「早乙女博士」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
53行目: 53行目:
 
[[巴武蔵|武蔵]]がレギュラー入りする『[[ゲッターロボ]]』中盤辺りからは性格が丸くなっていっており、『[[ゲッターロボG]]』ではパーティーに出席する際の正装を[[流竜馬|竜馬]]と[[車弁慶|弁慶]]にからかわれたり、[[民間人]]をわざと犠牲にした[[神隼人|隼人]]を非難したりしている(隼人は早乙女博士を守るために、自分を含めてその場にいる全ての人間を使って[[百鬼帝国]]の罠を潰そうとしていた)。
 
[[巴武蔵|武蔵]]がレギュラー入りする『[[ゲッターロボ]]』中盤辺りからは性格が丸くなっていっており、『[[ゲッターロボG]]』ではパーティーに出席する際の正装を[[流竜馬|竜馬]]と[[車弁慶|弁慶]]にからかわれたり、[[民間人]]をわざと犠牲にした[[神隼人|隼人]]を非難したりしている(隼人は早乙女博士を守るために、自分を含めてその場にいる全ての人間を使って[[百鬼帝国]]の罠を潰そうとしていた)。
  
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』では弁慶のMIAをきっかけに豹変。マッドというか、もう狂気にとりつかれたかのような行動を取る。
+
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』では弁慶のMIAをきっかけに豹変。マッドというか、もう狂気にとりつかれたかのような行動を取る。アニメ版『[[ゲッターロボ アーク]]』には回想シーンにて登場する。
 
 
時系列ではその後の『[[ゲッターロボ號]]』では、廃墟と化した早乙女研究所を訪れた[[一文字號]]・神隼人らの前に現れる。肉体は失われているがアクティブに語りかけてくるなど、一行と[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]を支援した。
 
 
 
アニメ版『[[ゲッターロボ アーク]]』には回想シーンにて登場する。
 
  
 
=== OVA版 ===
 
=== OVA版 ===
167行目: 163行目:
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
;[[ラミア・ラヴレス]]
 
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』のスーパー系選択時、ゲッターチームが連れてきた彼女を早乙女研究所で受け入れている。
 
 
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
 
;[[セイジュウロウ・ソガ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』における旧知の仲だった人物。
 
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』における旧知の仲だった人物。
235行目: 229行目:
 
;「万丈君…ワシは真・ゲッターロボを完成させて確信したことがある」<br />「ワシは…真・ゲッターロボを造り出すために今まで研究を続けて…いや、生きてきたに違いない」
 
;「万丈君…ワシは真・ゲッターロボを完成させて確信したことがある」<br />「ワシは…真・ゲッターロボを造り出すために今まで研究を続けて…いや、生きてきたに違いない」
 
:『α(DC)』(ゴラオン隊ルート)第45話「神か、悪魔か…」の戦闘終了後、真ゲッターの存在について興奮気味に疑問をぶつけてくる[[破嵐万丈|万丈]]へ、隼人に語った上述のオフレコ発言を再度引用した後に述べた自己の存在意義。
 
:『α(DC)』(ゴラオン隊ルート)第45話「神か、悪魔か…」の戦闘終了後、真ゲッターの存在について興奮気味に疑問をぶつけてくる[[破嵐万丈|万丈]]へ、隼人に語った上述のオフレコ発言を再度引用した後に述べた自己の存在意義。
;「そうだ。平和利用のため、ゲッター線研究のだけに作っているゲッターロボ…わしはこれを真・ゲッターと呼んでいる」<br/>「見られたものは仕方がない。だが頼みがある…真・ゲッターの事は秘密にしておいてもらえないか」
 
:『A』ラミア編(スーパー系)第2話「チームワーク」より、ゲッターロボやゲッターロボGが戦闘に使われる中、研究目的の真・ゲッターだけは連邦や百鬼帝国に知られないようにと偶然居合わせてしまったラミアへ頼む。彼女は承諾したが、内心では自分が[[Wシリーズ|戦うために造られた存在]]であるため納得できずにいた…
 
 
;「その通りじゃ。つまり、ゲッターロボはもともと、ただの実験ロボットだった。…戦闘のために作ったのではない。ゲッターロボを戦闘に使うのは、あくまで緊急処置だったはずなんじゃ」<br/>「そう、今やゲッターは完全な戦闘ロボットだ。今のゲッターの使われ方は間違っている」<br/>「だからこそ、わしはここで原点に返り…平和のためのゲッターを作ることにした。こうして作ったのがこの真・ゲッター…まことのゲッターロボだ」
 
;「その通りじゃ。つまり、ゲッターロボはもともと、ただの実験ロボットだった。…戦闘のために作ったのではない。ゲッターロボを戦闘に使うのは、あくまで緊急処置だったはずなんじゃ」<br/>「そう、今やゲッターは完全な戦闘ロボットだ。今のゲッターの使われ方は間違っている」<br/>「だからこそ、わしはここで原点に返り…平和のためのゲッターを作ることにした。こうして作ったのがこの真・ゲッター…まことのゲッターロボだ」
 
:『A』第29話「地底城強襲」/「地底城直上決戦」より。ゲッターが戦闘用ロボットとして使われ続ける事に苦悩した早乙女博士が平和利用のためのゲッター製作に着手した経緯……であるのだが、ごらんのとおり'''完成したのはどう見ても戦闘用の真ゲッターである'''。なまじ、『α』とは違って'''[[ゲッター線|見えざるものの意志]]の干渉を受けたわけでもなく、完全に素で作り上げてしまっている'''辺りがタチが悪いような…
 
:『A』第29話「地底城強襲」/「地底城直上決戦」より。ゲッターが戦闘用ロボットとして使われ続ける事に苦悩した早乙女博士が平和利用のためのゲッター製作に着手した経緯……であるのだが、ごらんのとおり'''完成したのはどう見ても戦闘用の真ゲッターである'''。なまじ、『α』とは違って'''[[ゲッター線|見えざるものの意志]]の干渉を受けたわけでもなく、完全に素で作り上げてしまっている'''辺りがタチが悪いような…

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)