「シャルロッテ・ヘイスティング」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
71行目: 71行目:
 
;「そうだよ! カワイコちゃんは、ここにもいるのに!」
 
;「そうだよ! カワイコちゃんは、ここにもいるのに!」
 
:第14話「血塗られた白き翼」冒頭デモにて、[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]が[[ソーマ・ピーリス|マリー]]にすり寄ってきた際に。[[ヴェルターブ・テックスト|ヴェルト]]も突っ込んでいるが、怒りのポイントがズレている。
 
:第14話「血塗られた白き翼」冒頭デモにて、[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]が[[ソーマ・ピーリス|マリー]]にすり寄ってきた際に。[[ヴェルターブ・テックスト|ヴェルト]]も突っ込んでいるが、怒りのポイントがズレている。
 +
;「ちなみに私とヴェルトが着ているスーツは由緒正しい主人公スタイルって奴よ!」
 +
:[[中断メッセージ]]にて。ぶっちゃけすぎである。
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==

2017年3月7日 (火) 19:31時点における版

シャルロッテ・ヘイスティング
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 照井春佳
デザイン 糸井美帆
愛称 ロッティ
種族 地球人
性別
所属 ニコラ・ヴィルヘルム研究所
テンプレートを表示

概要

ニコラ・ヴィルヘルム研究所所属のテストパイロットで、愛称は「ロッティ」。

脳天気な性格だが、直感力と洞察力に優れる。趣味はオシャレとメイクの研究。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦V
グルンガストに搭乗する。担当声優の照井春佳氏は今作がスパロボシリーズ初出演となる。
初回封入特典適用済ならスペシャルシナリオ「集結する希望」で早期加入する。その場合はゲストキャラ扱いではなく、正式加入前のシナリオでもイベントやセリフが用意されており、ヴェルト同様シナリオに絡んでいく。また、分岐では主人公の選んだルートに同行する形となる。
なお、ヴェルトとは搭乗機の交換(乗り換え)が可能。能力的には向いていないが、ヒュッケバインのMAPW版マイクロミサイルで幸運を活かせるという意味では選択肢にならなくもない。

パイロットステータス

特殊技能(特殊スキル)

V
援護防御L1、強運ガードL2、精神耐性
序盤はグルンガストの耐久力と援護防御で壁役として重宝するが、底力がないので無理は禁物。養成でつけてもいい。

精神コマンド

スーパーロボット大戦V
幸運必中先見脱力気合
序盤は幸運でボスキラーとして、終盤は脱力で敵ボスのガードを解除する役として使える。

固有エースボーナス

出撃時のSPに最大値の20%が足される。移動力+1。
ヴェルトと全く同じ。最初からSPが70%で出撃できるため気合で気力を溜めてから進撃をすることができる。またグレートエースになると補正が付き最初から95%となる。

人間関係

ヴェルターブ・テックスト
同時期にヤマトに配属された仲間。次第に好意を持つようになる。
叢雲総司如月千歳
経緯は違えど同時期にヤマトに乗り込み、チームを結成する。
ナイン
エーストークでは彼女をメイクしようとしていた。

名(迷)台詞

(神妙にしてたって状況が変わるわけじゃないんだから、ここはパーッとパーティーターイム! ってのはどうです?)
第3話「流星の記憶」にてチトセ主人公時、加藤のお経を見ての反応。チトセからも(あんたは緊張感に欠けすぎ!)と怒られる羽目に。
「マジで、あのアムロ・レイと戦う事になるなんてどうなっちゃうわけ!?なんて事は言ってられない!100年前の伝説なんて、私がぶっ飛ばしてあげるから!」
同話でのアマクサ相手の戦闘前会話。この時点では何事もない普通の意気込みなのだが…。
「ところで…アムロ・レイって誰…?」
一方こちらはアマクサ相手の特殊戦闘台詞。結局アムロを知ってるのか知らないのかどっちなのだろうか…(彼女の性格を思えば周りのノリに合わせただけかもしれないが)。
「そうだよ! カワイコちゃんは、ここにもいるのに!」
第14話「血塗られた白き翼」冒頭デモにて、クルツマリーにすり寄ってきた際に。ヴェルトも突っ込んでいるが、怒りのポイントがズレている。
「ちなみに私とヴェルトが着ているスーツは由緒正しい主人公スタイルって奴よ!」
中断メッセージにて。ぶっちゃけすぎである。

搭乗機体・関連機体

グルンガスト
ニコラ・ヴィルヘルム研究所アメリカ支部が開発したスーパーロボット。

余談