ノルス

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年2月1日 (金) 14:58時点における202.86.123.21 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ノルス(Nols)

魔装機計画において試作1号機として制作された魔装機。契約テストのため同型機が3機制作されたが、1機は出力不足のために精霊との契約に失敗。残る2機は廃棄処分が決まるが、フェイルロード・グラン・ビルセイア王子が再契約を行い成功。セニア・グラニア・ビルセイアモニカ・グラニア・ビルセイア両王女に儀礼用魔装機として与えられた。

容姿は女性型をしており、機体色はセニア機は紺色、モニカ機は青緑色。その後改修が行われ両機ともノルス・レイとして生まれ変わる。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦EX
戦闘力は他の魔装機には劣るものの、修理装置を搭載しているのでサポートとして活躍できる。マサキの章ではセニアが乗ってくる。リューネの章でもマサキチームと合流するルートでは自軍ユニットになる。シュウの章では、シュテドニアス軍の手に落ちジョグの移動要塞に運ばれるところだったが、シュウによりモニカ用の機体として強奪される。
スーパーロボット大戦コンプリートボックス
SFCのEXでは差がなかったが、セニア機とモニカ機で機体色の差別化が行われた。
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
『EX』以前のシナリオに登場。シナリオ上はノルスとして扱われているが、ユニットとしてはノルス・レイでの登場。容量不足が理由との説があるが詳細は不明。なおNDS版もこれと同様。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
限定版付属のPSP版魔装機神I第1章にノルス・レイと差し替えられる形で登場。エンジェルウィスパーが使えないので実質弱体化してしまった(もっとも、第1章でエンジェルウィスパーを使える機会はそうそうないが)
なお、もともと3機制作されていたことは、本作発売時のゲーム誌で明らかになっている。
第2次スーパーロボット大戦OG
マサキルート9話「囚われの王女」でセニア機が参戦。有射程の修理装置と攻撃ダウン効果のあるイビルアイが頼りになるが、さすがに機体性能は低い。しかも、17話「決戦、デュラクシール」クリア時に永久離脱してしまい、以後は使えない。

装備・機能

武装・必殺武器

リッパークロー
爪から発生させる非実体剣。
ブラス・ナックル
いわゆるロケットパンチ。前腕部分を打ち出す。
イビルアイ
魔術攻撃。目の部分から発射する。OG2ndでは貴重な「攻撃ダウン」持ちだが、地上では使えないのが惜しい。代わりと言うか、モニカ機のノルス・レイが同じ効果の武器を使える。

特殊能力

修理装置
OG2ndでは射程1~2。

移動タイプ