「プラーナコンバーター」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== プラーナ・コンバーター / プラーナコンバーター(Prana Converter) ==
+
プラーナコンバーター(Prana Converter)とは、[[バンプレストオリジナル]]の用語。
 +
 
 +
== 概要 ==
 
[[ラ・ギアス]]製[[魔装機]]の[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]機関であるフルカネルリ式永久機関の稼働に必要な構成要素のひとつ。[[魔装機神シリーズ]]の用語録では「操者から放出されるプラーナを、動力として活用する変換機」と説明されている。魔装機ごとにコンバーターの規格は定められており、「換装は可能なのか?」と質問したユーザーに対して、「特定の魔装機に変換効率の高い大型コンバーターを換装することは不可能である」と、ラジオの『[[熱血!必中!ボイス・スパログ!]]』でプロデューサーが返答した。
 
[[ラ・ギアス]]製[[魔装機]]の[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]機関であるフルカネルリ式永久機関の稼働に必要な構成要素のひとつ。[[魔装機神シリーズ]]の用語録では「操者から放出されるプラーナを、動力として活用する変換機」と説明されている。魔装機ごとにコンバーターの規格は定められており、「換装は可能なのか?」と質問したユーザーに対して、「特定の魔装機に変換効率の高い大型コンバーターを換装することは不可能である」と、ラジオの『[[熱血!必中!ボイス・スパログ!]]』でプロデューサーが返答した。
  

2017年4月1日 (土) 23:52時点における版

プラーナコンバーター(Prana Converter)とは、バンプレストオリジナルの用語。

概要

ラ・ギアス魔装機動力機関であるフルカネルリ式永久機関の稼働に必要な構成要素のひとつ。魔装機神シリーズの用語録では「操者から放出されるプラーナを、動力として活用する変換機」と説明されている。魔装機ごとにコンバーターの規格は定められており、「換装は可能なのか?」と質問したユーザーに対して、「特定の魔装機に変換効率の高い大型コンバーターを換装することは不可能である」と、ラジオの『熱血!必中!ボイス・スパログ!』でプロデューサーが返答した。

強化パーツとしての登場は、20年以上続いた『スーパーロボット大戦』の歴史において数えるほどしかない。OGシリーズでの実装が待たれるところである。

プラーナ補助技術

プラーナ数値の低いラ・ギアス人であっても「プラーナ・コンバーター」を有効に活用出来るように取り組む試みの総称。この技術の産物がIIIで強化パーツとして登場した。

プラーナ増幅装置
シュテドニアスの練金学士シエーナ・ルドランティスが開発した魔装機専用の強化パーツ。搭載した魔装機の操者のプラーナ数値を30ポイント上昇させる。
プラーナ・サーキュレーター
『魔装機神III』で追加される強化パーツのひとつ。搭載した魔装機の操者のプラーナ数値を50ポイント上昇させる。
プラーナ・レゾネーター
IIIで追加される強化パーツのひとつ。搭載した魔装機の操者のプラーナ数値を100ポイント上昇させる。

登場作品

魔装機神シリーズ

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
シナリオデモのテキストなどに頻出する単語のひとつ。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
用語録で解説されている。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
用語録で解説されている。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
用語録から外される。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
サイバスターのコンバーターが動作不良を起こすと「サイフラッシュ」と「コスモノヴァ」が使用不可になることが判明。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
100000の売値をつけられた破格の性能(攻撃力+500・照準値+20・射程+1・クリティカル補正+30)を誇る強化パーツ。入手条件として、Wスロットシステムで『第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)』のカートリッジを使用することか、7回のクリアが必要。

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
強化パーツとして採用。条件を満たせばDトレーダーで入手可能。ラ・ギアスのものなのだろうか?

単独作品

スーパーロボット大戦V
ファクトリーで購入できる強化パーツ「プラーナコンバーター」として採用。気力150以上のとき、敵撃墜時の資金とTacPが2倍になる。
プロダクトリストでは「人間の秘められた力……いうなればオカルト的な力の存在を知ったナインが、それを戦術に応用するために用意したパーツ。パイロットの欲望と機体を連動させる特殊なインターフェイス。」と解説されている。