「エリート兵」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== エリート兵(The Elite Soldier) == *登場作品:バンプレストオリジナル <!-- *声優: --> *種族:地球人(DCエリート兵...」) |
(完結編では切り払いを持っていないはずです。) |
||
6行目: | 6行目: | ||
*所属:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]](DCエリート兵)、[[ゼ・バルマリィ帝国]](バルマーエリート兵) | *所属:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]](DCエリート兵)、[[ゼ・バルマリィ帝国]](バルマーエリート兵) | ||
<!-- *[[軍階級|階級]]: --> | <!-- *[[軍階級|階級]]: --> | ||
− | + | *役職:一般兵 | |
<!-- *主な搭乗機: --> | <!-- *主な搭乗機: --> | ||
<!-- *キャラクターデザイン: --> | <!-- *キャラクターデザイン: --> | ||
12行目: | 12行目: | ||
エリートの名を冠する兵士。ゲームでは中盤から終盤に登場する。 | エリートの名を冠する兵士。ゲームでは中盤から終盤に登場する。 | ||
− | + | 一般の兵士に比べて少し強く高級な機体に乗っている程度の存在だが、作品によってはそれが通用しない場合がある。特に[[特殊技能]]が採用されていない作品では平然とニュータイプ用モビルスーツで暴れ回るのが憎らしい。 | |
− | |||
− | + | スクランブルギャザーでは名前なしキャラにもかかわらずカード化されている。 | |
+ | |||
+ | <!-- 誤情報が多いようなので整理。切り払い技能はFで持ちF完では持っていないようです。 --> | ||
+ | <!-- 参考URL1 http://xn--ehqs60c2gs6ptzjh.jp/suparobo_f/srwf_pilot037.html Fのパイロットデータ--> | ||
+ | <!-- 参考URL2 http://xn--ehqs60c2gs6ptzjh.jp/suparobo_f/srwffinal_pilot044.html F完結のパイロットデータ--> | ||
− | |||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
30行目: | 32行目: | ||
:[[シュテドニアス連合]]のエリート兵士が主に登場する。[[ニュータイプ]]技能が存在しない時代なので、[[ファンネル]]搭載機に乗っている場合は注意。 | :[[シュテドニアス連合]]のエリート兵士が主に登場する。[[ニュータイプ]]技能が存在しない時代なので、[[ファンネル]]搭載機に乗っている場合は注意。 | ||
;[[第4次スーパーロボット大戦]] | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | ||
− | : | + | :一般のDC兵士より強いという程度である。ファンネル搭載型ザコの役目は強化兵に譲った。 |
;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | ;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | ||
: | : | ||
;[[スーパーロボット大戦F]] | ;[[スーパーロボット大戦F]] | ||
− | : | + | :主に戸谷公次・中村秀利が声を担当。レベル1とはいえ切り払い技能を所持しており、たまにオーラ斬りを弾き返してくる。第3次に続く強いエリート兵かもしれない。ただし、本作の防御系技能の仕様により射程外からの攻撃には無力。 |
;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | ||
− | : | + | :実はFから比べて弱体化し、'''切り払いを失っている'''。にもかかわらず、Fで持っていたトラウマのせいか「エリート兵にファンネルが切り払われた」という都市伝説が流布していた。顔グラが同じ強化兵は持っているのでそちらと混同した可能性がある。 |
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] | ;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] | ||
: | : | ||
68行目: | 70行目: | ||
=== [[特殊技能]](特殊スキル) === | === [[特殊技能]](特殊スキル) === | ||
− | ;[[切り払い]] | + | ;[[切り払い]](Fなど) |
: | : | ||
+ | ;[[シールド防御]](F、F完結編、αなど) | ||
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === --> | <!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === --> | ||
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 --> | <!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 --> |
2013年8月1日 (木) 21:12時点における版
エリート兵(The Elite Soldier)
- 登場作品:バンプレストオリジナル
- 種族:地球人(DCエリート兵)、異星人(バルマーエリート兵)
- 性別:男
- 所属:DC(DCエリート兵)、ゼ・バルマリィ帝国(バルマーエリート兵)
- 役職:一般兵
エリートの名を冠する兵士。ゲームでは中盤から終盤に登場する。
一般の兵士に比べて少し強く高級な機体に乗っている程度の存在だが、作品によってはそれが通用しない場合がある。特に特殊技能が採用されていない作品では平然とニュータイプ用モビルスーツで暴れ回るのが憎らしい。
スクランブルギャザーでは名前なしキャラにもかかわらずカード化されている。
登場作品と役柄
旧シリーズ
DCエリート兵。
- 第2次スーパーロボット大戦(G)
- 第3次スーパーロボット大戦
- なんと序盤から登場する。ネームドパイロットより能力が高い事もあり、こちらの戦力が貧弱な間は手強い。オリジナル版は切り払い等の特殊能力が存在しないので、武器は選ばなくてもいい。
- スーパーロボット大戦EX
- シュテドニアス連合のエリート兵士が主に登場する。ニュータイプ技能が存在しない時代なので、ファンネル搭載機に乗っている場合は注意。
- 第4次スーパーロボット大戦
- 一般のDC兵士より強いという程度である。ファンネル搭載型ザコの役目は強化兵に譲った。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- スーパーロボット大戦F
- 主に戸谷公次・中村秀利が声を担当。レベル1とはいえ切り払い技能を所持しており、たまにオーラ斬りを弾き返してくる。第3次に続く強いエリート兵かもしれない。ただし、本作の防御系技能の仕様により射程外からの攻撃には無力。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 実はFから比べて弱体化し、切り払いを失っている。にもかかわらず、Fで持っていたトラウマのせいか「エリート兵にファンネルが切り払われた」という都市伝説が流布していた。顔グラが同じ強化兵は持っているのでそちらと混同した可能性がある。
- スーパーロボット大戦コンプリートボックス
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 顔グラはオリジナル系だがクロスボーン・バンガードとOZが起用している。搭乗機はベルガ・ギロス(黒の部隊仕様含)、リーオー、トーラス(MS)。エリートらしく各勢力の一般兵より若干能力が高い。特殊技能はシールド防御のみ。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- PS版と同様。
単独作品
- 新スーパーロボット大戦
- バルマー帝国(ゼ・バルマリィ帝国)のエリート兵。声は秋本羊介。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
OGシリーズ
DCエリート兵。
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS
- スーパーロボット大戦 OG外伝
パイロットステータス設定の傾向
特殊技能(特殊スキル)
名台詞
- 「さあ、楽しませてくれよ!」
- 攻撃時の台詞。
- 「射程距離外からだと? 意外とセコイ手を使う奴だ」
- 射程距離外攻撃の台詞。OG外伝のシャッフルバトラーでイベントカードになった。
- 「踏み込みが足りん!」
- 主に切り払いしたときの台詞。
- 「みえみえなんだよ!」
- 回避した際などに言う台詞。スクランブルギャザーでも採用されている。
- 「うぉ!?まだまだ勝負はこれからよ!」
- 被弾時の台詞。