兵士「これでも俺達の食ってる合成食品よりずっと上等なんだぞ!」
+
;「まいったなこの頭…」
:第46話、ギルガメス軍の捕虜になった際に出された食事に文句をつける際のやりとり。アストラギウス銀河に「シャブシャブ」が存在するのか、また確かにシャブシャブはそれなりに高級料理ではあろうが、こんな状況で食べたくなるようなものか、等々突っ込みどころ満載の迷シーン。応対している兵士もコミカルな面構えと三下臭い声をしていて、いかにもマヌケそうに描かれている。緊迫した展開の続くボトムズを癒す、ギャグシーンの一種と言える。
+
:同話より、攻撃の爆風で自慢のアフロヘアがクシャクシャになってしまった事をボヤいて。
 +
;バニラ「かぁ~、またダボフィッシュかよ、しゃぶしゃぶぐらい食わせろよ、お前」<br />ギルガメス兵士「うるせぇ!これでも俺達の食ってる合成食品よりずっと上等なんだぞ!」
 +
:第46話、ギルガメス軍の捕虜になった際に出された食事に文句をつける際のやりとり。応対している兵士もコミカルな面構えと三下臭い声(CV:[[声優:島田敏|島田敏]]氏)をしていて、いかにもマヌケそうに描かれている。緊迫した展開の続くボトムズを癒すギャグシーンの一種と言える。なお、戦乱が続くアストラギウス銀河では天然素材は貴重品であり、後にバニラは天然素材の商いで成功する。
  
=== OVAシリーズ ===
+
===OVAシリーズ===
 
;「バニラ2等空士、ただいま到着!」
 
;「バニラ2等空士、ただいま到着!」
 
:『ビッグバトル』でキリコから依頼されていた戦闘ヘリを調達して、帰還した際の軽口。
 
:『ビッグバトル』でキリコから依頼されていた戦闘ヘリを調達して、帰還した際の軽口。
;「馬鹿野郎!まだ目が覚めねぇのか。これは戦争なんだ!殺し合いなんだぞ」
+
;「キリコ!フィアナのことは心配するな!!思う存分やったれぇ!!」
:『孤影再び』にて、若さゆえの無思慮な行動によって家族やキリコを危険にさらした息子・ソルティオを一発殴って説教する。
+
:『ビッグバトル』で地上戦艦から救出されたフィアナを抱えてヘリに乗せる前にキリコに向けて放った台詞。普段はキリコのことを「キリコちゃん」とおちゃらけた雰囲気で呼ぶバニラだが、この時は呼び捨てにしており、キリコを真の友人として見ていることが伺える。
;バニラ「あいつのことだ、何とかやるって」<br />ゴウト「ああ、赤ん坊と一緒にな」<br />バニラ「赤ん坊と一緒かよ、おしめ持ってか? 悪ぃけど、笑っちまうぜ!」
+
;「……キリコ、不愉快な思いをしたんなら済まない。いろんな戦火をくぐり抜け、ここでの暮らしがやっと軌道に乗ったところだったんだよ……」
:『幻影篇』での最後の台詞。全てが終わり、キリコはまた、バニラ達の前から姿を消した。彼の身を案じるココナを、ゴウトと共に宥める。
+
:『孤影再び』にて。今の暮らしや、ひいては家族を大切に思うあまり、ついキリコを疎むような態度を取ってしまったバニラ。ココナに激怒され、ゴウトにも諭されて彼は絞り出すように謝罪する。ここまで家族を守り抜き、商売を成功させてきた彼の気持ちを思えば無理もない。
 
+
;「馬鹿野郎! まだ目が覚めねぇのか。これは戦争なんだ! 殺し合いなんだぞ」
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
:『孤影再び』にて、若さゆえの無思慮な行動によって家族やキリコを危険にさらし、そのことを恥じて自分も戦おうとする息子・ソルティオを一発殴って説教する。しかし……
 +
;「行こうぜキリコ。俺は覚悟はでき――」<br />「そりゃねえだろ、キリコちゃん……」
 +
:上記の台詞の直後、キリコから思い切りボディーブローを喰らい気絶させられて。無論このキリコの行いは、今や家族を持つバニラを思いやっての事だったのだが、バニラ自身もキリコへの仕打ちを悔いて彼を手伝おうとしたのだろうし、かつ息子に大見得を切った矢先にこれでは格好がつかないにも程がある。あんまりと言えばあんまりかもしれない。
 +
;バニラ「あいつのことだ、何とかやるって」<br />ゴウト「ああ、赤ん坊と一緒にな」<br />バニラ「赤ん坊と一緒かよ、おしめ持ってか? 悪ぃけど、笑っちまうぜ!」
 +
:『幻影篇』での最後の台詞。全てが終わり、キリコはまたバニラ達の前から姿を消した。彼の身を案じるココナを、ゴウトと共に宥める。
  
 +
==スパロボシリーズの名台詞==
 
;「そうそう。こいつは巨大な不発弾みたいなもんよ。自爆、誘爆、ご用心ってな!」
 
;「そうそう。こいつは巨大な不発弾みたいなもんよ。自爆、誘爆、ご用心ってな!」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]にて。言うまでもなく、『ボトムズ』の[[次回予告]]が元ネタである。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]にて。言うまでもなく、『ボトムズ』の[[次回予告]]が元ネタである。
;「勘弁してくれ…!俺は確かにお前に協力してるけど、こういうノリは苦手なんだよ!」
+
;「勘弁してくれ…! 俺は確かにお前に協力してるけど、こういうノリは苦手なんだよ!」
:ゼロから「[[黒の騎士団]]」結団式用のコスチュームを渡されるも、即座に拒絶する。
+
:[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]から「[[黒の騎士団]]」結団式用のコスチュームを渡されるも、即座に拒絶する。
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
  
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
==搭乗機体・関連機体==
<!-- :機体名:説明 -->
+
;[[ATフライ]]
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
;ATフライ
 
 
:クメン篇にて搭乗。
 
:クメン篇にて搭乗。
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
<!-- === チャットログ === -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:バニラ・バートラー]] -->
 
  
== リンク ==
+
==余談==
 +
*元々のキャラクター性を声優を務めた千葉氏が演技やアドリブ(他のアドリブとは濃度が異なり、どれが台本のセリフなのか判別が出来ない)で高め、ハードなストーリーを和ませる存在としてファンからの人気が高く、作品を代表するキャラクターであると言える。
 +
 
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:ボトムズシリーズ]]
 
[[Category:ボトムズシリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:はにら はあとらあ}}
 
{{DEFAULTSORT:はにら はあとらあ}}

2023年7月20日 (木) 08:56時点における最新版

バニラ・バートラー
登場作品

ボトムズシリーズ

声優 千葉繁
デザイン 塩山紀生
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 人間(アストラギウス銀河出身)
性別
生年月日 ギルガメス歴2323年9月30日
年齢 20歳 → 22歳(TVシリーズ)
54歳(『孤影再び』以降)
所属 ギルガメス連合メルキア軍 → 民間人 → クメン王国軍(クメン編) → 民間人
軍階級 2等空士(クメン編)
テンプレートを表示

バニラ・バートラーは「ボトムズシリーズ」の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ウドの街にたむろするアフロヘアーの陽気な男。

元メルキア空軍のヘリパイロットで、いつも危なっかしい商売に手を出していたが、キリコ・キュービィーとの出会いで人生が一変する。決してまともな仕事ができないわけではなく、クメン編ではゴウトに資金を出してもらって「ファンタム・クラブ」というバーの支配人となって働いていた。戦争景気(傭兵相手)もあって結構儲かっていた模様。

数奇かつ激動の人生を歩むことになったが、結果的にキリコとは30年以上経っても変わらぬ良き友人となり、またクメンの特産物を商いすることで名士となって子宝に恵まれ幸福な家庭を得ることとなった。 ちなみに過去の経験からヘリの操縦はお手の物で、クメン編ではクメン王国軍の一兵士としても戦う。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

ZシリーズではNPC

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。NPCであり声の収録は行われていない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
『赫奕たる異端』以降の話が再現される時もキリコとガッツリ絡む。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦T
ココナ、ゴウトと共にサポーター要員。そのため、過去作と違い自軍に同伴している。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Operation Extend
第5章よりATフライのパイロットとして参戦。このため初めて声が収録された。
スーパーロボット大戦X-Ω
Rサポートユニット。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

OE
加速脱力信頼

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

OE
底力:回避、メンテナンス技能ガード

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

資金
OE』で採用。敵撃墜時、獲得資金+50%。

サポーターコマンド[編集 | ソースを編集]

コマンド名 作品 名義 S-SP 使用時 パッシブ
資金回収 T ゴウト・バニラ・ココナ 30 1ターンの間、撃墜時獲得資金×1.2 -

サポートアビリティ[編集 | ソースを編集]

危なっかしい商売人
R。敵を倒すごとに攻撃力アップ。

人間関係[編集 | ソースを編集]

キリコ・キュービィー
正反対の性格ながら生涯の親友となる。何故か「ちゃん」付けで呼ぶことも多い。
ブールーズ・ゴウト
三人組のまとめ役であり、「とっつぁん」と呼ぶ仲。
ココナ
共に行動するようになってから、彼女に想いを寄せるようになる。後に結婚する。
ペプル、ソルティオ、シュガル、ステビア、キシレル、チクロ
ココナとの間にもうけた子供たち。
ル・シャッコポル・ポタリア
クメン内乱からの戦友とも呼べる存在。「幻影編」にて約30年ぶりの再会を果たした際には彼らの事も「ちゃん」付けで呼んでいた。
ラダァ・ニーバ
『ビッグバトル』では彼が操艦する地上戦艦相手に、スコープドッグを吊り下げた不安定な状態ながらも戦闘ヘリで果敢に挑む。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

リアル系[編集 | ソースを編集]

ゼロ
基本的に協力関係にはあるが、あくまで後方支援というスタンスを取っており、彼らのレジスタンス活動に直接参加する事は無い。
玉城真一郎
エリア11でのケンカ友達的存在。破界篇EDでは互いに憎まれ口を叩きつつ、それなりに別れを惜しんでいた模様。
クルツ・ウェーバー
彼にキリコの腕を売り込もうとしたが、クルツはキリコを女性と勘違いしていたため、その言動にドン引きした。
レッド・ウィンドウ
スパロボでの共演経験はないが、同じく高橋作品の千葉繁氏が演じたキャラであり、性格や外見、役回り等が似ている。

バンプレストオリジナル[編集 | ソースを編集]

クロウ・ブルースト
第2次Z破界篇のエリア11ルート序盤にて、彼をバトリング選手にするべくスカウトするも、あまりのド守銭奴ぶりに匙を投げる。

名(迷)台詞[編集 | ソースを編集]

TVシリーズ[編集 | ソースを編集]

「いやあ~、参った参った隣の神社っと」
初登場時の第一声。バニラ演じる千葉繁氏のアドリブであり、氏が『ボトムズ』と同時期に出演していた『うる星やつら』などでも聴ける台詞である。
「へっへっへっ、いくら変わってるとはいえ、男なんだねぇ?この好き者!!」
第6話、フィアナに近付こうとするキリコの姿を見て。初対面からキリコのことを変わり者だと思っていたバニラだったが、この時のキリコの姿を見て、キリコに親近感を抱いたことは想像に難くない。だが当のキリコには別の思惑があったのだが…
「本当のろくでなしに生まれりゃあよかったよ…」
第9話、金欲しさにキリコを見捨てた行為に対し「ろくでなし!! 人でなし!! 根性なし!!」ココナに激怒されて。
「お前の値段は30億ギルダンってわけか…ハ、ハハッ、高い買い物しちゃった」
第9話ラスト、金貨をウドの上空からばら撒いて、それを拾い集める市民と警察の混乱の隙を突き、キリコを救出した後で。
「何も俺ァ、キリコの為だけに汗水たらして働いてんじゃねーや!」
ココナ「じゃあ何のためだってのさ!」
「そりゃまあ…その…お前の為にって言うか…」
第18話で閉店後のバーでの会話。貴重なラブコメシーンである。直後にミサイルが飛んでくるので台無しだが。
「何度も、何度もそう言ってやり直してきたよ。今度こそ、今度こそマトモに働こうって……」
「間違ってたんだ。何かが、間違ってたんだ……」
第19話、ビーラーゲリラの襲撃で経営していた「ファンタム・クラブ」を焼かれ、一文無しになってしまったバニラ。「またやり直せばいい」というココナの言葉に対して、虚ろに呟く。
「もう、戦争にたかって生きるのは飽き飽きしたんだ。ウジ虫よりは腐った肉のほうがまだマシだ。これで生き延びたら、今度こそマトモな仕事に就く」
第19話、自問自答の末、それまでの自分と決別するかのように、軍への再入隊を決意する。
「重大な隠密作戦にも関わらず、自らそれを放棄する無能な指揮ぶりは…」
第21話にて、バニラがカン・ユーが隠密作戦中伏兵を発見しそれと交戦したことにより船を破壊され作戦は完全に失敗したことにより伝えたゴン・ヌーの咎めの言葉。
カン・ユー自身は臨機応変の指揮ぶりと絶賛しており、ゴン・ヌーからお褒めの言葉を貰えると本気で思っていたようである。…が、「無能な指揮ぶり」というあたりで、「もう良い!」と発言を止めさせようとした。その言葉でポタリアはほくそ笑み、キデーラは笑いを堪えていた。
シャッコ「さて脱出するか」
「そ、そうだな。俺にはココナってやつがいるし…そう簡単に死ぬわけにはいかねえよな…あんた、恋人は?」
第27話でのル・シャッコとの会話。宮殿が崩れていく窮地においてもコミカルなやり取りをする所がマイペースなバニラらしい。
「猫に鰹節、キリコにゃATってな」
第37話にて、砂漠の廃基地で脱出準備をしながら。「キリコがいれば脱出も安全」と楽観視していたが、当のキリコは残ってバララント軍を迎え撃つつもりであり、「もっと命を大事にしろ!」と激昂して酸欠になりかけていた。惑星サンサは酸素マスクが必須な星であり、この前にもココナとマスクを外しての口喧嘩で二人共酸欠になりかけるなどコミカルな描写が見られる。
「まいったなこの頭…」
同話より、攻撃の爆風で自慢のアフロヘアがクシャクシャになってしまった事をボヤいて。
バニラ「かぁ~、またダボフィッシュかよ、しゃぶしゃぶぐらい食わせろよ、お前」
ギルガメス兵士「うるせぇ!これでも俺達の食ってる合成食品よりずっと上等なんだぞ!」
第46話、ギルガメス軍の捕虜になった際に出された食事に文句をつける際のやりとり。応対している兵士もコミカルな面構えと三下臭い声(CV:島田敏氏)をしていて、いかにもマヌケそうに描かれている。緊迫した展開の続くボトムズを癒すギャグシーンの一種と言える。なお、戦乱が続くアストラギウス銀河では天然素材は貴重品であり、後にバニラは天然素材の商いで成功する。

OVAシリーズ[編集 | ソースを編集]

「バニラ2等空士、ただいま到着!」
『ビッグバトル』でキリコから依頼されていた戦闘ヘリを調達して、帰還した際の軽口。
「キリコ!フィアナのことは心配するな!!思う存分やったれぇ!!」
『ビッグバトル』で地上戦艦から救出されたフィアナを抱えてヘリに乗せる前にキリコに向けて放った台詞。普段はキリコのことを「キリコちゃん」とおちゃらけた雰囲気で呼ぶバニラだが、この時は呼び捨てにしており、キリコを真の友人として見ていることが伺える。
「……キリコ、不愉快な思いをしたんなら済まない。いろんな戦火をくぐり抜け、ここでの暮らしがやっと軌道に乗ったところだったんだよ……」
『孤影再び』にて。今の暮らしや、ひいては家族を大切に思うあまり、ついキリコを疎むような態度を取ってしまったバニラ。ココナに激怒され、ゴウトにも諭されて彼は絞り出すように謝罪する。ここまで家族を守り抜き、商売を成功させてきた彼の気持ちを思えば無理もない。
「馬鹿野郎! まだ目が覚めねぇのか。これは戦争なんだ! 殺し合いなんだぞ」
『孤影再び』にて、若さゆえの無思慮な行動によって家族やキリコを危険にさらし、そのことを恥じて自分も戦おうとする息子・ソルティオを一発殴って説教する。しかし……
「行こうぜキリコ。俺は覚悟はでき――」
「そりゃねえだろ、キリコちゃん……」
上記の台詞の直後、キリコから思い切りボディーブローを喰らい気絶させられて。無論このキリコの行いは、今や家族を持つバニラを思いやっての事だったのだが、バニラ自身もキリコへの仕打ちを悔いて彼を手伝おうとしたのだろうし、かつ息子に大見得を切った矢先にこれでは格好がつかないにも程がある。あんまりと言えばあんまりかもしれない。
バニラ「あいつのことだ、何とかやるって」
ゴウト「ああ、赤ん坊と一緒にな」
バニラ「赤ん坊と一緒かよ、おしめ持ってか? 悪ぃけど、笑っちまうぜ!」
『幻影篇』での最後の台詞。全てが終わり、キリコはまたバニラ達の前から姿を消した。彼の身を案じるココナを、ゴウトと共に宥める。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「そうそう。こいつは巨大な不発弾みたいなもんよ。自爆、誘爆、ご用心ってな!」
第2次Z破界篇にて。言うまでもなく、『ボトムズ』の次回予告が元ネタである。
「勘弁してくれ…! 俺は確かにお前に協力してるけど、こういうノリは苦手なんだよ!」
ゼロから「黒の騎士団」結団式用のコスチュームを渡されるも、即座に拒絶する。

搭乗機体・関連機体[編集 | ソースを編集]

ATフライ
クメン篇にて搭乗。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 元々のキャラクター性を声優を務めた千葉氏が演技やアドリブ(他のアドリブとは濃度が異なり、どれが台本のセリフなのか判別が出来ない)で高め、ハードなストーリーを和ませる存在としてファンからの人気が高く、作品を代表するキャラクターであると言える。