三國戦争

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年7月15日 (日) 03:02時点におけるOchaochaocha3 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「ラ・ギアスで新暦4959年に勃発した争乱。春秋戦争で弱体化した三大国家の一角、神聖ラングラン王国に、[[シュテド...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ラ・ギアスで新暦4959年に勃発した争乱。春秋戦争で弱体化した三大国家の一角、神聖ラングラン王国に、シュテドニアス連合国およびバゴニア連邦共和国の、残る二大国家が覇権を求めて攻め込んできたことからこう呼ばれている。

東西二面作戦を余儀なくされたラングランは、相手の特殊部隊を前に終始苦戦を強いられるが、十余名からなる魔装機操者の部隊(魔装機神隊)を結成したマサキ達によって二大国家の主戦論者がことごとく討たれたことで、和平に持ち込むことに成功。短期間での終結をみた。

その他、主要な出来事として

などが挙げられる。

登場作品

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

第二章のエピソードがこれに該当する。旧シリーズの物語に幕を下ろす最後の戦いとなった。

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

同じく第二章のエピソードがこれに該当する。現在展開中のOGシリーズと世界観を共有するため、旧シリーズとOGシリーズで異なる設定については修正が行われている。物語はここで幕を下ろさず、『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』へと続く。

関連用語

イスマイル
ラングランの17番目の魔装機。テューディの手により完成した後シュテドニアスに渡り、ラングランに対し牙をむく。
トリニティ
春秋戦争』と『三國戦争』のふたつに大きく関与したシュテドニアスの軍需産業複合体。『三國戦争』の後に勃発したシュテドニアスの内戦ではその名は全く見られなかった。ラセツの裏工作により解体されたものと思われる。ラングランに本社を置くPMCマルテナ社がこれにかわって台頭しつつある。
南北戦争
新暦4959年(『三國戦争』の約1ヵ月後)、シュテドニアス連合国に起こった内戦。魔装機神IIのエピソードはこれに該当する。