「レギュレイト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
== レギュレイト(Regulator) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Regulate]]<ref>ソフトバンク クリエイティブ『スーパーロボット大戦W パーフェクトガイド』312頁(書籍では全て大文字表記)。</ref>
**[[スーパーロボット大戦W]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*種族:プログラム
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
*性別:女
+
}}
*所属:[[ザ・データベース]]
 
*役割:調整者/アルムストラメインシステム制御
 
  
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = プログラム
 +
| 性別 = 女
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ザ・データベース}}
 +
| 役職 = 調整者<br />アルムストラメインシステム制御
 +
}}
 +
'''レギュレイト'''は『[[スーパーロボット大戦W]]』の登場人物。
 +
 +
== 概要 ==
 
知の記録者プログラムの一人で、「'''調整者'''」を意味する。三人の中で最も温厚な性格の持ち主であり、[[アリア・アドヴァンス|アリア]]からは終始信頼されている。
 
知の記録者プログラムの一人で、「'''調整者'''」を意味する。三人の中で最も温厚な性格の持ち主であり、[[アリア・アドヴァンス|アリア]]からは終始信頼されている。
  
20行目: 28行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:仲間になるのは第二部終盤。[[精神コマンド]]はないが豊富なカットインが存在する(一部はユウミ・アーディガンという説も)。
+
:初登場作品。仲間になるのは第二部終盤。[[精神コマンド]]はないが豊富なカットインが存在する(一部はユウミ・アーディガンという説も)。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[アリア・アドヴァンス]]
 
;[[アリア・アドヴァンス]]
:部下。娘みたいな存在(?)で、彼女の処分が検討された際にかばう一面も。後に共にザ・データベースを離反し、[[ノイ・ヴェルター]]に協力する。
+
:部下。娘のような存在(?)で、彼女の処分が検討された際にかばう一面も。後に共にザ・データベースを離反し、[[ノイ・ヴェルター]]に協力する。
 
;[[アプリカント]]
 
;[[アプリカント]]
 
:同僚。見方を変えれば一種の相方であり、彼が前線に出る際はアルムストラを制御して的確なサポートを行う。
 
:同僚。見方を変えれば一種の相方であり、彼が前線に出る際はアルムストラを制御して的確なサポートを行う。
49行目: 57行目:
 
;「理解不能……何かの慣用句でしょうか……」
 
;「理解不能……何かの慣用句でしょうか……」
 
:敵時限定。アプリカントの「左舷、弾幕薄いぞ!」に対する返しがこれ。さらっと流されたアプリカントの心境やいかに。このあと「なにやってんの!!」が続いたら声優は[[ブライト・ノア|あの人物の声優]]で決まりだったかもしれない。
 
:敵時限定。アプリカントの「左舷、弾幕薄いぞ!」に対する返しがこれ。さらっと流されたアプリカントの心境やいかに。このあと「なにやってんの!!」が続いたら声優は[[ブライト・ノア|あの人物の声優]]で決まりだったかもしれない。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
 +
 
{{DEFAULTSORT:れきゆれいと}}
 
{{DEFAULTSORT:れきゆれいと}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2022年6月26日 (日) 22:20時点における最新版

レギュレイト
外国語表記 Regulate[1]
登場作品

バンプレストオリジナル

テンプレートを表示
プロフィール
種族 プログラム
性別
所属 ザ・データベース
役職 調整者
アルムストラメインシステム制御
テンプレートを表示

レギュレイトは『スーパーロボット大戦W』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

知の記録者プログラムの一人で、「調整者」を意味する。三人の中で最も温厚な性格の持ち主であり、アリアからは終始信頼されている。

アプリカントアルムストラで出撃する際は同行し、的確な距離演算を行う。

インファレンスクリティックザ・データベースの全権を握られた際処分されかかるが、バックアップを残しており捕らわれのカズマ達の脱出を援助し、自身もアルムストラを遠隔操作し離脱、ノイ・ヴェルターと合流。その後ホリスの助力によりヴァルザカードに搭乗し、機体の制御を担当する。

外見や人格はブレスの意向でユウミ・アーディガンの若い頃を模しており、初めて会った時はカズマも驚いていた。後に、その真相を知ったカズマはこの事に際して「宇宙の恥晒し」、大河長官は「男のロマンの一つの形」と評した。なお、ブレスに出会った頃のユウミはフードで顔を常に隠すほどの人見知りだったというが、レギュレイトは特に人見知りしている様子はない。これはユウミとは違うレギュレイトの個性なのか、結婚後のユウミが人見知りを克服していたのかは語られないので不明。

エンディングでは犯した罪を償うため、今まで滅ぼしてきた文明の生き残りを救助するべく、アリア、アプリカント、インファレンスと共に旅立っていく。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
初登場作品。仲間になるのは第二部終盤。精神コマンドはないが豊富なカットインが存在する(一部はユウミ・アーディガンという説も)。

人間関係[編集 | ソースを編集]

アリア・アドヴァンス
部下。娘のような存在(?)で、彼女の処分が検討された際にかばう一面も。後に共にザ・データベースを離反し、ノイ・ヴェルターに協力する。
アプリカント
同僚。見方を変えれば一種の相方であり、彼が前線に出る際はアルムストラを制御して的確なサポートを行う。
インファレンス
同僚。息子みたいな存在(?)。
クリティック
同僚。
ブレスフィールド・アーディガン
創造主。彼の趣味丸出しで造られた。
カズマ・アーディガン
息子みたいな存在(?)
ユウミ・アーディガン
人格・外見のモデル。

版権作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

大河幸太郎
彼曰く、「男のロマンの一つの形」。
火麻激
ユウミにそっくりだからか、レギュレイトにデレデレだった。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「駄目ですよ、カズマ。アリアはもう一人のあなたみたいなものなのですから」
第49話終了後の分岐選択より。カズマがアリアに意識しかけた際の一言。これが切欠でアリアの間に立ちかけていたフラグをポッキリとへし折られてしまう。
「理解不能……何かの慣用句でしょうか……」
敵時限定。アプリカントの「左舷、弾幕薄いぞ!」に対する返しがこれ。さらっと流されたアプリカントの心境やいかに。このあと「なにやってんの!!」が続いたら声優はあの人物の声優で決まりだったかもしれない。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. ソフトバンク クリエイティブ『スーパーロボット大戦W パーフェクトガイド』312頁(書籍では全て大文字表記)。