FIRE BOMBER

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年10月25日 (木) 21:10時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== FIRE BOMBER / サウンドフォース == 『マクロス7』に登場するロックバンド。のちにプロトデビルンへの対抗策として軍...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

FIRE BOMBER / サウンドフォース

マクロス7』に登場するロックバンド。のちにプロトデビルンへの対抗策として軍にサウンドフォースに再編成されて組み込まれる。本来ミレーヌは外される予定だったが、彼女の熱意によりそのまま残り、全員が移籍することになった。プロトデビルンとの戦いが終わった後はバンドに戻る。

銀河ネットワークにより他の移民船団や植民惑星にも知れ渡り、後継作品にもリスペクトする者がいる。

登場作品

スーパーロボット大戦D
初登場作品。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
強制出撃時の小隊名は『サウンドフォース』だが、ファンなら『ファイアーボンバー』を小隊名に登録して運用するのも一興である。メンバーを別々の小隊に組み込めば、マップ兵器版の『突撃ラブハート』を1ターンに2回使用できるが、その分、ユニットを隣接させる配置を考えるのが難しくなる。一方、メンバーを同じ小隊に組み込めば、1ターンに使える回数は減るが手軽に使える。どちらにしても、戦闘をこなせるユニットを小隊に組み込まないと、まともに戦えない点には注意が必要。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
本人たちは登場しないが、熱狂的なファンであるオズマ・リーが登場するために話題に上る。様々な伝説を持つことや、突如活動を休止したことが語られる。また『Fボンバーのディスク』という強化パーツが登場する。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
満を持して登場する。パイロットとして使用可能なのは熱気バサラのみ。他は攻撃時のみ登場する。

人物

熱気バサラ
ボーカル兼ギター担当。
ミレーヌ・フレア・ジーナス
ボーカル兼ベース担当。
レイ・ラブロック
キーボード担当リーダーでもある。
ビヒーダ・フィーズ
ドラムス担当。

関連する用語

アニマスピリチア