「キラーホエール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== キラーホエール(Killer Whale) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Killer Whale]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
*分類:キラーホエール級潜水[[母艦]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*[[動力]]:原子力
+
| 分類 = キラーホエール級潜水[[母艦]]
*所属:[[ディバイン・クルセイダーズ]][[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[ノイエDC]]など
+
| 動力 = [[動力::原子力]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ディバイン・クルセイダーズ}} {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}{{所属 (メカ)|ノイエDC}}など
 +
}}
  
[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])の戦闘潜水艦。名前のキラーホエールはシャチの英名だが、見た目はどちらかというとクジラ。ベーススペースがあり、[[アーマードモジュール]]など戦闘兵器を多数搭載できる。初期のDCの電撃作戦に大きく貢献し、現在でも[[地球連邦軍 (OG)|連邦軍]]や[[ノイエDC]]などで使用されている。
+
== 概要 ==
 +
[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])の戦闘潜水艦。
 +
 
 +
名前のキラーホエールはシャチの英名だが、見た目はどちらかというとクジラ。
 +
 
 +
ベーススペースがあり、[[アーマードモジュール]]など戦闘兵器を多数搭載できる。
 +
 
 +
初期のDCの電撃作戦に大きく貢献し、現在でも[[地球連邦軍 (OG)|連邦軍]]や[[ノイエDC]]などで使用されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2017年4月29日 (土) 22:05時点における版

キラーホエール
外国語表記 Killer Whale
登場作品

バンプレストオリジナル

分類 キラーホエール級潜水母艦
動力 原子力
所属 ディバイン・クルセイダーズ地球連邦軍ノイエDCなど
テンプレートを表示

概要

ディバイン・クルセイダーズDC)の戦闘潜水艦。

名前のキラーホエールはシャチの英名だが、見た目はどちらかというとクジラ。

ベーススペースがあり、アーマードモジュールなど戦闘兵器を多数搭載できる。

初期のDCの電撃作戦に大きく貢献し、現在でも連邦軍ノイエDCなどで使用されている。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
海峡内に侵入されたため、撃沈するとゲームオーバーになるシナリオがある。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
ノイエDCインスペクターらが使用する。特に序盤戦などに姿をよく見かける。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

装備・機能

武装・必殺武器

地対空ホーミングミサイル
胴体上部から多数のミサイルを発射。
魚雷
艦首から発射する魚雷。
対艦ミサイル
機体上部から大型のミサイルを発射。

移動タイプ

サイズ

LL