「ディーティ1」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
11行目: 12行目:
 
'''ディーティ1'''は『[[スーパーロボット大戦DD]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ディーティ1'''は『[[スーパーロボット大戦DD]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
南極氷床下調査隊「MART」のイギリス開発チームが異星人の戦艦「エルツァード」とその中から現れた巨人「[[ディーダリオン]]」から得た技術を応用して造った人型兵器「ドミナントトルーパー(DT)」の一種。
+
多国籍南極氷床下調査隊「MART」のイギリス開発チームが異星人の戦艦「エルツァード」とその中から現れた巨人「[[ディーダリオン]]」から得た技術を応用して造った人型兵器「ドミナントトルーパー(DT)」の一種。
  
 
プロローグでディーダリオンの機能テストの仮想敵として無人機が数機出撃し、撃墜されている。
 
プロローグでディーダリオンの機能テストの仮想敵として無人機が数機出撃し、撃墜されている。

2019年10月21日 (月) 01:13時点における版

ディーティ1
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン Mがんぢー
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
主なパイロット AI
テンプレートを表示

ディーティ1は『スーパーロボット大戦DD』の登場メカ

概要

多国籍南極氷床下調査隊「MART」のイギリス開発チームが異星人の戦艦「エルツァード」とその中から現れた巨人「ディーダリオン」から得た技術を応用して造った人型兵器「ドミナントトルーパー(DT)」の一種。

プロローグでディーダリオンの機能テストの仮想敵として無人機が数機出撃し、撃墜されている。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦DD
オリジナルのザコ敵として多数登場。PV1の3Dムービーでスーパーロボット軍団の相手をしていたのも彼らである。
メインストーリーの他に育成ミッションのザコ敵として様々な色のディーティ1が存在しており、それぞれ性能や特殊技能が異なる。
なお一部の色は背面に羽型ユニットらしきものを付けたディーティ1/Cになっている。

装備・機能

武装・必殺武器

アセンリブ・ガン
主武装のマシンガン。通常攻撃として使用し、実弾属性。
ナイフ(仮)
通常型が立ち絵で手にしているナイフ。攻撃時はアセンリブ・ガンに持ち替えているので使用しない。また、C型は立ち絵からアセンリブ・ガンを手にしている。

関連機体

ディーティ2/FM

サイズ

M