「グライエン・グラスマン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== グライエン・グラスマン(Graien Grassman) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Graien Grassman]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
*初登場:{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
| 声優 = {{声優|金光宣明}}
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
| 種族 = 地球人
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
| 性別 = 男
*[[声優]]:金光宣明
+
| 年齢 = 中年
*種族:地球人
+
| 所属 = [[地球連邦政府 (OG)|地球連邦政府]]
*性別:男
+
| 役職 = 安全保障委員会委員長→大統領
*年齢:中年
+
}}
*所属:[[地球連邦政府 (OG)|地球連邦政府]]
 
*役職:安全保障委員会委員長→大統領
 
  
 +
== 概要 ==
 
政界で「ウィザード」と呼ばれるタカ派の重鎮政治家。[[DC戦争]]中は政敵である[[カール・シュトレーゼマン]]の存在もあったためか登場しなかったが、彼が死亡した[[L5戦役]]後は影響力を強め、[[ブライアン・ミッドクリッド|ミッドクリッド大統領]]に東京宣言を行わせ、[[異星人]]の存在を公にさせたが、それだけには飽き足らず、軍事政権を樹立するためにクーデター「ミッション・ハルパー」を起こし、大統領に就任した。[[ギリアム・イェーガー]]が指摘した通り、[[ビアン・ゾルダーク]]と[[マイヤー・V・ブランシュタイン]]の(表向きの)主張が、皮肉な形で達成されたことになる。
 
政界で「ウィザード」と呼ばれるタカ派の重鎮政治家。[[DC戦争]]中は政敵である[[カール・シュトレーゼマン]]の存在もあったためか登場しなかったが、彼が死亡した[[L5戦役]]後は影響力を強め、[[ブライアン・ミッドクリッド|ミッドクリッド大統領]]に東京宣言を行わせ、[[異星人]]の存在を公にさせたが、それだけには飽き足らず、軍事政権を樹立するためにクーデター「ミッション・ハルパー」を起こし、大統領に就任した。[[ギリアム・イェーガー]]が指摘した通り、[[ビアン・ゾルダーク]]と[[マイヤー・V・ブランシュタイン]]の(表向きの)主張が、皮肉な形で達成されたことになる。
  

2017年7月27日 (木) 21:05時点における版

グライエン・グラスマン
外国語表記 Graien Grassman
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 金光宣明
種族 地球人
性別
年齢 中年
所属 地球連邦政府
役職 安全保障委員会委員長→大統領
テンプレートを表示

概要

政界で「ウィザード」と呼ばれるタカ派の重鎮政治家。DC戦争中は政敵であるカール・シュトレーゼマンの存在もあったためか登場しなかったが、彼が死亡したL5戦役後は影響力を強め、ミッドクリッド大統領に東京宣言を行わせ、異星人の存在を公にさせたが、それだけには飽き足らず、軍事政権を樹立するためにクーデター「ミッション・ハルパー」を起こし、大統領に就任した。ギリアム・イェーガーが指摘した通り、ビアン・ゾルダークマイヤー・V・ブランシュタインの(表向きの)主張が、皮肉な形で達成されたことになる。

後にニブハルの提案を受けて、大統領直属の特殊作戦部隊「ガイアセイバーズ」を設立し、「地球を護る新たな剣」として喧伝する。一方で鋼龍戦隊の能力を再評価しており、保険という形で存続させる事を決断している。しかし、ルイーナが出現した直後にアルテウル・シュタインベックによって鋼龍戦隊に罪を被せる形で暗殺されてしまう。

後にアルテウルの正体がL5戦役の黒幕である異星人ユーゼス・ゴッツォであり、連邦政府の中枢に異星人の介入を許し、ガイアセイバーズが地球戦力でありながら倒すべき筈の侵略者の尖兵として利用されていたいう衝撃の事実が判明。生存しているガイアセイバーズの関係者は全員逮捕され、グライエンに協力していたケネスも失脚し、彼の樹立した政権はあまりにも皮肉な形で倒壊してしまった。

登場作品と役柄

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
ケネスやミツコと共に「ミッション・ハルパー」を起こしてミッドクリッドを大統領から引き摺り下ろす。
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
上記と同じ。
スーパーロボット大戦OG外伝
エンディングでニブハルの提案を受けて、大統領直属の特殊作戦部隊設立の検討に入る。
第2次スーパーロボット大戦OG
立ち位置的に直属部隊ティターンズ、グライエン=ジャミトフ・ハイマンというポジションだと考えられており、事実間違っていなかったのだが、敵対する前にシロッコのポジションに当たるアルテウルに暗殺されてしまった。

人間関係

ブライアン・ミッドクリッド
OG2登場時は大統領。だが、実態はグライエンの傀儡に近く、後に引きずり下ろされる。グライエンの軍事政権を「死神に魅入られている」とし、長くは無いと評しており、それは現実のものとなる。
ニブハル・ムブハル
ブライアンの大統領補佐官。後にグライエンのクーデターに協力し、彼の大統領補佐官となる。
レイカー・ランドルフ
連邦軍極東支部司令。ブライアンのシンパとされており、グライエンは嫌っていた。クーデターで指揮権を剥奪される。
ミツコ・イスルギ
イスルギ重工社長。グライエンのクーデターに協力。しかし、グライエンは内心、ミツコのことを「戦争商人」と呼んで軽蔑していた。
ケネス・ギャレット
クーデターの際、飴と鞭の手法でケネスを協力させた。
アルテウル・シュタインベック
ガイアセイバーズの司令官。ルイーナが出現した後、彼の策謀で暗殺されてしまう。

余談

  • 鋼龍戦隊の庇護者達を失脚させるなどの行動は取っているものの、ケネスの様に横暴というわけでもなく、鋼龍戦隊の能力も評価しており、軍事政権も一定の成果を上げていたのは事実である[1]ため、ケネスやミツコのスポンサーという立ち位置ながら、そこまで悪印象はなかったと評価するプレイヤーも多い。

脚注

  1. 少なくともOG2時点ではブライアンの路線でインスペクターと交渉出来たかは怪しく、またシュトレーゼマンのように自発的に異星人に地球を売るような真似もしていない。