「ドナ・リュンピー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 従士機ドナ・リュンピー(Dona Lympee) == *登場作品:バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦J <!-- *分類: --...」)
 
1行目: 1行目:
 
== 従士機ドナ・リュンピー(Dona Lympee) ==
 
== 従士機ドナ・リュンピー(Dona Lympee) ==
 
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦J]]
 
**[[スーパーロボット大戦J]]
23行目: 22行目:
 
フューリー側の機体は殆ど全機飛行可能で、かつEN回復の特殊能力を持っている。
 
フューリー側の機体は殆ど全機飛行可能で、かつEN回復の特殊能力を持っている。
  
=== 武装・必殺武器 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;マシンガン
 
;マシンガン
 
:左腕に装備されている実弾兵器。接近された際のけん制用の意味合いが強いと思われる。[[撃ち落とし]]を発動させることも可能。
 
:左腕に装備されている実弾兵器。接近された際のけん制用の意味合いが強いと思われる。[[撃ち落とし]]を発動させることも可能。
31行目: 30行目:
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
剣を持っていないため、[[切り払い]]はできない。
 
剣を持っていないため、[[切り払い]]はできない。
;EN回復S
+
;[[EN回復]]S
 
:
 
:
 
;銃装備
 
;銃装備
40行目: 39行目:
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
=== サイズ ===
+
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
53行目: 50行目:
 
;[[ヴォルレント]]
 
;[[ヴォルレント]]
 
:上位機種の指揮官機。従士から昇格した[[準騎士]]に与えられる。
 
:上位機種の指揮官機。従士から昇格した[[準騎士]]に与えられる。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:ドナ・リュンピー]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:とな りゆんひい}}
 
{{DEFAULTSORT:とな りゆんひい}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2015年4月15日 (水) 11:24時点における版

従士機ドナ・リュンピー(Dona Lympee)

フューリー一般兵である従士が駆る量産機

リュンピーを射撃戦特化型に改造した機体と思われ、近接格闘戦に特化したガンジャールとは対を成す機体である。この機体もリュンピーなどと同様に、アル=ヴァンらフューリーのスパイが持ち込んだデータを基に、モビルスーツなどを参考にしてアシュアリー・クロイツェル社で作られた機体ではないかと推測される。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
フューリー側のザコ機体として登場。ガンジャール同様、フューリー側の機体の中ではリュンピーの上位といった程度だが、リュンピー以上のHP(だいたい1万は軽く超える)を誇るため、他勢力の上位ザコ機体以上の強さを持ち、大抵一度に多数出現する油断ならない相手。ロングレンジキャノンは、ザコ機体としては破格の最大射程8を誇る。反面、コンボ対応武器を持っておらず、接近してしまえば大した反撃が出来ない。

装備・機能

フューリー側の機体は殆ど全機飛行可能で、かつEN回復の特殊能力を持っている。

武装・必殺武器

マシンガン
左腕に装備されている実弾兵器。接近された際のけん制用の意味合いが強いと思われる。撃ち落としを発動させることも可能。
ロングレンジキャノン
右腕を変形させ、脚部を固定して発射する大口径・長射程の大砲。射程3~8と長射程を誇り、威力も高い。JではGBAというハードの制約からか、派手な演出の割に発射音の迫力が乏しい。

特殊能力

剣を持っていないため、切り払いはできない。

EN回復S
銃装備
撃ち落としを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

リュンピー
本機の下位機種。
ガンジャール
ドナ・リュンピーと対になる、格闘戦用の機体。
ヴォルレント
上位機種の指揮官機。従士から昇格した準騎士に与えられる。