EVA零号機改

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年11月12日 (水) 19:21時点における123.222.144.140 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

EVA零号機・改(EVA-00' Proto Type)

汎用人型決戦兵器人造人間・エヴァンゲリオンのプロトタイプモデルであるEVA零号機に戦闘用兵装を装着した機体。綾波レイの専用機で、機体色ブルー、認識コードはEVA-00'(ダッシュ)。設定上「改」とされてはいるが、原作では「零号機」としか呼ばれていない。

作中では第5使徒ラミエルとの戦闘中、加粒子砲を受けて多大なダメージを負った零号機にEVA弐号機と同じウェポンラックと装甲板が取り付けられ、さらに機体色もオレンジからブルーに変更された。第9使徒マトリエル戦から戦線復帰している。それなりの戦果を挙げるが、第13使徒バルディエルEVA3号機)戦では瞬時に撃破され、第14使徒ゼルエル戦ではN2地雷による自爆攻撃を仕掛けるも防御されて機体が中破。ほぼ完璧に修理したが、第16使徒アルミサエル戦で使徒の侵食を防ぐために、A.T.フィールドを反転させてコアの崩壊を起こし、使徒もろとも自爆し消失した。ゆえに『THE END OF EVANGELION』には登場しない。

新劇場版

正式名称「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン試験零号機(改)」。TV版の様に青を基調としたカラーリングへの変更は行われなかったが、ウェポンラックは取り付けられている。

登場作品と操縦者

乗り換えは皆無で綾波レイの専用ユニット。やはりA.T.フィールドの存在抜きには語れない。他のEVAと同じく、装甲をフル改造しておくだけで一軍に入れるだけの価値がある。ただ、レイは碇シンジ惣流・アスカ・ラングレーと違って支援系の精神コマンドを覚えるため、エースとして使っていくには力不足であるといえる。しかもPS版αやMXでは必ず離脱するので改造し過ぎると損する。

なお、作中で「改」を付けて呼ぶ者がいなかったせいか、SRWでも「改」を付けて呼ぶ者は稀。

旧シリーズ

スーパーロボット大戦F
初登場。最初からブルーの機体で登場するが機体名は「EVA零号機」となっている。機体性能、武装どれもEVA3機中最も劣る。ちなみに、この頃のEVAはHPが低く設定されており(零号機は3900)、A.T.フィールド貫通がそのまま撃墜に直結する。
スーパーロボット大戦F完結編
中盤に射程の長いポジトロンライフルが追加される。弐号機のそれとは若干性能が異なるが、主力武器は相変わらずプログレッシブナイフ。レイのシンクロ率はチルドレンの中で一番低く、扱い辛さは否めない。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
終盤に惣流・アスカ・ラングレーの復帰と同時に離脱してしまう。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
DC版の新規ルートでは自軍に復帰する為、改造は無駄にはならない。他のEVAより射撃武器が強力である。
第3次スーパーロボット大戦α
小隊システムの都合でS2機関を搭載している。一度だけ渚カヲルがレイから借りて乗り込む。今回ついに合体攻撃が追加された。A.T.フィールド広域バリアで過去のシリーズより使い勝手がよく、小隊員としての価値が高い。期間限定だがロンギヌスの槍も追加されて武器攻撃力だけならスーパー系主役機と並ぶ。レイが感応など貴重な精神コマンドを覚える為、かなり有用なユニットになった。
マップ兵器「N2地雷」(前回登場した『MX』と微妙に名称が違う)は直線上に射程1~3と一見微妙そうな性能だが、移動後に使用出来る上に射程の短さから味方を巻き込みにくい。また、レイがパレッス粒子の影響を受けない(理由不明)ため、パレッス粒子の影響を受けるシナリオではバーチャロイド鋼鉄ジーグと共に主力となる。

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
新劇場版設定で登場。今回は早い段階で零号機から変化する。カスタムボーナスがそこそこに良いものの、全体攻撃が無くL同様に格闘とパレットライフルのみで合体攻撃も無い。修理装置持ちなのでサブ要員に適している。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
射撃に特化した性能で、扱いやすい。物語中では1度、ソーディアンに操られて暴走してしまい初号機弐号機と共に自軍に襲いかかる。この時の性能は凄まじく、放っておくとフル改造したマジンガーでも簡単にやられてしまう。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
新劇場版設定で登場。中盤で零号機がこれに変化する。防御面では盾が実装されたのでますますA.T.フィールドが貫かれなくなる。一方グラフィックはしっかりウェポンラックが追加されたのに、何故かプログレッシブナイフが追加されないというとんでもない武装の不遇っぷりが残念。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
ポジトロンスナイパーによる長距離攻撃と、後半追加されるMAP兵器「N2爆雷」が強い。特に本作で初実装されたN2爆雷は異常に広い範囲と高い攻撃力をもつ上、レイが覚醒を覚えるのでMAP兵器としては破格の使いやすさを誇るが、熱血などは覚えないため、専ら削り用の武器である。本作ではレイの精神コマンドが全て戦闘向きなのも心強い。ただしストーリー上、ステージ60クリア後に離脱してしまう(全65ステージ)。

装備・機能

武装・必殺武器

EVA専用拳銃
その名の通り拳銃。原作では未使用。
パレットライフル
劣化ウラン弾を発射するリニアレールガン。設定上では使い切り。
スナイパーライフル
その名の通り狙撃銃。原作で使徒に対し2回使用しているが、いずれも効果が無かった。
ポジトロンライフル
陽電子砲。下記のスナイパーとは別武器。F完結編ではBEAM兵器
格闘
『α』、『L』に登場。ぶん殴る。原作での零号機は格闘戦を挑むことはなかった。『L』では零号機の中で最も強い武装。
ニードル発射機構
左肩部ウェポンラックに装備。ラックを開放し、ニードルを射出する。原作では未使用。
ブログレッシブナイフ
右肩部ウェポンラックに旧型を装備。
ボジトロンスナイパーライフル
状況に応じてライフルの出力、取り回しを変更可能。マップ兵器版もある。初号機のものは自衛隊製だが、こちらはネルフ製。
ロンギヌスの槍
第15使徒アラエル(SRW未登場)に使用したもの。SRWでは『第3次α』で初装備。イベント用武器という意味合いが強く、途中で使用不能になる。槍ではあるが投擲して使用するためか属性は射撃
N2爆雷(MX) / N2地雷(第3次α)
第14使徒ゼルエル戦での捨て身の攻撃を再現した武装。SRWにおいてはマップ兵器扱い。
  • MX:MAP兵器としての範囲は広め。格闘属性。
  • 第3次α:範囲は狭いがP属性で使い勝手がいい。射撃属性。
耐熱光波防御盾
第5使徒ラミエル戦にて投入された急造品の盾。SSTOの船底に超電磁コーティングを施したもので、ラミエルの強力な加粒子砲に17秒まで耐えられる。『新劇場版』では「エヴァンゲリオン専用単独防御兵装 ENCHANTED SHIELD OF VIRTUEL」という名の正式な装備になっており、黄色と白に塗装されているなどデザインも変更されている。新劇場版設定のLでは改修後に正式に使用可能となり、A.T.フィールドと相まってさらに堅牢になる。

合体攻撃

EVA一斉射撃(第3次α) / EVA一斉攻撃(L)
EVA初号機EVA弐号機との武装の火器一斉掃射。

特殊能力

剣装備
プログナイフでの切り払いが発動する。
A.T.フィールド
他のEVAと同様の効果だが、F時の零号機は初期HP3900だったため、A.T.フィールド貫通=撃破であった。
アンビリカルケーブル
S2機関
原作では搭載されていない。SRWでは第3次αのみの機能。

移動タイプ

サイズ

L

機体ボーナス

無改造:装甲値+100 HP+500 資金+10% 地形適応:陸A
ハーフ改造:装甲値+150 HP+1000 資金+20% 地形適応:陸A
フル改造:装甲値+200 HP+1500 資金+30% 地形適応:陸S
Lでのボーナス。

対決・名場面など

第9使徒マトリエル
初のEVA3機による作戦。マトリエルの溶解液を弐号機が盾になり、その隙に零号機が落ちたパレットライフルを回収し、初号機がそれを使用しマトリエルを撃破する。
対第10使徒サハクィエル
大気圏外より自身を質量爆弾として落下、攻撃するサハクィエルに対し、EVA3機はA.T.フィールドによりサハクィエルを受け止め、零号機がプログレッシブナイフでコアを破壊し殲滅に成功。
対第12使徒レリエル
EVA3機が迎撃するが、初号機がレリエルの虚数空間(ディラックの海)に取り込まれる。
第13使徒バルディエル
EVA3号機に侵食したバルディエルにより、零号機は取り押さえられて侵食されそうになったが、ゲンドウの指示によって左腕を切断されて事なきを得る。その後、使徒には放置された。
第14使徒ゼルエル
N2爆弾を持って特攻。あと一歩のところで防御され、頭部を割られて戦闘不能に。
対第15使徒アラエル
零号機のロンギヌスの槍の投擲により、大気圏外のアラエルを撃破。
第16使徒アルミサエル
初号機と共に出撃。零号機はアルミサエルに侵食されてしまい、自爆によってアルミサエルを殲滅する。

関連機体

EVA零号機改 (暴走)
EVA零号機 F型装備
SRW未登場。右腕、右脚が取り外され、右腕部にはポジトロンライフル、右脚はアンカー状の義足が取り付けられた。
EVA初号機EVA弐号機
僚機。

商品情報

  • 旧世紀版

  • 新劇場版