「トロスD7」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Toros D7]]
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンガーZ (TV)|マジンガーZ}}(原作漫画版)
 
*{{登場作品 (メカ)|マジンガーZ (TV)|マジンガーZ}}(原作漫画版)
61行目: 62行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇}})
:真マジンガー版。今回は他の機械獣共々、1種1機ずつの登場。グラフィックは人型に近いフォルムが強調されているため、それまでのデフォルメが効いたトロスD7との違いに驚いた古参ユーザーも少なくなかったと思われる。
+
:真マジンガー版。今回は他の機械獣共々、1種1機ずつの登場。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
89行目: 90行目:
 
;[[ミサイル]]
 
;[[ミサイル]]
 
:背中のトゲをミサイルとして発射する。
 
:背中のトゲをミサイルとして発射する。
:作品によっては対空専用で弾数1だったり射程1に穴があったりと性能が変動する。旧シリーズやαシリーズでも本機のミサイルのみ専用のアニメーションで描かれており、密かに優遇されている。『真マジンガー』版では未実装。
+
:作品によっては対空専用で弾数1だったり射程1に穴があったりと性能が変動する。『真マジンガー』版では未実装。
 
:漫画『真マジンガーZERO』では、ゴードンヘルに搭載された無数のトロスD7部隊による角をミサイルとして飛ばす「トロスロングホーンミサイル」が登場している。
 
:漫画『真マジンガーZERO』では、ゴードンヘルに搭載された無数のトロスD7部隊による角をミサイルとして飛ばす「トロスロングホーンミサイル」が登場している。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)