「スーパーソウルセイバーGF」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
*[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::マルチウォーカー]]
 
| 分類 = [[分類::マルチウォーカー]]
 
| 機種 = [[スーパーソウルセイバー]]
 
| 機種 = [[スーパーソウルセイバー]]
10行目: 16行目:
 
*GC:[[動力::C.U.B.E.エンジン]]
 
*GC:[[動力::C.U.B.E.エンジン]]
 
*XO:[[動力::X.E.N.O.N.ドライブ]]
 
*XO:[[動力::X.E.N.O.N.ドライブ]]
| 所属 = {{所属 (メカ)|所属A}}
 
 
| パイロット =  
 
| パイロット =  
 
;【メインパイロット】
 
;【メインパイロット】
16行目: 21行目:
 
;【コ・パイロット】
 
;【コ・パイロット】
 
:[[パイロット::フェアリ・ファイアフライ]]
 
:[[パイロット::フェアリ・ファイアフライ]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
 
}}
 
}}
 
+
'''スーパーソウルセイバーGF'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ソウルセイバー]]に[[セイバーブースター]]が[[合体]]した形態。[[スーパーソウルセイバー]]の機動型遠距離戦タイプ。
 
[[ソウルセイバー]]に[[セイバーブースター]]が[[合体]]した形態。[[スーパーソウルセイバー]]の機動型遠距離戦タイプ。

2019年9月12日 (木) 17:34時点における版

スーパーソウルセイバーGF
外国語表記 Super Soul Saber GF
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 大河原邦男
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 マルチウォーカー
機種 スーパーソウルセイバー
全高 48 m
重量 340 t
動力
パイロット
【メインパイロット】
赤月秋水 / 赤月光珠
【コ・パイロット】
フェアリ・ファイアフライ
テンプレートを表示

スーパーソウルセイバーGFは『バンプレストオリジナル』の登場メカ

概要

ソウルセイバーセイバーブースター合体した形態。スーパーソウルセイバーの機動型遠距離戦タイプ。

合体することでエンジンのリミッターが解除され、完全な出力を発揮できるようになった。

構成機体

ソウルセイバーGF
本体を構成。
ヘッドセイバー
頭部を構成。
セイバーブースター
背部ウイングを構成。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦GC
スーパーロボット大戦XO

装備・機能

武装・必殺武器

原則としてソウルセイバー各形態に準じ、ツイン・ロング・キャノンが追加されるだけだが一部武装は名称や演出が変わっている。

アーム・ガン
両腕前腕部に装備されたマシンガン。
MDではGG形態でも使用可能。
トリプルキャノン / トリプル・インパクト
両肩アーマー先端部に装備された三連装砲。
アルティメット・ブラスター
胸部中央の発射口から放たれる長射程エネルギー砲。バスターブラスターの上位版。途中、GSライドのようなジェネレーターが表示される。
ハイパー・ブラスト・ソード
青いエネルギーを纏わせたブラストソードを投げつけ、ブレード・ビットストライクシールドのように遠隔操作で切り刻み、再びキャッチして最大出力で斬り付ける必殺技。
ツイン・ロング・キャノン
背部に合体しているセイバーブースターの2門の長距離砲。

特殊能力

分離
ヘッドセイバーセイバーブースターに分離する。
換装
FF・FG・GF・GGに換装可能。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

部位

BODY、HEAD、ARMS、LEGS

関連機体

スーパーソウルセイバーGG
スーパーソウルセイバーFF
スーパーソウルセイバーFG