「マグナス・アルド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Magnus Aldo]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Magnus Aldo]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
| 声優 = {{声優|宮澤正|SRW=Y}}
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
| 声優 = {{声優|宮澤正}}
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 人間(修羅界)
 
| 種族 = 人間(修羅界)
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = 30歳過ぎ
 
| 年齢 = 30歳過ぎ
| 所属 = [[修羅]]
+
| 所属 = {{所属 (人物)|修羅}}
 
}}
 
}}
 
+
'''マグナス・アルド'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[修羅]]に所属する「重震のマグナス」と呼ばれる「将軍」。「軍師」[[ミザル・トゥバル]]の右腕と自称している。
+
[[修羅]]に所属する「将軍」。「軍師」[[ミザル・トゥバル]]の右腕と自称し、ミザルの二つ名「激震」から「震」の一文字を賜り、「重震のマグナス」の二つ名を名乗る。
  
 
超級修羅神[[アンドラス]]と自身を含めて肥満体であり、粗暴で他者を見下す[[性格]]。また、非常に食い意地が悪い。多数の修羅からも厄介がられている。アンドラスの特徴を含めて、非常に頑丈な身体をしており、並みの攻撃は打ち砕くことから「拳法殺し」の異名を名乗るのだが、最期は[[フォルカ・アルバーク]]らに打ち倒されてしまった。
 
超級修羅神[[アンドラス]]と自身を含めて肥満体であり、粗暴で他者を見下す[[性格]]。また、非常に食い意地が悪い。多数の修羅からも厄介がられている。アンドラスの特徴を含めて、非常に頑丈な身体をしており、並みの攻撃は打ち砕くことから「拳法殺し」の異名を名乗るのだが、最期は[[フォルカ・アルバーク]]らに打ち倒されてしまった。
 
元ネタは「北斗の拳」の代表的敵キャラクター、ファンからも様付けの愛称で親しまれている「ハート様」。
 
なお、マグナスは顔の造形があまりにも(唇が)特徴的すぎるので、初めて見たプレイヤーには出オチ的なギャグキャラクターと思われやすい。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
:堅い、攻撃も苛烈。まさにハート様。だが、これと言って特殊能力がないので御しやすい。
+
:初登場作品。堅い、攻撃も苛烈。まさにハート様。だが、これと言って特殊能力がないので御しやすい。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
:宮澤正氏の声が入ったことで、あの[[バラン・ドバン]]を思い起こすキャラクターとなった。<br />セリフも満載で、「ハート様」を彷彿とさせるセリフを敵味方問わず喋ってくれる。今回ライバル視するのはバラン・ドバンと同様に[[ゼンガー・ゾンボルト]]。なお、修羅将軍の中で唯一「修羅の掟」がBGMではない。
+
:音声初収録。宮澤正氏の声が入ったことで、あの[[バラン・ドバン]]を思い起こすキャラクターとなった。
 +
:セリフも満載で、「ハート様」を彷彿とさせるセリフを敵味方問わず喋ってくれる。今回ライバル視するのはバラン・ドバンと同様に[[ゼンガー・ゾンボルト]]。なお、修羅将軍の中で唯一「修羅の掟」がBGMではない。
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記]]
 
:
 
:
<!-- !パイロットステータス設定の傾向 -->
+
<!-- !パイロットステータス -->
 
<!-- !![[能力|能力値]] -->
 
<!-- !![[能力|能力値]] -->
 
<!-- !![[精神コマンド]] -->
 
<!-- !![[精神コマンド]] -->
 
<!-- !![[特殊技能]](特殊スキル) -->
 
<!-- !![[特殊技能]](特殊スキル) -->
<!-- !![[小隊長能力]](隊長効果) -->
 
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
 
<!-- !![[エース|固有エースボーナス]] -->
 
<!-- !![[エース|固有エースボーナス]] -->
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用 -->
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用 -->
46行目: 46行目:
 
:フォルカの義弟。OG外伝では「神化」できないフェルナンドを見下す。一応フェルナンドも下級修羅なのだが、彼にはタメ口を聞かれたり怒鳴られたりと、およそ将軍とは思えない扱い方をされていた。
 
:フォルカの義弟。OG外伝では「神化」できないフェルナンドを見下す。一応フェルナンドも下級修羅なのだが、彼にはタメ口を聞かれたり怒鳴られたりと、およそ将軍とは思えない扱い方をされていた。
 
;[[ミザル・トゥバル]]
 
;[[ミザル・トゥバル]]
:彼の右腕と思っていたのだが、捨て駒にされた。
+
:彼の二つ名「激震」から一文字を借りて「重震」と名乗る程に信頼する。右腕と思っていたのだが、捨て駒にされた。
 
;[[アルカイド・ナアシュ]]
 
;[[アルカイド・ナアシュ]]
 
:「修羅王」。彼には絶対逆らうことは出来ない。
 
:「修羅王」。彼には絶対逆らうことは出来ない。
70行目: 70行目:
 
;[[アンドラス]]
 
;[[アンドラス]]
 
:超級修羅神の一つ。マグナス自身の嗜好と相まって重量戦術を得意とする。ただ、そのフォルムに言及すると怒りを買う。OG外伝では髷がつけられた。
 
:超級修羅神の一つ。マグナス自身の嗜好と相まって重量戦術を得意とする。ただ、そのフォルムに言及すると怒りを買う。OG外伝では髷がつけられた。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*元ネタは「北斗の拳」の代表的敵キャラクター、ファンからも様付けの愛称で親しまれている「ハート様」。なお、マグナスは顔の造形があまりにも(唇が)特徴的すぎるので、初めて見たプレイヤーには出オチ的なギャグキャラクターと思われやすい。
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2024年5月15日 (水) 23:26時点における最新版

マグナス・アルド
外国語表記 Magnus Aldo
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

声優 宮澤正
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT3
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 人間(修羅界)
性別
年齢 30歳過ぎ
所属 修羅
テンプレートを表示

マグナス・アルドは『スーパーロボット大戦COMPACT3』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

修羅に所属する「将軍」。「軍師」ミザル・トゥバルの右腕と自称し、ミザルの二つ名「激震」から「震」の一文字を賜り、「重震のマグナス」の二つ名を名乗る。

超級修羅神アンドラスと自身を含めて肥満体であり、粗暴で他者を見下す性格。また、非常に食い意地が悪い。多数の修羅からも厄介がられている。アンドラスの特徴を含めて、非常に頑丈な身体をしており、並みの攻撃は打ち砕くことから「拳法殺し」の異名を名乗るのだが、最期はフォルカ・アルバークらに打ち倒されてしまった。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT3
初登場作品。堅い、攻撃も苛烈。まさにハート様。だが、これと言って特殊能力がないので御しやすい。

OGシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦OG外伝
音声初収録。宮澤正氏の声が入ったことで、あのバラン・ドバンを思い起こすキャラクターとなった。
セリフも満載で、「ハート様」を彷彿とさせるセリフを敵味方問わず喋ってくれる。今回ライバル視するのはバラン・ドバンと同様にゼンガー・ゾンボルト。なお、修羅将軍の中で唯一「修羅の掟」がBGMではない。
スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記

人間関係[編集 | ソースを編集]

フォルカ・アルバーク
修羅の刺客として対峙するが、何度も対戦のち倒される。実力的には圧倒的に上を行かれ、挙句に「如き」呼ばわりされる。
フェルナンド・アルドゥク
フォルカの義弟。OG外伝では「神化」できないフェルナンドを見下す。一応フェルナンドも下級修羅なのだが、彼にはタメ口を聞かれたり怒鳴られたりと、およそ将軍とは思えない扱い方をされていた。
ミザル・トゥバル
彼の二つ名「激震」から一文字を借りて「重震」と名乗る程に信頼する。右腕と思っていたのだが、捨て駒にされた。
アルカイド・ナアシュ
「修羅王」。彼には絶対逆らうことは出来ない。
グレダス・ミモザ
ゼンガー・ゾンボルト
OG外伝では宿敵と思われている。函館でゼンガーに屈辱を受け、そのお返しにと「斬艦刀」を破壊するのだが、しかし!?
トウマ・カノウ
函館でマグナスに立ち向かい、命を奪われるところをゼンガーに救われる。『第3次スーパーロボット大戦α』における「夏の日の巨人」の思い出として残された。
エクセレン・ブロウニング
その肥満体にエクセレンにギャグ扱いされて面白い敵と思われた。しかし、迷惑な敵には違いない。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「こんなに傷をつけやがって~、ミザル様に馬鹿だと思われちまうだろぉ~!!」
被弾時の台詞。……違うとでも思っているのだろうか。実際、ミザルには言いように使われていた。
「ぬはははは~!! この技を破れるのは、ミザル様と修羅王様のみ~!!」
「巨霊奔烈」使用時のセリフ。OG外伝ではこの技を使い、ゼンガーダイゼンガーの「斬艦刀」を破壊するのだが・・・。
「なんだとォ~!? 聞いてない、聞いてないぞ~!!」
ダイゼンガーの内蔵武器を見て。事情を知らなければ無理もない反応だが。これにゼンガーは「聞かれた覚えもない」とあっさり返し、さらにフォルカが「確かに。俺も知らなかった」と追撃。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

アンドラス
超級修羅神の一つ。マグナス自身の嗜好と相まって重量戦術を得意とする。ただ、そのフォルムに言及すると怒りを買う。OG外伝では髷がつけられた。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 元ネタは「北斗の拳」の代表的敵キャラクター、ファンからも様付けの愛称で親しまれている「ハート様」。なお、マグナスは顔の造形があまりにも(唇が)特徴的すぎるので、初めて見たプレイヤーには出オチ的なギャグキャラクターと思われやすい。