「ムラサメライガー」の版間の差分
(9人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]] | | 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]] | ||
− | *{{登場作品 (メカ)| | + | *{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}} |
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}} | ||
| SRWでの分類 = [[機体]] | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
20行目: | 20行目: | ||
| パイロット = [[パイロット::ルージ・ファミロン]] | | パイロット = [[パイロット::ルージ・ファミロン]] | ||
}} | }} | ||
− | '''ムラサメライガー'''は『[[ | + | '''ムラサメライガー'''は『[[ゾイド ジェネシス]]』の[[登場メカ]]。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
ミロード村の近海の海底から発掘された[[ゾイド]]。 | ミロード村の近海の海底から発掘された[[ゾイド]]。 | ||
30行目: | 30行目: | ||
最大の特徴として、搭乗者の意思に応じて特定の能力に特化した形態にモードチェンジする「特殊進化機能([[エヴォルト]])」が搭載されており、高速戦闘型の「[[ハヤテライガー]]」と、重装型の「[[ムゲンライガー]]」へと変化する。ただし、あくまでこの姿が基本形態のためか、一定時間(1回の戦闘時間程度であれば問題は無い模様)が経過したり撃墜されたりするとムラサメライガーの姿へ戻る。この特性ゆえに搭乗者にゾイド適正ではなく「強い意思」を要求し、自分が乗れるゾイドが欲しいと常日頃からムラサメの太刀に祈りを捧げていたルージを選ぶ要因となった。 | 最大の特徴として、搭乗者の意思に応じて特定の能力に特化した形態にモードチェンジする「特殊進化機能([[エヴォルト]])」が搭載されており、高速戦闘型の「[[ハヤテライガー]]」と、重装型の「[[ムゲンライガー]]」へと変化する。ただし、あくまでこの姿が基本形態のためか、一定時間(1回の戦闘時間程度であれば問題は無い模様)が経過したり撃墜されたりするとムラサメライガーの姿へ戻る。この特性ゆえに搭乗者にゾイド適正ではなく「強い意思」を要求し、自分が乗れるゾイドが欲しいと常日頃からムラサメの太刀に祈りを捧げていたルージを選ぶ要因となった。 | ||
− | 当初はバイオラプターにも苦戦していたが、ルージの成長やエヴォルトの発現によって、[[ディガルド討伐軍]]の中核として多数の[[バイオゾイド]] | + | 当初はバイオラプターにも苦戦していたが、ルージの成長やエヴォルトの発現によって、[[ディガルド討伐軍]]の中核として多数の[[バイオゾイド]]を撃破するようになり、ディガルドと戦う人々の希望となっていった。 |
[[ゾイドシリーズ]]で有名な「ライガータイプ」の一機だが、ジェネシスは世界観が特殊なため、どこまでかつてのライガーシリーズと共通点があるのかは不明である。 | [[ゾイドシリーズ]]で有名な「ライガータイプ」の一機だが、ジェネシスは世界観が特殊なため、どこまでかつてのライガーシリーズと共通点があるのかは不明である。 | ||
− | + | ライガータイプは大型ゾイドの中でも地上走行が優れており、かつてのゼネバス帝国の主力ゾイドである「サーベルタイガー」や「グレートサーベル」と共に二大猛獣ゾイドとして名を馳せた。伝説の大崩壊により大型ゾイドの殆どが死滅し、残されたライガータイプは貴重なゾイドとして、ゾイド乗りの憧れの的になった。 | |
=== [[エヴォルト]] === | === [[エヴォルト]] === | ||
46行目: | 46行目: | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}} | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}} | ||
− | :初登場作品。主役機だけあって攻撃力はそこそこ高く、陸Sで命中・回避もなかなかのものなので、序盤の地上戦では役立つ。反面空と宇宙に対する適正が低い。さらに、(他のゾイドにも言える事だが)剣はあるもののなぜか剣装備扱いではないため[[切り払い]]が出来ない、[[エヴォルト]] | + | :初登場作品。主役機だけあって攻撃力はそこそこ高く、陸Sで命中・回避もなかなかのものなので、序盤の地上戦では役立つ。反面空と宇宙に対する適正が低い。さらに、(他のゾイドにも言える事だが)剣はあるもののなぜか剣装備扱いではないため[[切り払い]]が出来ない、[[エヴォルト]]の原点ともいえる強靭な再生能力がスペックに一切反映されていないなどの謎仕様には原作を知るファンからは不満の声が大きい。 |
− | : | + | :中盤で追加される必殺技の連続エヴォルトはリアル系の中では火力がかなり高めな上に消費ENも控えめではあるものの、機体性能そのものは他のゾイド勢同様にあまりパッとしない。その上ルージの能力が本機に追いついていないのも痛く、(この関係は[[第3次スーパーロボット大戦Z|後年]]の[[ユニコーンガンダム]]と[[バナージ・リンクス|バナージ]]を彷彿とさせる)[[スラスターモジュール]]の入手数が限られる1周目では終盤宇宙戦が増えるため、[[二軍]]落ちする事も多い。そのため、どうしても最後まで一軍として活躍させたいのなら改造もしくは[[強化パーツ]]による補強を徹底しよう。 |
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
57行目: | 57行目: | ||
==== 武装 ==== | ==== 武装 ==== | ||
;ストライクレーザークロー | ;ストライクレーザークロー | ||
− | : | + | :四肢に装備された爪。 |
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではコンボ武器。 | :『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではコンボ武器。 | ||
;3連ショックキャノン | ;3連ショックキャノン | ||
64行目: | 64行目: | ||
:太刀の柄に装備されたキャノン砲。 | :太刀の柄に装備されたキャノン砲。 | ||
;ムラサメ・ブレード | ;ムラサメ・ブレード | ||
− | : | + | :ファミロン家に代々祀られていた御神体であるリーオの刀。通称「ムラサメの大刀」。機体側面に展開し、突進して一刀両断する。 |
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では空中の敵にも攻撃可能。 | :『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では空中の敵にも攻撃可能。 | ||
==== 必殺技 ==== | ==== 必殺技 ==== | ||
;連続エヴォルト | ;連続エヴォルト | ||
− | : | + | :中盤で追加。どの形態でも使える。ムラサメ→ハヤテ→ムゲンの順でエヴォルトしながら連続攻撃を敢行する。原作でトラフの町のジェネレーターを破壊しようとした[[バイオプテラ]]に対して使った技が元ネタと思われる。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
− | ; | + | ;[[エヴォルト]] / [[変形]] |
− | + | :[[ハヤテライガー]]、[[ムゲンライガー]]に変形可能。 | |
− | + | :『K』ではエヴォルトが単なる変形として扱われているのが残念。『OE』では変形名義。 | |
− | + | ;[[ゾイドコア]] | |
− | : | + | :『OE』で実装。 |
+ | ;エヴォルト(OE) | ||
+ | :『OE』で実装。毎戦闘終了後ごとに機体のENを回復する。 | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
88行目: | 90行目: | ||
== 機体BGM == | == 機体BGM == | ||
;「夜鷹の夢」 | ;「夜鷹の夢」 | ||
− | : | + | :OPテーマ。 |
;「エヴォルト」 | ;「エヴォルト」 | ||
:[[エヴォルト]]のイベント時、連続エヴォルト使用時。 | :[[エヴォルト]]のイベント時、連続エヴォルト使用時。 | ||
94行目: | 96行目: | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
;対[[バイオメガラプトル]] | ;対[[バイオメガラプトル]] | ||
− | :[[ザイリン・ド・ザルツ|ザイリン]] | + | :第2話。[[ザイリン・ド・ザルツ|ザイリン]]の偵察中に偶発的にディガルド軍が村に攻め込んできたことで、図らずも戦闘することになる。ムラサメの太刀によって機体に損傷を負い逆上したザイリンの一撃は、ライガーを逸れ村のジェネレーターに命中してしまった…。 |
+ | ;仲間が傍に | ||
+ | :第42話。度重なる連戦でルージの過労が溜まり、[[フェルミ]]率いるバイオゾイド部隊との戦いにて遂に倒れてしまう。しかし、その危機を救ったのは討伐軍発足より前にジェネレーター職人探しの旅を続けていた仲間たちであった。<br/>'''[[ガラガ|「この程度でルージを倒せるなんて思わねぇこった!」]]<br/>[[ラ・カン|「覚えておくがいい!」]]<br/>[[コトナ・エレガンス|「ルージには!」]]<br/>[[レ・ミィ|「あたしたちが!」]]<br/>[[セイジュウロウ|「付いている事を!」]]<br/>[[ロン・マンガン|「そう、仲間がね!」]]''' | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
115行目: | 119行目: | ||
{{DEFAULTSORT:むらさめらいかあ}} | {{DEFAULTSORT:むらさめらいかあ}} | ||
[[Category:登場メカま行]] | [[Category:登場メカま行]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:ゾイド ジェネシス]] |
2024年6月16日 (日) 22:05時点における最新版
ムラサメライガー | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦K |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 |
ライオン型ゾイド (ライガータイプ) |
生産形態 | 発掘 |
型式番号 | GZ-010 |
全長 | 22.3 m |
全高 | 9.2 m |
重量 | 87 t |
動力 |
ゾイドコア レッゲル |
最高速度 | 310 km/h |
所属 | ディガルド討伐軍 |
乗員人数 | 1名 |
パイロット | ルージ・ファミロン |
概要[編集 | ソースを編集]
ミロード村の近海の海底から発掘されたゾイド。
ミロード村をバイオラプター部隊が襲撃した際、一か八かでルージ・ファミロンが乗り込んだ際に突如として覚醒、彼以外の誰にも扱えず必然的にルージの愛機となった。
近接武装の「ムラサメブレード」と「ストライクレーザークロー」による、高速一撃離脱戦法を得意とする。射撃兵器も搭載しているが、あくまでサブウェポンである。
最大の特徴として、搭乗者の意思に応じて特定の能力に特化した形態にモードチェンジする「特殊進化機能(エヴォルト)」が搭載されており、高速戦闘型の「ハヤテライガー」と、重装型の「ムゲンライガー」へと変化する。ただし、あくまでこの姿が基本形態のためか、一定時間(1回の戦闘時間程度であれば問題は無い模様)が経過したり撃墜されたりするとムラサメライガーの姿へ戻る。この特性ゆえに搭乗者にゾイド適正ではなく「強い意思」を要求し、自分が乗れるゾイドが欲しいと常日頃からムラサメの太刀に祈りを捧げていたルージを選ぶ要因となった。
当初はバイオラプターにも苦戦していたが、ルージの成長やエヴォルトの発現によって、ディガルド討伐軍の中核として多数のバイオゾイドを撃破するようになり、ディガルドと戦う人々の希望となっていった。
ゾイドシリーズで有名な「ライガータイプ」の一機だが、ジェネシスは世界観が特殊なため、どこまでかつてのライガーシリーズと共通点があるのかは不明である。
ライガータイプは大型ゾイドの中でも地上走行が優れており、かつてのゼネバス帝国の主力ゾイドである「サーベルタイガー」や「グレートサーベル」と共に二大猛獣ゾイドとして名を馳せた。伝説の大崩壊により大型ゾイドの殆どが死滅し、残されたライガータイプは貴重なゾイドとして、ゾイド乗りの憧れの的になった。
エヴォルト[編集 | ソースを編集]
エヴォルトを発動させることで、異なる能力を持った形態へと変化する。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦K
- 初登場作品。主役機だけあって攻撃力はそこそこ高く、陸Sで命中・回避もなかなかのものなので、序盤の地上戦では役立つ。反面空と宇宙に対する適正が低い。さらに、(他のゾイドにも言える事だが)剣はあるもののなぜか剣装備扱いではないため切り払いが出来ない、エヴォルトの原点ともいえる強靭な再生能力がスペックに一切反映されていないなどの謎仕様には原作を知るファンからは不満の声が大きい。
- 中盤で追加される必殺技の連続エヴォルトはリアル系の中では火力がかなり高めな上に消費ENも控えめではあるものの、機体性能そのものは他のゾイド勢同様にあまりパッとしない。その上ルージの能力が本機に追いついていないのも痛く、(この関係は後年のユニコーンガンダムとバナージを彷彿とさせる)スラスターモジュールの入手数が限られる1周目では終盤宇宙戦が増えるため、二軍落ちする事も多い。そのため、どうしても最後まで一軍として活躍させたいのなら改造もしくは強化パーツによる補強を徹底しよう。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 今回はゲスト参戦に近く、初めから三形態へのエヴォルトが可能。正式参戦と同時に連続エヴォルト攻撃も使用可能となっており、『K』で問題視されていた対空性能の低さも改善されている。またエヴォルトは特殊能力としても存在し、ムラサメライガーのエヴォルトは「毎戦闘終了ごとにENが回復する」という戦えば戦うほどEN回復が出来る能力となっている。最大のエヴォルトLv9で回復量は24%に達する。そのため改造次第では実質的に全ての攻撃をEN消費無しで放つ事も不可能ではない。更に、援護攻撃や援護防御参加時にもEN回復が起こるので、積極的に援護させた上で「一撃で仕留めたので援護攻撃が発生しなかった」「回避できたので援護防御が発生しなかった」状況を多く作ればEN全回復も容易い。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
武装[編集 | ソースを編集]
- ストライクレーザークロー
- 四肢に装備された爪。
- 『K』ではコンボ武器。
- 3連ショックキャノン
- 胸部に備えた連装砲。
- ソードキャノン
- 太刀の柄に装備されたキャノン砲。
- ムラサメ・ブレード
- ファミロン家に代々祀られていた御神体であるリーオの刀。通称「ムラサメの大刀」。機体側面に展開し、突進して一刀両断する。
- 『OE』では空中の敵にも攻撃可能。
必殺技[編集 | ソースを編集]
- 連続エヴォルト
- 中盤で追加。どの形態でも使える。ムラサメ→ハヤテ→ムゲンの順でエヴォルトしながら連続攻撃を敢行する。原作でトラフの町のジェネレーターを破壊しようとしたバイオプテラに対して使った技が元ネタと思われる。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- エヴォルト / 変形
- ハヤテライガー、ムゲンライガーに変形可能。
- 『K』ではエヴォルトが単なる変形として扱われているのが残念。『OE』では変形名義。
- ゾイドコア
- 『OE』で実装。
- エヴォルト(OE)
- 『OE』で実装。毎戦闘終了後ごとに機体のENを回復する。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「夜鷹の夢」
- OPテーマ。
- 「エヴォルト」
- エヴォルトのイベント時、連続エヴォルト使用時。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
- 対バイオメガラプトル
- 第2話。ザイリンの偵察中に偶発的にディガルド軍が村に攻め込んできたことで、図らずも戦闘することになる。ムラサメの太刀によって機体に損傷を負い逆上したザイリンの一撃は、ライガーを逸れ村のジェネレーターに命中してしまった…。
- 仲間が傍に
- 第42話。度重なる連戦でルージの過労が溜まり、フェルミ率いるバイオゾイド部隊との戦いにて遂に倒れてしまう。しかし、その危機を救ったのは討伐軍発足より前にジェネレーター職人探しの旅を続けていた仲間たちであった。
「この程度でルージを倒せるなんて思わねぇこった!」
「覚えておくがいい!」
「ルージには!」
「あたしたちが!」
「付いている事を!」
「そう、仲間がね!」
関連機体[編集 | ソースを編集]
ジェネシス作中では、関連する機体は一切出てこない。以下は別のゾイド作品の登場機体である。
- シールドライガー
- 『ゾイド -ZOIDS-』の主役機。ライガータイプの原型。
- ブレードライガー
- シールドライガーが「オーガノイドシステム」を得てパワーアップした機体。
- ムラサメライガーシノビカスタム
- ムラサメライガーにブレイドホークと呼ばれるブロックスゾイドがB-CASというシステムで合体した形態。ゲーム『ゾイドフルメタルクラッシュ』に登場。
- ムラサメライガーナイトカスタム
- こちらはムラサメライガーとサウロナイツと呼ばれるブロックスゾイドがB-CASというシステムで合体した形態。ゲーム『ZOIDS SAGA DS~Legend of Arcadia~』に登場。ブレードが排除され、背中にサウロナイツが変形した槍「ムラサメランス」がマウントされている。
- バイオライガー
- 名前の通り、ムラサメライガーのバイオゾイド版。ゲームオリジナル。『ZOIDS SAGA DS~Legend of Arcadia~』で登場し、敵幹部の一人が搭乗する。別にルージ機が改造されたわけではない。
- 刺々しいデザインであり、機体色以外に面影は見られない。性能としてはムゲンライガーと同じ傾向である。