「ロンゲーズ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ハーリー君も…)
(微修正…)
1行目: 1行目:
 
『[[スーパーロボット大戦W]]』の自軍([[ノイ・ヴェルター]])における、ロン毛男性陣の通称。「'''ロン毛ーズ'''」とも。
 
『[[スーパーロボット大戦W]]』の自軍([[ノイ・ヴェルター]])における、ロン毛男性陣の通称。「'''ロン毛ーズ'''」とも。
  
総じて、女性好き(注:[[ハヤト・カワカミ|ハヤト]]は除く)。ちなみに、この名称を最初に使ったのは実は[[プロスペクター]]。「『艦長』は君だ! 『教授』は誰だ!」を参照(ただしこのシナリオは二週目以降限定)。
+
総じて、女性好き(注:[[ハヤト・カワカミ|ハヤト]]と[[マキビ・ハリ|ハーリー]]は除く)。ちなみに、この名称を最初に使ったのは実は[[プロスペクター]]。「『艦長』は君だ! 『教授』は誰だ!」を参照(ただしこのシナリオは二週目以降限定)。
  
=== メンバー ===
+
== メンバー ==
 
;[[アカツキ・ナガレ]]
 
;[[アカツキ・ナガレ]]
 
:メンバーの1人ではあるが、第二部では後半合流なので関わってくるのは意外と少ない。上記シナリオでプロスペクターには「'''元大関スケコマシ'''」と紹介される。
 
:メンバーの1人ではあるが、第二部では後半合流なので関わってくるのは意外と少ない。上記シナリオでプロスペクターには「'''元大関スケコマシ'''」と紹介される。
15行目: 15行目:
 
余談だが、アカツキとダービット、クルツとサブロウタは中の人が同じのため、四人居るにもかかわらず声優は二人しか居ない。
 
余談だが、アカツキとダービット、クルツとサブロウタは中の人が同じのため、四人居るにもかかわらず声優は二人しか居ない。
  
===関連人物===
+
==関連人物==
 
;[[ノアル・ベルース]]
 
;[[ノアル・ベルース]]
 
:ロンゲーズと行動を共にしている場面が多いが、彼はロン毛ではない(男性としてはそこそこ伸ばしているがダービットよりは短い)為、「ロンゲーズ」と言うには微妙なところ。
 
:ロンゲーズと行動を共にしている場面が多いが、彼はロン毛ではない(男性としてはそこそこ伸ばしているがダービットよりは短い)為、「ロンゲーズ」と言うには微妙なところ。

2017年3月31日 (金) 13:30時点における版

スーパーロボット大戦W』の自軍(ノイ・ヴェルター)における、ロン毛男性陣の通称。「ロン毛ーズ」とも。

総じて、女性好き(注:ハヤトハーリーは除く)。ちなみに、この名称を最初に使ったのは実はプロスペクター。「『艦長』は君だ! 『教授』は誰だ!」を参照(ただしこのシナリオは二週目以降限定)。

メンバー

アカツキ・ナガレ
メンバーの1人ではあるが、第二部では後半合流なので関わってくるのは意外と少ない。上記シナリオでプロスペクターには「元大関スケコマシ」と紹介される。
ダービット・クリューゲル
この中では髪が短め。
タカスギ・サブロウタ
クルツ・ウェーバー
代表格その1。一部・二部共に合流が早めで存在感を発揮するため、むしろ中心人物か。上記シナリオでプロスペクターには「夜のスナイパー」と紹介される。

余談だが、アカツキとダービット、クルツとサブロウタは中の人が同じのため、四人居るにもかかわらず声優は二人しか居ない。

関連人物

ノアル・ベルース
ロンゲーズと行動を共にしている場面が多いが、彼はロン毛ではない(男性としてはそこそこ伸ばしているがダービットよりは短い)為、「ロンゲーズ」と言うには微妙なところ。
ハヤト・カワカミ
とあるシナリオにて、ダービットの代わりとして無理矢理参加させられた。
マキビ・ハリ
こちらもとあるシナリオにて、玉砕の慰安がてら連れ回されるハメに。

関連項目

貧乏クジ同盟
『第2次Z』において、似た性質のキャラクターが集まった集団。こちらには三木眞一郎氏が演じたキャラが3人もいる。