ガルトデウス

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年12月4日 (火) 23:15時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ガルトデウス(Galtdeus) == *登場作品バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦L *分類:機動要塞 <!-- *形...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ガルトデウス(Galtdeus)

GreATのトップであり、高蓋然性世界の人類の代表であるルド・グロリアが座乗する機動要塞。 戦艦並みの巨体を誇る機体で、グロリア曰く「セントラルとの決戦用要塞」。その外観は鳥、あるいは龍の頭を持った金色の四足獣に孔雀の羽根の様な光背を持った同じく鳥を模した頭部の巨人が乗ったような威圧感溢れるものである。

グロリアの意向により、覇業の象徴として申し分ない威容を持つようにデザインされている。

GreATの技術力によって作られたガルトデウスだが、実は搭載技術はクラール・グライフ博士の脳波を解析し、その知識を流用して作られたものである。つまりこの機体は、ある意味ラッシュバードストレイバードの兄弟機とも言える存在なのである。

動力源は新型Dコンバーターであり、亜空間内の膨大なエネルギーを制御・供給する。その供給量は全身からフレアとして噴出するほどに供給過多。

周囲にコアフォートレスという補助兵器を配置することで絶対防御を実現する。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦L
ラスボス機として登場。本作最多のHP量を始め機体性能が高く、加えてグロリアが2回行動とガードを持つため隙らしい隙はない。が、味方がパワーインフレを起こしがちな本作においては集中攻撃を加えればあっさり墜ちる。ただし、ミサイルや増援に手を焼くと被害が拡大するので要注意。

装備・機能

武装・必殺武器

レジスレイトレーザー
光背部から無数のレーザーを放った後、出力を引き上げて消滅させる。MAP兵器版は着弾点指定型の上に敵味方識別機能付きのため、よほど自軍ユニットを散開させていないと一網打尽にされる。敵フェイズに回す際には脱力や気力ダウンの追加効果付きの武器(コアフォートレス撃墜済みの場合)でグロリアの気力を130未満にしておきたい。
センテンスミサイル
光背部に搭載されたミサイル。大量のミサイルを斉射し、粉砕する。一応P兵器だが、動かないので意味がない。
レボリューションカノン
機体先端の獣頭部から放たれる次元エネルギー砲。月面から地上という途方もない射程距離と着弾点を一撃で焦土に変える反則級の威力を誇る。なお、「刻の翼」で放った際は月から地球へ向かって狙撃するという、この時のためだけのデモが用意されている(ファイナルフェイズツインバルキリーマニューバは背景や攻撃位置の差異のみ。他にこの種の専用デモがあるのは35話のツイン・バスター・ライフル)。
なお、ラッシュバードに砲撃を全て吸収されたと言うストーリーの演出がある関係上、この武器を含めガルトデウスの武装はバリア貫通が1つも無い。

特殊能力

HP回復L1
ターンごとに最大値の10%HPを回復。
EN回復L3
ターン毎に最大値の30%エネルギーを回復。

移動タイプ

飛行可能だが飛ばない。

サイズ

2L

機体BGM

「偉大なる玉座」

対決・名場面など

関連機体

ラッシュバード
ストレイバード
ある意味での兄弟機。

資料リンク