「東京」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
 
;[[メガゾーン23]]
 
;[[メガゾーン23]]
 
:宇宙船・[[MZ23]]の中の街を情報操作によって人々に東京と思い込ませている。
 
:宇宙船・[[MZ23]]の中の街を情報操作によって人々に東京と思い込ませている。
 
+
;[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]
 +
:[[アッカナナジン]]と[[オウカオー]]の決戦の地となったほか、核を投下しようとしたことも。
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
  
29行目: 30行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:[[ヘテロダイン]]が登場したり、[[シェリル・ノーム]]のライブ中に[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]や[[ギシン帝国]]、[[あしゅら男爵]]が襲撃してくる。
 
:[[ヘテロダイン]]が登場したり、[[シェリル・ノーム]]のライブ中に[[獣人 (グレンラガン)|獣人]]や[[ギシン帝国]]、[[あしゅら男爵]]が襲撃してくる。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:第2部最終盤にて、[[ホウジョウ軍]]と熾烈な戦いを繰り広げた。
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->

2013年5月12日 (日) 17:16時点における版

東京(Tokyo)

日本の首都でパリニューヨークと並ぶ世界3大都市の一つ。

版権作品における役割

ロボットアニメでは幾度と無く舞台となるが、意外にも研究所や基地が東京にある作品は少ない。

新世紀エヴァンゲリオン
物語開始から15年前に起きたセカンド・インパクトの災害によって崩壊
ラーゼフォン
核攻撃を受けたMUが作りだしたドームによって外界から遮断された
メガゾーン23
宇宙船・MZ23の中の街を情報操作によって人々に東京と思い込ませている。
リーンの翼
アッカナナジンオウカオーの決戦の地となったほか、核を投下しようとしたことも。

登場作品

第4次スーパーロボット大戦S
新宿オーラバトラーが現れたり、特異点が崩壊したりする。
スーパーロボット大戦α
ビルバインバストールバイストン・ウェルから浮上する。ゲスト登場の形でミオも出てくる。
第2次スーパーロボット大戦α
勇者王ガオガイガー』関連のシナリオで登場。マップには実在の形と同じ東京都庁があるが、東京支庁という名称になっている。シナリオの進め方次第でゾンダーミケーネ帝国のどちらかとの決戦の場になる。
スーパーロボット大戦COMPACT3
コンギスター軍団に襲撃される。メカンダーロボオメガミサイルが初登場する。
スーパーロボット大戦MX
ラーゼフォン』の設定が採用されているのでTOKYO JUPITERになっている。
スーパーロボット大戦D
ガーランド初登場時のシナリオでMZ23内の東京がステージになる。
スーパーロボット大戦W
勇者王ガオガイガー』関連のシナリオで登場。『宇宙の騎士テッカマンブレード』とのクロスオーバーにより、原作以上の魔窟と化す。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
ヘテロダインが登場したり、シェリル・ノームのライブ中に獣人ギシン帝国あしゅら男爵が襲撃してくる。
スーパーロボット大戦UX
第2部最終盤にて、ホウジョウ軍と熾烈な戦いを繰り広げた。

関連用語

TOKYO JUPITER
ラーゼフォン』において東京を中心に閉鎖された空間。
トウキョウ租界
コードギアス・反逆のルルーシュ』において、エリア11を支配しているブリタニアの総督府の所在地。詳しくはエリア11を参照。

資料リンク