「翠の地球」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「残されの海」から移植など)
2行目: 2行目:
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]』及び『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の舞台のひとつとなる[[新世時空震動]]によって[[UCW]]が中心となった多元世界。『天獄篇』の予告編では「ミドリの星」表記。
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]』及び『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の舞台のひとつとなる[[新世時空震動]]によって[[UCW]]が中心となった多元世界。『天獄篇』の予告編では「ミドリの星」表記。
  
時獄篇のEDにてエタニティ・フラットが崩壊した際に現れた、もう一つの地球である。
+
『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』のEDにて[[エタニティ・フラット]]が崩壊した際に現れた、もう一つの地球である。
  
 
*所属作品
 
*所属作品
12行目: 12行目:
 
**[[翠星のガルガンティア]]
 
**[[翠星のガルガンティア]]
  
基本的に世界観は時獄編に参戦していなかった作品で構成されている。
+
基本的に世界観は時獄篇に参戦していなかった作品で構成されている。
 
天獄篇に[[宇宙大帝ゴッドシグマ|参戦]][[宇宙戦士バルディオス|して]][[交響詩篇エウレカセブン|い]][[超重神グラヴィオンツヴァイ|ない]][[戦闘メカ ザブングル|シリーズ]][[オーバーマン キングゲイナー|参戦]][[超獣機神ダンクーガ|作品]]も自軍部隊とは別の所で戦っている設定であり、会話で度々触れられている。
 
天獄篇に[[宇宙大帝ゴッドシグマ|参戦]][[宇宙戦士バルディオス|して]][[交響詩篇エウレカセブン|い]][[超重神グラヴィオンツヴァイ|ない]][[戦闘メカ ザブングル|シリーズ]][[オーバーマン キングゲイナー|参戦]][[超獣機神ダンクーガ|作品]]も自軍部隊とは別の所で戦っている設定であり、会話で度々触れられている。
  
海が翠なのは『[[翠星のガルガンティア]]』のガルガンティア船団が「残されの海」ごと転移してきた際に、彼らの海にあったヒカリムシが拡散したため。そのため、蒼の地球と同じような色の海域もある。
+
海面の一部が翠(みどり)なのは『[[翠星のガルガンティア]]』のガルガンティア船団が「残されの海」ごと転移してきた際に、彼らの海にあったヒカリムシが拡散したため。
  
なお、『[[トップをねらえ2!]]」』の世界が入っているためか、宇宙怪獣との決戦ではドゥーズミーユが起動され、'''[[エグゼリオ変動重力源|宇宙怪獣]]にぶつけられそうになった'''。
+
[[トップをねらえ2!]]」』の原作再現の流れで、宇宙怪獣との決戦にてドゥーズミーユが起動され、'''[[エグゼリオ変動重力源|宇宙怪獣]]にぶつけられそうになった'''。
  
== 軍事勢力 ==
 
;ガルガンティア船団
 
:軍事ではないが、勢力の一つ。
 
;グランナイツ、ヤーパンの天井他
 
:[[Z-BLUE]]に参加していない旧[[ZEUTH]]・[[ZEXIS]]の面々は、中央大陸でレジスタンスとして戦っている。
 
;レジスタンス
 
:連獄篇から登場。各地でサイデリアルと戦っている。[[セツコ・オハラ|セツコ]]たち[[スフィア・リアクター]]も当初はレジスタンスとして戦っていた。
 
=== 敵勢力 ===
 
;[[サイデリアル]]
 
:星間連合である彼らの橋頭堡となっている。
 
;[[海賊]]
 
:ラケージ率いる一団が主力だが、後にガルガンティア船団に合流。
 
 
== 各地域の設定 ==
 
== 各地域の設定 ==
 
;[[日本]]
 
;[[日本]]
:UCWのそれであり、「ザンボット」「ダイターン」など初代Zに登場した日本組がいる。
+
:UCWのそれであり、『ザンボット』『ダイターン』など初代Zに登場した日本組がいる。
 
;アメリア大陸
 
;アメリア大陸
 
:
 
:
 
;中央大陸
 
;中央大陸
:サイデリアルとの激戦区。天獄篇で登場しない面々の一部もここで戦っている。
+
:サイデリアルとの激戦区。天獄篇で登場しない面々の一部もここで戦っている模様。
 
;[[残されの海]]
 
;[[残されの海]]
:UCWの未来の時間軸の一つから転移して来た世界の一部。ヒカリムシやクジライカが生息している。
+
:UCWの未来の時間軸の一つから転移して来た世界の一部。太平洋の赤道付近一帯の海域のことで、はるか以前に散布されたナノマシン「ヒカリムシ」の作用により海面が翠に見えるのが特徴。他にクジライカという生物も生息している。『ガルガンティア』の原作再現の舞台となる。転移以前からこの名で呼ばれており、由来はわからなくなっているがストーリー後半で明らかになる。水中マップが大半なので移動に苦労するのが問題。
 +
:;ガルガンティア船団
 +
::
 +
 
 +
=== 軍事体制・敵勢力 ===
 +
;[[サイデリアル]]
 +
:星間連合である彼らの橋頭堡となっている。
 +
;[[海賊]]
 +
:[[ラケージ]]率いる一団が主力だが、後にガルガンティア船団に合流。
 +
;レジスタンス
 +
:連獄篇から登場。各地でサイデリアルと戦っている。[[Z-BLUE]]に参加していない旧[[ZEUTH]]・[[ZEXIS]]の面々が属している。[[セツコ・オハラ]]たち[[スフィア・リアクター]]も当初はレジスタンスとして戦っていた。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 +
;[[世界観/Zシリーズ]]
 +
:
 
;[[UCW]]
 
;[[UCW]]
 
:
 
:
50行目: 50行目:
 
;[[多元世界]]
 
;[[多元世界]]
 
:
 
:
<!--
+
 
;[[時空振動弾]]
 
:
 
;[[次元力]]
 
:
 
;[[呪われし放浪者]]
 
:
 
;[[太極]]
 
:
 
;[[スフィア]]
 
:
 
;[[黒の英知]]
 
:
 
;[[ZONE]]
 
:
 
;[[バアル]]
 
:
 
-->
 
 
{{DEFAULTSORT:みとりのちきゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:みとりのちきゆう}}
 
[[Category:世界観]]
 
[[Category:世界観]]
 
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:Zシリーズ]]

2015年5月20日 (水) 03:44時点における版

翠の地球(Green Earth)

第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇』及び『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』の舞台のひとつとなる新世時空震動によってUCWが中心となった多元世界。『天獄篇』の予告編では「ミドリの星」表記。

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇』のEDにてエタニティ・フラットが崩壊した際に現れた、もう一つの地球である。

基本的に世界観は時獄篇に参戦していなかった作品で構成されている。 天獄篇に参戦してないシリーズ参戦作品も自軍部隊とは別の所で戦っている設定であり、会話で度々触れられている。

海面の一部が翠(みどり)なのは『翠星のガルガンティア』のガルガンティア船団が「残されの海」ごと転移してきた際に、彼らの海にあったヒカリムシが拡散したため。

トップをねらえ2!」』の原作再現の流れで、宇宙怪獣との決戦にてドゥーズミーユが起動され、宇宙怪獣にぶつけられそうになった

各地域の設定

日本
UCWのそれであり、『ザンボット』『ダイターン』など初代Zに登場した日本組がいる。
アメリア大陸
中央大陸
サイデリアルとの激戦区。天獄篇で登場しない面々の一部もここで戦っている模様。
残されの海
UCWの未来の時間軸の一つから転移して来た世界の一部。太平洋の赤道付近一帯の海域のことで、はるか以前に散布されたナノマシン「ヒカリムシ」の作用により海面が翠に見えるのが特徴。他にクジライカという生物も生息している。『ガルガンティア』の原作再現の舞台となる。転移以前からこの名で呼ばれており、由来はわからなくなっているがストーリー後半で明らかになる。水中マップが大半なので移動に苦労するのが問題。
ガルガンティア船団

軍事体制・敵勢力

サイデリアル
星間連合である彼らの橋頭堡となっている。
海賊
ラケージ率いる一団が主力だが、後にガルガンティア船団に合流。
レジスタンス
連獄篇から登場。各地でサイデリアルと戦っている。Z-BLUEに参加していない旧ZEUTHZEXISの面々が属している。セツコ・オハラたちスフィア・リアクターも当初はレジスタンスとして戦っていた。

関連用語

世界観/Zシリーズ
UCW
ADW
蒼の地球
多元世界