プラン1501 ベヘモス
ナビゲーションに移動
検索に移動
Plan1501 ベヘモス(Behemoth)
- 登場作品:フルメタル・パニックシリーズ
- 分類:アーム・スレイブ
- 形式番号:Plan1501
- 全高:40m
- 重量:数千t
- 動力:パラジウムリアクター、ラムダ・ドライバ
- 開発者:アマルガム
- 所属:A21、アマルガム
- 主なパイロット:クガヤマ・タクマ
アマルガムからA21にもたらされた巨大アーム・スレイブ。原作小説では後にアマルガムも改良型をメリダ島攻略に投入する。
その巨大さゆえ、戦闘起動中はラムダ・ドライバで自重を支えており、操縦者にはラムダ・ドライバへの適性を必要とし、またラムダ・ドライバが使用不能になると陸の鯨状態になる。欠点が目立つが、その巨体ゆえの攻撃力とラムダ・ドライバを含めた防御力は紛れもなく脅威である。
なおコストの方も膨大でべヘモス1機の生産コストが巡洋艦2隻の建造費と同等というが、後にアマルガムはこれを量産している。
A21提供時は機体のみの提供だったため、武装は固定兵装の30mm機関砲とA21が独自に用意したと思われる『太刀』しか装備しておらず、その太刀ですら、切れ味は無いに等しい棒切れの様な物だったが、原作小説では後にアマルガムがメリダ島襲撃時には艦の主砲をベースとした火砲を持ち、対地ミサイルを多数搭載した重火力仕様のべヘモスを投入している[1]。
登場作品と操縦者
スパロボではもはやお約束だが、戦闘アニメだとデフォルメされている関係でM9など他のASとのサイズ差がそれほどでもなくなっている。また、原作およびアニメでは平均的なASのサイズが10m以下のために「巨大」と比較されているが、他作品の集うスパロボでは40mという全高はスーパーロボットとしては珍しくない(マジンガーやMSが20m程。さらにリアル系にもサイコガンダムといった40m級のロボットは登場している。) しかし数千tと100m級スーパーロボットを軽く上回る重量と設定されており、むしろこのサイズにこの重量を収めたことが脅威の技術といえよう。
Zシリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- ラムダ・ドライバの仕様変更により相対的に耐久力が上がっている。
- Wと同じく量産されているが、装備はA21の仕様のまま。
- なお、撃墜アニメはラムダ・ドライバの破損により、自重に耐え切れず自壊するものとなっている。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- アマルガムの兵士が搭乗するが、装備はやっぱりA21仕様のまま。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦J
- 言葉そのまま序盤の【壁】の一つ。周回プレイで改造段階を上げるとそのHPは最大で12万にも達する。特にタクマが搭乗する機体は精神コマンドも使うのでかなり強敵。中盤以降は量産もされる。
- なお、機体サイズは他のアーム・スレイブ同様S。シリーズ史上最も巨大なSサイズユニットだが、明らかにミスである。射程が短いのが弱点。
- スーパーロボット大戦W
- 上とほぼそのままなので序盤の強敵に変わりなし。機体サイズがLになり、適切なサイズになった。
- 原作の設定通り量産され、後半に複数登場する。しかし、装備はA21の仕様のまま。
装備・機能
武装・必殺武器
- これらはA21仕様の装備である。原作には大量の対地ミサイルや大型火砲を装備した本来のべヘモスが登場。
- 30mm機関砲『
竜の吐息 』 - 頭部搭載30ミリ口径の機関砲で、べヘモス唯一の射撃武器。機体が大型なため口径は大きく(M9の基本武装であるアサルトライフルが40ミリ)これだけでも十分な火力である。
- ……とはいえスパロボではガンダムの頭部バルカンが60ミリ、ザクマシンガンが120ミリであるため口径上見劣りしてしまう。
- 太刀
- 原作によると「切れ味はないに等しく、棒切れのような物」であり、重量をもって叩き潰す武器である。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- S
- J
- L
- W
対決
脚注
- ↑ これが本来のべヘモスのコンセプトである「対AS用のガンポート」に当る仕様であり、A21が使用した機体はアマルガムの幹部により、武装を取り上げられていた。