「ベイブル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Baybull]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[蒼き流星SPTレイズナー]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Baybull]]
*分類:試作型[[SPT]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
*型式番号:[[型式番号::SPT-BB-02U]]
+
| 分類 = 試作型[[SPT]]
*全高:9.74m
+
| 型式番号 = [[型式番号::SPT-BB-02U]]
*重量:15070kg
+
| 全高 = 9.74 m
*主なパイロット:[[デビッド・ラザフォード]]
+
| 全備重量 = 15.07 t
 +
| エンジン出力 = 240 PU
 +
| ロケット推力 = 12,800 kg×2
 +
| アポジモーター数 = 10基
 +
| 装甲厚 =
 +
;胸部
 +
:1,335 mm
 +
| センサー感度 = -55.8 dB
 +
| パイロット = [[パイロット::デビッド・ラザフォード]]
 +
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2017年10月10日 (火) 20:27時点における版

ベイブル
外国語表記 Baybull
登場作品 蒼き流星SPTレイズナー
分類 試作型SPT
型式番号 SPT-BB-02U
全高 9.74 m
全備重量 15.07 t
エンジン出力 240 PU
ロケット推力 12,800 kg×2
アポジモーター 10基
装甲厚
胸部
1,335 mm
センサー感度 -55.8 dB
パイロット デビッド・ラザフォード
テンプレートを表示

概要

アルバトロ・ナル・エイジ・アスカグラドス・トライポッド・キャリアで持参してきた、レイズナーのバリエーションタイプの一機。

格闘戦に特化しており、バルディとは対照的に武装が少ない分装甲がやや厚くなっている。特に頭部コクピット周辺は、レイズナーのナックルショットでも容易に砕けない程の頑強さを誇る(但し、後述の経緯で罠として利用される際、装甲を増強した可能性もある)。ただし、このコクピットの増加装甲はコクピットからの目視で周囲の状況を確認するというSPTの性質上、視界を狭くしてしまうという欠点にも繋がっている。

第1部終了後グラドス軍に接収され、第2部にてル・カインにデビッドらレジスタンスをおびき寄せる罠に使われ破壊された。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
レイズナーバルディと共に参戦。乗り換え可能だが、基本的にはデビッド専用機になると思われる。修理装置を持ち、射撃戦が得意なバルディと対を成すかのように、補給装置を持つ接近戦主体の機体となっている。シナリオが進むと3機での合体攻撃(レイズナーフォーメーション)が可能なため、後半での火力不足もある程度は補うことが出来る。ただし、射撃のフォーメーションに対してデビッドは格闘寄りの能力であるのに注意。
余談だが、とあるシナリオでカガリがほんの少しだけ搭乗したことがある(正確にはデビッドが操縦するベイブルに便乗しただけだが)。

単独作品

新スーパーロボット大戦
初参戦作品。レイズナーよりも装甲が厚い。本作のSPTは運動性も装甲も高く、分身持ち(丁度当時のオーラバトラーに近い)なので、きちんと改造すればかなり強い。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。
スーパーロボット大戦リンクバトラー
スーパーロボット大戦64
ロアンが仲間になる際にバルディ共々持ってくる。ナックルはニューレイズナーと同等の威力だがライフルの威力はドール以下なので、ほぼ原作通りにデビッドの専用機となるだろう。運動性とナックルを改造し、さらにバルディに乗せたシモーヌを側に置けば充分に切り込み役としての活躍は見込めるが、レイズナーのように飛び抜けた性能があるわけでも合体攻撃があるわけでもないので、中盤以降は厳しい。

装備・機能

武装・必殺武器

ナックルショット
レーザードライフル

合体攻撃

レイズナーフォーメーション
レイズナー、バルディとの合体攻撃。『J』で実装。ベイブルのナックルショット、バルディのショルダーカノンの後、レイズナーがV-MAX(体当たり)で攻撃する。

特殊能力

銃装備
撃ち落としを発動。
補給装置

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

機体BGM

「メロスのように ~LONELY WAY~」

関連機体

レイズナー
同時期に開発された試作型SPT。
バルディ
同時期に開発された試作機。重武装+軽装甲という、本機とは対照的な性質を持つ。

商品情報