「トライロバイト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:
 
}}
 
}}
 
'''トライロバイト'''は『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]』の登場メカ。
 
'''トライロバイト'''は『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]』の登場メカ。
== 概要 ==
+
==概要==
 
[[平行世界]]の[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[シャドウミラー]]が保有するステルス母艦。流線型のボディによりステルス性を高めており、内部のスペースも広く数多くの機動兵器を搭載できる。シャドウミラーはトライロバイト級の戦艦を三隻保有しており、それぞれ「ギャンランド」「[[ネバーランド]]」「ワンダーランド」と呼称されている。
 
[[平行世界]]の[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[シャドウミラー]]が保有するステルス母艦。流線型のボディによりステルス性を高めており、内部のスペースも広く数多くの機動兵器を搭載できる。シャドウミラーはトライロバイト級の戦艦を三隻保有しており、それぞれ「ギャンランド」「[[ネバーランド]]」「ワンダーランド」と呼称されている。
  
22行目: 22行目:
 
トライロバイトとは英語で「三葉虫」の意。
 
トライロバイトとは英語で「三葉虫」の意。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品と操縦者==
=== [[OGシリーズ]] ===
+
===[[OGシリーズ]]===
 +
 
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:中盤から後半にかけて何度か交戦。尚、本作で交戦するのは「ギャンランド」の方で、「ワンダーランド」の所在は不明。
 
:中盤から後半にかけて何度か交戦。尚、本作で交戦するのは「ギャンランド」の方で、「ワンダーランド」の所在は不明。
33行目: 34行目:
 
:今回も引き続き重要施設として登場。
 
:今回も引き続き重要施設として登場。
  
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
===武装・[[必殺武器]]===
 +
 
 
;VLSミサイルランチャー
 
;VLSミサイルランチャー
 
:艦上甲板から誘導ミサイルを発射する。
 
:艦上甲板から誘導ミサイルを発射する。
 
;ターニング・ビーム
 
;ターニング・ビーム
:艦上甲板の中心部に設置されているビーム砲。
+
:艦上甲板左右に設置されているビーム砲。
 
;DOBキャノン
 
;DOBキャノン
 
:艦上甲板左右に設置されているビーム砲。
 
:艦上甲板左右に設置されているビーム砲。
  
=== [[特殊能力]] ===
+
===[[特殊能力]]===
 +
 
 
;[[エネルギーフィールド]](Eフィールド)
 
;[[エネルギーフィールド]](Eフィールド)
 
:[[気力]]120で1500までのダメージを半減。
 
:[[気力]]120で1500までのダメージを半減。
  
=== 移動タイプ ===
+
===移動タイプ===
 +
 
 
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
=== [[サイズ]] ===
+
===[[サイズ]]===
 +
 
 
;LL
 
;LL
 
:
 
:

2020年7月25日 (土) 03:04時点における版

トライロバイト
外国語表記 Trilobite
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン 小野聖二
初登場SRW スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 トライロバイト級万能ステルス母艦
推進機関 テスラ・ドライブ
所属 地球連邦軍シャドウミラー
テンプレートを表示

トライロバイトは『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS』の登場メカ。

概要

平行世界地球連邦軍シャドウミラーが保有するステルス母艦。流線型のボディによりステルス性を高めており、内部のスペースも広く数多くの機動兵器を搭載できる。シャドウミラーはトライロバイト級の戦艦を三隻保有しており、それぞれ「ギャンランド」「ネバーランド」「ワンダーランド」と呼称されている。

システムXNによる別世界への転移の際、初期型Wシリーズなど試験兵器を搭載して最初に転移したネバーランドは行方不明となり、OG世界への転移に成功したのはギャンランドとワンダーランドの二隻のみであった。その一方、行方不明となったネバーランドは別世界エンドレス・フロンティアへと転移。その最中船体は真っ二つに折れ、前部と後部がそれぞれロストエレンシア、フォルミッドヘイムへと落着することになった。

トライロバイトとは英語で「三葉虫」の意。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS
中盤から後半にかけて何度か交戦。尚、本作で交戦するのは「ギャンランド」の方で、「ワンダーランド」の所在は不明。
第2次スーパーロボット大戦OG
「ワンダーランド」がガイアセイバーズの手で運用されている。艦長はイーグレット・フェフ
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
ネバーランドがダンジョンの一部として登場。
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
今回も引き続き重要施設として登場。

装備・機能

武装・必殺武器

VLSミサイルランチャー
艦上甲板から誘導ミサイルを発射する。
ターニング・ビーム
艦上甲板左右に設置されているビーム砲。
DOBキャノン
艦上甲板左右に設置されているビーム砲。

特殊能力

エネルギーフィールド(Eフィールド)
気力120で1500までのダメージを半減。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

LL