「カナリア・ベルシュタイン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
44行目: 44行目:
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
LとUXはどの方面にも最低限揃ったいいとこどりの構成。何より激励の習得の早さが魅力で、戦艦激励に必須なお人。欠点を挙げるとすれば、それなりに強い[[MAP兵器]]持ちの機体に乗るのに[[必中]]が無い事で、機体の[[照準値]]と本人の[[命中]]にある程度手を入れておかないと、綺麗に当たってくれないことがある。第2次Zは機体の攻撃力を考慮してかダメージ率を上げる精神コマンドはない。
 
LとUXはどの方面にも最低限揃ったいいとこどりの構成。何より激励の習得の早さが魅力で、戦艦激励に必須なお人。欠点を挙げるとすれば、それなりに強い[[MAP兵器]]持ちの機体に乗るのに[[必中]]が無い事で、機体の[[照準値]]と本人の[[命中]]にある程度手を入れておかないと、綺麗に当たってくれないことがある。第2次Zは機体の攻撃力を考慮してかダメージ率を上げる精神コマンドはない。
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[不屈]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[激励]]、[[熱血]]
 
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
:[[不屈]]、[[必中]]、[[友情]]、[[突撃]]、[[鉄壁]]、[[補給]]
 
:[[不屈]]、[[必中]]、[[友情]]、[[突撃]]、[[鉄壁]]、[[補給]]
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[不屈]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[激励]]、[[熱血]]
 
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
 
:
 
:
 +
;[[スーパーロボット大戦L|L]]、[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:[[不屈]]、[[集中]]、[[鉄壁]]、[[激励]]、[[熱血]]
 +
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[底力]] [[援護攻撃]] [[援護防御]] [[アタックコンボ]]<br/>精神コマンドと違い、特筆すべきものは無い。地味に援護防御・攻撃にアタックコンボが全て自力でLv2まで伸びる。
 
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
:[[ヒット&アウェイ]] [[援護攻撃]] [[援護防御]]
 
:[[ヒット&アウェイ]] [[援護攻撃]] [[援護防御]]
 +
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 +
:[[底力]] [[援護攻撃]] [[援護防御]] [[アタックコンボ]]
 +
::精神コマンドと違い、特筆すべきものは無い。地味に援護防御・攻撃にアタックコンボが全て自力でLv2まで伸びる。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2
 +
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->

2014年6月14日 (土) 08:53時点における版

カナリア・ベルシュタイン(Canary Bellstein)

重可変爆撃機VB-6 ケーニッヒモンスターのパイロット。褐色人種のラテン系。髪はハネで束ねている。男勝りの性格で、普段から言葉を発することがないが、平静な思考を保っている。また、医師免許を取得している。オズマ・リーの相談相手でもあり、普段から上手くやり取りを行っている。

既婚者であり、コクピットに家族の写真を飾っている。

バジュラとの最終決戦では、バトル・ギャラクシーのマクロス・キャノンに突撃して、至近距離から銃弾を撃ち込んだ。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇/再世篇
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
S.M.Sの一員として、序盤のプロローグで顔を見せた後、スポット参戦を経て中盤に正式加入。大きく話に関わることは少ないが、非戦闘時は医務室も担当しているため、出番は中々多い。
スーパーロボット大戦UX

パイロットステータス設定の傾向

能力値

総合能力は平均的。性格は普通。

精神コマンド

LとUXはどの方面にも最低限揃ったいいとこどりの構成。何より激励の習得の早さが魅力で、戦艦激励に必須なお人。欠点を挙げるとすれば、それなりに強いMAP兵器持ちの機体に乗るのに必中が無い事で、機体の照準値と本人の命中にある程度手を入れておかないと、綺麗に当たってくれないことがある。第2次Zは機体の攻撃力を考慮してかダメージ率を上げる精神コマンドはない。

第2次Z
不屈必中友情突撃鉄壁補給
第3次Z
LUX
不屈集中鉄壁激励熱血

特殊技能(特殊スキル)

第2次Z
ヒット&アウェイ 援護攻撃 援護防御
L
底力 援護攻撃 援護防御 アタックコンボ
精神コマンドと違い、特筆すべきものは無い。地味に援護防御・攻撃にアタックコンボが全て自力でLv2まで伸びる。
UX
底力L7、援護攻撃L2、援護防御L2、全体攻撃L2


固有エースボーナス

第2次Z
マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1」

パイロットBGM

「トライアングラー」
前期OPテーマ。

人間関係

オズマ・リー
友人関係であり、女性の視点からアドバイスを送っている。
ジェフリー・ワイルダー
クォーターの艦長。
早乙女アルト
同僚
ミハエル・ブラン
同僚。
ルカ・アンジェローニ
同僚。

他作品との人間関係

ステラ・ルーシェ
Lにてミネルバに収容された彼女の診断を行った。声が同じ桑島氏という共通点もある。
AL-3 アリス
Lでは医務室でよく彼女と関わっている。

名台詞

スパロボシリーズの名台詞

搭乗機体

VB-6 ケーニッヒモンスター
重火力機で、本来は砲撃戦用だが、突撃戦法を得意とする。

余談

  • カナリア役の桑島法子氏は『虚空歌姫』収録時にカナリアが死んだりしないかと心配していたらしい。


話題まとめ

資料リンク