「ミナキ・トオミネ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:カオルの真意を知らないままジンライの調整に携わっていた。後にジンライの所業を知ってからはカオルと袂を分かち、鋼龍戦隊に加わってジンライの改修にも協力した。[[ソフィア・ネート]]や[[エリ・アンザイ]]のような物静かな研究者肌の性格になっており、ほとんど笑顔もない。第3次αからかなり性格が変わったキャラといえる。
 
:カオルの真意を知らないままジンライの調整に携わっていた。後にジンライの所業を知ってからはカオルと袂を分かち、鋼龍戦隊に加わってジンライの改修にも協力した。[[ソフィア・ネート]]や[[エリ・アンザイ]]のような物静かな研究者肌の性格になっており、ほとんど笑顔もない。第3次αからかなり性格が変わったキャラといえる。
 
== 人間関係 ==
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
:当初はトウマをデータ採取のサンプル対象としてしか見ていなかったが、彼の努力する姿と、その熱い心に胸を打たれた。
 
;[[カオル・トオミネ]]
 
:父(OGでは養父)。かつて[[DC]]に所属していた科学者であり、ダブルGを破滅させようと「システムLIOH」を雷鳳に組み込んでいた。ミナキ自身はそんな父の負の部分を全く知らず、結果としてトウマを追い詰めてしまった。
 
;[[アルマナ・ティクヴァー]]
 
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の巫女で、ミナキに劣らずの世間知らずの天然であり、トウマと[[三角関係]]を演じる。
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
:第3次αのスペシャルステージでは彼女から特製の栄養ドリンクのレシピを教えてもらうことに…そしてOGシリーズに登場となると!?
 
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
48行目: 38行目:
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[祝福]] [[必中]] [[不屈]] [[期待]] [[補給]] [[愛]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:[[祝福]][[必中]][[不屈]][[期待]][[補給]][[愛]]
 
:サポートとしては申し分ないラインナップ。超貴重な「補給」「期待」持ち。どちらかというとサブパイロット向きなのだが、それだけに惜しい、あまりに惜しい。
 
:サポートとしては申し分ないラインナップ。超貴重な「補給」「期待」持ち。どちらかというとサブパイロット向きなのだが、それだけに惜しい、あまりに惜しい。
  
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
;[[ガード]] [[底力|底力L3]] [[援護攻撃]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:[[ガード]][[底力|底力L3]][[援護攻撃]]
 
:底力の上限があまりに低い。精神的には撃たれ弱い、ということか?
 
:底力の上限があまりに低い。精神的には撃たれ弱い、ということか?
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
+
 
 +
== 人間関係 ==
 +
;[[トウマ・カノウ]]
 +
:当初はトウマをデータ採取のサンプル対象としてしか見ていなかったが、彼の努力する姿と、その熱い心に胸を打たれた。
 +
;[[カオル・トオミネ]]
 +
:父(OGでは養父)。かつて[[DC]]に所属していた科学者であり、ダブルGを破滅させようと「システムLIOH」を雷鳳に組み込んでいた。ミナキ自身はそんな父の負の部分を全く知らず、結果としてトウマを追い詰めてしまった。
 +
;[[アルマナ・ティクヴァー]]
 +
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の巫女で、ミナキに劣らずの世間知らずの天然であり、トウマと[[三角関係]]を演じる。
 +
;[[クスハ・ミズハ]]
 +
:第3次αのスペシャルステージでは彼女から特製の栄養ドリンクのレシピを教えてもらうことに…そしてOGシリーズに登場となると!?
  
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「闘志、果てなく」
 
;「闘志、果てなく」
 
:トウマの初期のテーマ。
 
:トウマの初期のテーマ。
<!-- == 名台詞 == -->
+
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ミナキ・トミオネ]] -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:みなき とおみね}}
 
{{DEFAULTSORT:みなき とおみね}}

2015年4月4日 (土) 23:12時点における版

ミナキ・トオミネ(Minaki Tomine)

雷鳳」の開発者、父カオル・トオミネの娘。父が死亡し、遺産ともなった雷鳳を一人で手掛けていた。しかし、戦乱で出会ったトウマ・カノウの正義の心と、熱い闘志に触れて、やがて彼のベストパートナーとなる。

当初は父の無念を果たすべく、ダイナミック・ゼネラル・ガーディアンDGG)であった雷鳳を手掛けていた。そこでトウマと出会い、雷鳳のメトリクスによりトウマがパイロットになってしまった。トウマはミナキの為に誠心して努力するが、彼女はトウマを雷鳳のデータを取る為に利用してしまい、その彼が父カオルが開発したマン・マシン・インターフェイス「システムLIOH」によって苦しめられ、ついにはシステムにより暴走、敵味方問わず攻撃する鬼と化する事態を引き起こしてしまう。責任を感じたミナキはシステムLIOHを排除した雷鳳をトウマに与え、そのトウマもまたシステムに頼らない強い自分を創るべく努力を重ねる。やがてトウマの技量は雷鳳を超えた為、兼ねてより進められた雷鳳の強化プランを実行して「大雷鳳」を開発。精神面でも大きく成長したトウマに与えて、彼との絆を一層強くした。そして、トウマが更なる必殺技を生み出すべく、「人機一体」の境地に至った時、彼の闘志とミナキの想いを乗せた大雷鳳の最強必殺技「神雷」が誕生する。

トウマと意気投合した為、大戦後も彼と共に大雷鳳の強さを追求する。

ちなみに料理をしている所をトウマは見た事が無いらしく(第3次αで出会う切欠もミナキが出前をよく頼んでいたため)、おそらく料理が壊滅的に下手(第3次αでクスハ汁を手伝っている所から)。おそらくOGでレオナと共演した場合は双璧を成すとみられる。なお、αシリーズに登場したバンプレストオリジナルキャラクターの料理が下手な女性キャラでは、レオナ(発展途上)・ゼオラ(後に克服)に次ぐ三人目。(そして…?)

OGシリーズでは第2次OGから登場。こちらではカオルの養女であり、血縁ではない。ジンライの調整を任されていたが、カオルからはそのための存在としか見られておらず、ジンライがどのように運用されているのかなどは全く知らされていなかった。

登場作品と役柄

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
プロフィールは上記参照。良くも悪くも感情的で表情表現も豊かで、雷鳳の能力を活かせないトウマにストレートな不満をぶつけることもあった。一度だけトウマ不在時に雷鳳に乗り込むシナリオが組まれている。能力値は最低ランクで、イベントが発生すればパイロットがトウマに戻る為、無理に戦闘させる必要は全く無い。ただ、ミナキの戦闘セリフを聞きたいのなら話は別だが…。支援系と攻撃系が折衷された精神コマンド祝福期待などの持ち主で、特に期待は消費SPが60とかなり低い )の持ち主で、他の主人公と比べた時にアドバンテージの少ないトウマのサブパイロットにならないのが本当に残念。なお、大雷鳳のパイロットの際、彼女の姓が『タカミネ』になっているという誤植がゲーム中に存在する。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
カオルの真意を知らないままジンライの調整に携わっていた。後にジンライの所業を知ってからはカオルと袂を分かち、鋼龍戦隊に加わってジンライの改修にも協力した。ソフィア・ネートエリ・アンザイのような物静かな研究者肌の性格になっており、ほとんど笑顔もない。第3次αからかなり性格が変わったキャラといえる。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

元々技術者だけあってさすがに能力は低い。防御に至ってはバルキリー乗りレベルで、まともに戦闘は出来ない。足を引っ張るのは地形適応で、陸がB、後はCと劣悪極まりない。

精神コマンド

第3次α
祝福必中不屈期待補給
サポートとしては申し分ないラインナップ。超貴重な「補給」「期待」持ち。どちらかというとサブパイロット向きなのだが、それだけに惜しい、あまりに惜しい。

特殊技能

第3次α
ガード底力L3援護攻撃
底力の上限があまりに低い。精神的には撃たれ弱い、ということか?

人間関係

トウマ・カノウ
当初はトウマをデータ採取のサンプル対象としてしか見ていなかったが、彼の努力する姿と、その熱い心に胸を打たれた。
カオル・トオミネ
父(OGでは養父)。かつてDCに所属していた科学者であり、ダブルGを破滅させようと「システムLIOH」を雷鳳に組み込んでいた。ミナキ自身はそんな父の負の部分を全く知らず、結果としてトウマを追い詰めてしまった。
アルマナ・ティクヴァー
ゼ・バルマリィ帝国の巫女で、ミナキに劣らずの世間知らずの天然であり、トウマと三角関係を演じる。
クスハ・ミズハ
第3次αのスペシャルステージでは彼女から特製の栄養ドリンクのレシピを教えてもらうことに…そしてOGシリーズに登場となると!?

パイロットBGM

「闘志、果てなく」
トウマの初期のテーマ。