「クストース」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
クストース(Custos)とは、『[[αシリーズ]]』及び『[[OGシリーズ]]』に登場する存在。
+
クストースとは、『[[αシリーズ]]』及び『[[OGシリーズ]]』に登場する存在。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
14行目: 14行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:ナシム側のクストースが初登場。序盤から中盤までは味方NPCとして登場し、終盤は敵として立ちふさがる。耐久力が異様に高く、面倒な相手。
 
:ナシム側のクストースが初登場。序盤から中盤までは味方NPCとして登場し、終盤は敵として立ちふさがる。耐久力が異様に高く、面倒な相手。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:ゲベル側のクストースが登場。実は没データとしてナシム側の3体も存在しており、パラメータやグラフィック、戦闘アニメも用意されている。BGMは第2次α同様「TRINITY IDOL」。
+
:ゲベル側のクストースが登場。実は[[没データ]]としてナシム側の3体も存在しており、パラメータやグラフィック、戦闘アニメも用意されている。BGMは『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』同様「TRINITY IDOL」。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===

2022年8月17日 (水) 20:07時点における版

クストースとは、『αシリーズ』及び『OGシリーズ』に登場する存在。

概要

ガンエデンのマシヤフが使役する、母星を守護する3体のしもべの総称。「神僕」とも呼ばれる。

鳥型のカナフ、魚型のケレン、獣型のザナヴから成り、その名前はヘブライ語でそれぞれ「翼」「角」「尾」を意味する。

クストースという名はαナンバーズが識別用に付けた呼称であり、ラテン語で「守護者」という意味。

オリジナルの3体とは別に各名称の語尾に「アフ」を付けた量産タイプと、頭に「ラー」を付けたゲベル・ガンエデン=霊帝ケイサル・エフェス用のクストースも存在する(後者は魂の持つマイナス思念の影響を受け黒く変色してしまい、ゲベル同様に本来の目的からは外れてしまっている)。

登場作品

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
ナシム側のクストースが初登場。序盤から中盤までは味方NPCとして登場し、終盤は敵として立ちふさがる。耐久力が異様に高く、面倒な相手。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
ゲベル側のクストースが登場。実は没データとしてナシム側の3体も存在しており、パラメータやグラフィック、戦闘アニメも用意されている。BGMは『第2次α』同様「TRINITY IDOL」。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
ナシム側のクストースが登場。今回はアフがいなくなり、代わりに守護像のズロア、ケレンのしもべであるスナピルが登場。武装も追加されている。

一覧 

カナフ
空のクストース。ワシの姿をしている。
ケレン
海のクストース。サメの姿をしている。空間潜行も可能。
ザナヴ
陸のクストース。ヒョウの姿をしている。
カナフ・アフ
カナフの量産型。
ケレン・アフ
ケレンの量産型。
ザナヴ・アフ
ザナヴの量産型。
ラー・カナフ
ゲベルの怨念を受けて変質したバルマーのカナフ。
ラー・ケレン
ゲベルの怨念を受けて変質したバルマーのケレン。
ラー・ザナヴ
ゲベルの怨念を受けて変質したバルマーのザナヴ。
ズロア
OGシリーズのバラルの塔に眠っていた守護像。ザナヴ、カナフの制御下にある。
スナピル
ケレンの簡易量産型で、アフよりさらに下。ケレンの制御下にある。

関連用語

ガンエデン
主。