「スタッフ:森住惣一郎」の版間の差分
Ochaochaocha3 (トーク | 投稿記録) (→概要: OG2) |
Ochaochaocha3 (トーク | 投稿記録) 細 (リンク修正) |
||
4行目: | 4行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 元モノリスソフト<ref>2017年に[[スタッフ:石谷浩二|]]氏と共にモノリスソフトを退社した。</ref>のシナリオライター・ディレクター。 | + | 元モノリスソフト<ref>2017年に[[スタッフ:石谷浩二|石谷浩二]]氏と共にモノリスソフトを退社した。</ref>のシナリオライター・ディレクター。 |
元バンプレスト社員で、当時はスパロボシリーズのプロデューサーの一人だった。『[[スーパーロボット大戦A]]』や『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]])』、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』のシナリオも担当しており、軽妙かつ「アツイ」テキスト回しに定評があった。『OG』を最後にバンプレストを退社し、モノリスソフトに移籍した。 | 元バンプレスト社員で、当時はスパロボシリーズのプロデューサーの一人だった。『[[スーパーロボット大戦A]]』や『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]])』、『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』のシナリオも担当しており、軽妙かつ「アツイ」テキスト回しに定評があった。『OG』を最後にバンプレストを退社し、モノリスソフトに移籍した。 |
2018年8月4日 (土) 23:53時点における版
- 読み:もりずみ そういちろう
森住惣一郎は、シナリオライター・ディレクター。スパロボシリーズのプロデューサーの一人だった。
概要
元モノリスソフト[1]のシナリオライター・ディレクター。
元バンプレスト社員で、当時はスパロボシリーズのプロデューサーの一人だった。『スーパーロボット大戦A』や『スーパーロボット大戦COMPACT2(IMPACT)』、『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』のシナリオも担当しており、軽妙かつ「アツイ」テキスト回しに定評があった。『OG』を最後にバンプレストを退社し、モノリスソフトに移籍した。
『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』では再びスタッフとして参加している。後に、『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』の製作にも協力していたことが明らかとなった。
『無限のフロンティア』では、ディレクター・脚本・設定を手がけた。『無限のフロンティア』のキャッチコピーは「ここが、無限のフロンティア。」だが、寺田氏に言わせれば、真のキャッチコピーは
「これが、森住惣一郎。」
らしい。
こだわり
やたらとこだわりの強い人物で、特に作品での固有用語にドイツ語を多用する傾向にあるのが代表的。『無限のフロンティア』攻略本インタビューでは、本人も「前世がドイツ人だったんじゃないですかね」と笑って話していた。
多くのパーソナルトルーパーの名前がドイツ語となっているのは、森住氏の命名のためである。『新スーパーロボット大戦』に登場するパーソナルトルーパーが「R-1」と簡単な名前になっているのは「プレイヤーが覚えやすいものに」という配慮のためだったが、森住氏が『COMPACT2』でドイツ語名を復活させてしまったため、以後の作品でも「パーソナルトルーパーの名前はドイツ語」というルールが誕生することとなった。スパロボのオリジナルメカでは、一ユーザーとして遊んでいた頃から「ゲシュペンストが好きである」と公言しており、実際に彼が設定した「アルトアイゼン」や「ヴァイスリッター」もゲシュペンストの派生機。ゲシュペンストがドイツ語なので、その派生機もドイツ語名にすると当初から決めていたという。
またキャラクターのビジュアルにも拘り、寺田氏は「何やねんあのヒロインは」とか「何言ってるんだてめぇ」と困った様子。
寺田氏からは
- 「ドイツ語は程々にして欲しい」
- 「ネーミング方法がドイツ語か、元の読みに別の漢字を当てるか(例:月下美人⇒月架美刃)の2パターンしかない」
- 「脳ミソが80年代で止まっている」
などと言われている。
プロデュース
作品 | 発売日 |
---|---|
スーパーロボット大戦COMPACT | 1999年4月28日 (水) |
スーパーロボット大戦コンプリートボックス | 1999年6月10日 (木) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇 | 2000年3月30日 (木) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇 | 2000年9月14日 (木) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇 | 2001年1月18日 (木) |
リアルロボットレジメント | 2001年8月9日 (木) |
スーパーロボット大戦A | 2001年9月21日 (金) |
スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor | 2001年12月13日 (木) |
スーパーロボット大戦IMPACT | 2002年3月28日 (木) |
スーパーロボット大戦R | 2002年8月2日 (金) |
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION | 2002年11月22日 (金) |
脚本
作品 | 発売日 |
---|---|
スーパーロボット大戦COMPACT | 1999年4月28日 (水) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇 | 2000年3月30日 (木) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇 | 2000年9月14日 (木) |
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇 | 2001年1月18日 (木) |
スーパーロボット大戦A | 2001年9月21日 (金) |
スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor | 2001年12月13日 (木) |
スーパーロボット大戦IMPACT | 2002年3月28日 (木) |
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION | 2002年11月22日 (金) |
NAMCO x CAPCOM | 2005年5月26日 (木) |
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS | 2007年6月28日 (木) |
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ | 2008年5月29日 (木) |
スーパーロボット大戦A PORTABLE | 2008年6月19日 (木) |
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ | 2010年2月25日 (木) |
PROJECT X ZONE | 2012年10月11日 (木) |
スーパーロボット大戦X-Ω | 2015年10月5日 (月) |
スーパーロボット大戦DD | 2019年8月21日 (水) |