「ボルテスV」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
92行目: 92行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。分離可能で、第1話から合体デモも披露してくれる。宇宙編では第14話で離脱、地上編では第17話から最後まで参戦。宇宙編前半では味方の少なさやNPC[[カミオン]]の防衛で分離状態のボルトマシンを活用するイベントも多い。宇宙編第14話では損傷後にもかかわらずインターミッションでユニット登録されたままになっているが、戻ってこないので改造しないように。健一は射撃が強くボルテスVは格闘が強いというチグハグな面はあるものの、サブパイロットの一平が魂持ちのため、破壊力は参戦ユニット中最強クラスである。本作は武器改造費が安いため、有用な武器を軒並み改造しておくとあらゆる場面で大ダメージを狙える強ユニットと化す。
+
:初登場作品。分離可能で、第1話から合体デモも披露してくれる。宇宙編では序盤で離脱、地上編では途中から最後まで参戦。宇宙編前半では味方の少なさやNPC[[カミオン]]の防衛で分離状態のボルトマシンを活用するイベントも多い。健一は射撃が強くボルテスVは格闘が強いというチグハグな面はあるものの、サブパイロットの一平が魂持ちのため、破壊力は参戦ユニット中最強クラスである。本作は武器改造費が安いため、有用な武器を軒並み改造しておくとあらゆる場面で大ダメージを狙える強ユニットと化す。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、ボルトマシンを出撃させなければ合体形態で中立ユニットとして登場し、味方にできる。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、ボルトマシンを出撃させなければ合体形態で中立ユニットとして登場し、味方にできる。
109行目: 109行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」にて追加参戦。
 
:シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」にて追加参戦。
:無料アップデートにて追加されるサイドミッション「来訪者」にて[[スポット参戦]]し、DLCミッション「戦いの渦へ」にて正式加入する。なお「戦いの渦へ」の舞台は、『ボルテスV』が「国民的アニメ」として親しまれているフィリピンの首都・マニラ。スポット参戦時には[[ロボット大図鑑]]に登録されない。また、事前に[[コン・バトラーV]]を加入させる必要がある。
+
:無料アップデートにて追加されるサイドミッション「来訪者」にて[[スポット参戦]]し、DLCミッション「戦いの渦へ」にて正式加入する。なお「戦いの渦へ」の舞台は、『ボルテスV』が「国民的アニメ」として親しまれているフィリピンの首都・マニラ。スポット参戦時にはロボット大図鑑に登録されない。また、事前に[[コン・バトラーV]]を加入させる必要がある。
 
:遠近共にバランス良く武装が揃っており、[[コン・バトラーV]]との合体攻撃も健在。しかし、「超電磁ボールVの字斬り」に統合される形で「天空剣Vの字斬り」が未所持となったので、「グランダッシャー」に相当する武装が無い。その為、「準最強武器の火力」や「[[マップ兵器]]の有無」という点ではコン・バトラーVに一歩劣る。その一方で、火力と燃費のバランスに優れており、「EN消費が同程度の武器(ツインランサーと天空剣、Vレーザーとグランドファイヤー)の攻撃力」を比べた場合、圧倒的にこちらが上。更に「弾数制武器が豊富で、装弾数も多い=反撃能力が高い」ことや、「超電磁ボールVの字斬り」には装甲値ダウンの効果もあり、搦め手も得意。まさに『力のコン・バトラーV、技のボルテスV』といった趣である。
 
:遠近共にバランス良く武装が揃っており、[[コン・バトラーV]]との合体攻撃も健在。しかし、「超電磁ボールVの字斬り」に統合される形で「天空剣Vの字斬り」が未所持となったので、「グランダッシャー」に相当する武装が無い。その為、「準最強武器の火力」や「[[マップ兵器]]の有無」という点ではコン・バトラーVに一歩劣る。その一方で、火力と燃費のバランスに優れており、「EN消費が同程度の武器(ツインランサーと天空剣、Vレーザーとグランドファイヤー)の攻撃力」を比べた場合、圧倒的にこちらが上。更に「弾数制武器が豊富で、装弾数も多い=反撃能力が高い」ことや、「超電磁ボールVの字斬り」には装甲値ダウンの効果もあり、搦め手も得意。まさに『力のコン・バトラーV、技のボルテスV』といった趣である。
 
:コン・バトラーV同様、戦闘アニメーションは『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ガオガイガー]]同様の[[カットイン]]を豊富に用いたダイナミックな演出を中心に構成されており、リアル頭身だった初参戦の『新』を思い起こさせる。
 
:コン・バトラーV同様、戦闘アニメーションは『[[スーパーロボット大戦T|T]]』の[[ガオガイガー]]同様の[[カットイン]]を豊富に用いたダイナミックな演出を中心に構成されており、リアル頭身だった初参戦の『新』を思い起こさせる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)