「北極」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
26行目: 26行目:
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:Kと概ね同様。[[フェイ・イェンHD]]の最終覚醒も同時に行われる。
 
:Kと概ね同様。[[フェイ・イェンHD]]の最終覚醒も同時に行われる。
 +
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 +
:[[惑星アースト]]から帰還した自軍が到着した地点。[[ZX-04]]率いる無人機の集団と激突する事となる。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

2015年9月2日 (水) 17:35時点における版

北極(Arctic)

惑星の地軸と地表が交わる点のうち、北側のものである北極点の周辺地域、もしくは北極点そのものを指す。

地球では北極海などを含む地域を北極地方と呼ぶ。一般に『北極』と呼ばれるのは北極海に浮かぶ巨大な氷で、氷の下に陸地が無いので大陸ではない。

陸地が無いせいか南極に比べるとどうにも影が薄いが、最近の研究では北極圏の海底には天然ガスなどの地下資源が豊富にある可能性が高いと言われている。

版権作品における役割

ゲッターロボ
放射能ガスを放つ隕石を処理する為、周辺への影響が及ばない北極へと運搬するゲッターチームだったが、メカザウルス・ゾリの執拗な追撃によって窮地に立たされる。別エピソードでは北極に前線基地を構えていたメカザウルス・グマ(SRW未登場)を急襲し、基地もろとも撃破した。
宇宙戦士バルディオス
南極と同時に人工太陽による地球洪水作戦が行われた。
機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
地球連邦軍の北極基地より、NT-1アレックスがパーツの状態で宇宙に打ち上げられた。
サイクロプス隊は機体を奪取しようと奇襲したが、最終的にはパーツは無事に宇宙へと向かう。
勇者王ガオガイガー
ガイガージェイダーの初対決が行なわれたが、の介入で勝負は持ち越しに。
真ゲッターロボ 世界最後の日
オウムガイ型メタルビーストが北極基地周辺に出現、ブラックゲッターと交戦する。
蒼穹のファフナー
フェストゥムとの決戦が行われた。

登場作品

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
原作同様、フェストゥムとの決戦が再現されている。
スーパーロボット大戦UX
Kと概ね同様。フェイ・イェンHDの最終覚醒も同時に行われる。
スーパーロボット大戦BX
惑星アーストから帰還した自軍が到着した地点。ZX-04率いる無人機の集団と激突する事となる。

関連用語

南極
地球の最も南に位置する極地。南極海の中央に氷雪で覆われた南極大陸が存在している。
蒼穹作戦
皆城総士の救出および北極海ミールの破壊を目的としたアルヴィスの作戦。