「ストマ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::機動兵器]]
 
| 分類 = [[分類::機動兵器]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
11行目: 16行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ディスパー]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ディスパー]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ストマ'''は『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ザ・データベース]]の機動兵器で、格闘戦をメインとする機体。
 
[[ザ・データベース]]の機動兵器で、格闘戦をメインとする機体。

2019年6月25日 (火) 21:42時点における版

ストマ
外国語表記 Stoma
登場作品

バンプレストオリジナル

SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 機動兵器
生産形態 量産機
全長 54.4 m
重量 185.3 t
動力 プラズマドライブ
所属 ザ・データベース
主なパイロット ディスパー
テンプレートを表示

ストマは『スーパーロボット大戦W』の登場メカ

概要

ザ・データベースの機動兵器で、格闘戦をメインとする機体。

ザ・データベースが遭遇した文明から得た兵器の技術によって改良が繰り返されている。

主にディスパーが操縦するが、AIで動かされる場合もある。

ちなみに機体名はギリシャ語で「口」の意味である。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W
第2部の中盤から登場。初登場時のみパイロットがAIとなっている。

装備・機能

武装・必殺武器

アクティブミサイル
連装ミサイル。射程は長いが威力は低い。
プラズマブラスターソード
斬艦刀を想わせる巨大な刀身を形成する非実体剣。移動力半減の特殊効果を持つ。二基のユニットを結合して使用するが、分割状態でも斧型の刃を形成して攻撃できる。
背中のスラスターを展開させ突撃し、二つの形態を使う戦闘アニメは雑魚敵とは思えぬかっこよさで必見モノの出来。

特殊能力

剣装備
斬り払いを発動する。ただしパイロットが斬り払いを持たないため無意味。
特殊効果武器無効
全ての特殊武器の追加効果を無効化する。直撃込みでも貫通は不可。
EN回復S
毎ターン自フェイズ開始時に、ENが最大値の10%回復する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

関連機体

リース
同じザ・データベースの量産機。ストマとは対照的に砲撃戦闘を得意としている。