「サキト・アサギ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
:初登場作品。担当声優の石川界人氏も当作品でスパロボ初参加。
 
:初登場作品。担当声優の石川界人氏も当作品でスパロボ初参加。
<!--
+
:第1話から「[[バーニングPT]]」「[[パーソナルトルーパー]]」等と言った用語を使うなど、歴代の魔装機神系列のキャラとしては[[OGシリーズ]]との関わりが深い。<!--
:第1話から「[[バーニングPT]]」「[[パーソナルトルーパー]]」等と言った用語を使うなど、歴代の魔装機神系列のキャラとしては[[OGシリーズ]]との関わりが深い。サキトはバーニングPTのユーザーであり、ユーザーの例に漏れず、PTに似た操縦構造をもつレイブレードを初戦で操縦してみせた。
+
サキトはバーニングPTのユーザーであり、ユーザーの例に漏れず、PTに似た操縦構造をもつレイブレードを初戦で操縦してみせた。
 
-->
 
-->
  
35行目: 35行目:
 
-->
 
-->
 
;[[フィリス・ジャラヴ]]
 
;[[フィリス・ジャラヴ]]
<!--
+
 
:序盤の一時期、彼女(と上司のタムドル)と行動を共にするが、その途中にて彼女を[[ヴォルクルス教徒]]から守ろうとした結果、初めて人を殺してしまう結果となってしまう。その後も彼女に色々と面倒を見てもらうが……
+
:序盤のごく一時期、彼女(と上司のタムドル)と行動を共にする<!--が、その途中にて彼女を[[ヴォルクルス教徒]]から守ろうとした結果、初めて人を殺してしまう結果となってしまう。その後も彼女に色々と面倒を見てもらうが……-->
-->
 
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
:<!--[[南極事件]]のニュースで彼を知っていた。-->成り行きで彼の艦で行動を共にすることになり、序盤の物語は実質自身と彼のW主人公制で進行することになる。
 
:<!--[[南極事件]]のニュースで彼を知っていた。-->成り行きで彼の艦で行動を共にすることになり、序盤の物語は実質自身と彼のW主人公制で進行することになる。

2014年9月11日 (木) 22:28時点における版

サキト・アサギ(Sakito Asagi)

事故により、地上世界からアルメラ共和国へ召喚された少年で、長らく昏睡状態に陥っていた。
アルメラがマグゥーキの襲撃を受けた時に目覚め、生き残るために攻霊機レイブレードへ搭乗する。

登場作品と役柄

魔装機神シリーズ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
初登場作品。担当声優の石川界人氏も当作品でスパロボ初参加。
第1話から「バーニングPT」「パーソナルトルーパー」等と言った用語を使うなど、歴代の魔装機神系列のキャラとしてはOGシリーズとの関わりが深い。

パイロットBGM

「トランスドライブ」

人間関係

エリシア・ゼフィール
フィリス・ジャラヴ
序盤のごく一時期、彼女(と上司のタムドル)と行動を共にする。
シュウ・シラカワ
成り行きで彼の艦で行動を共にすることになり、序盤の物語は実質自身と彼のW主人公制で進行することになる。

名台詞

「!! こ……こんな所で……!こんな所で、ワケも分からず死んでたまるかぁぁぁ!!」
第1話にて。

搭乗機体・関連機体

レイブレード
アルメラ共和国の「攻霊機開発計画」によって作り出された機体。マグゥーキの襲撃から生き延びるために搭乗する。
名前の元ネタが元ネタだけに、それに関する中断メッセージが存在する。