「VT-1 オストリッチ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
== VT-1 オストリッチ(Ostrich) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
+
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
**[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
+
*{{登場作品 (メカ)|超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか}}
*分類:可変戦闘機【[[バルキリー]]】('''[[VF-1 バルキリー]]''')
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|河森正治}}<br />{{メカニックデザイン|宮武一貴}}
*形式番号:VT-1
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
*全長:14.23m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*[[動力]]:熱核反応炉
+
}}
*エンジン:新星・P&W・ロイス/FF-2001熱核タービン×2
 
*装甲:エネルギー変換装甲
 
*開発:[[ストンウェル]]・ベルコム社
 
*所属:地球統合軍⇒新地球統合軍
 
*主なパイロット:[[一条輝]]
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|河森正治}}{{メカニックデザイン|宮武一貴}}
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 可変訓練機<br />【[[分類::バルキリー]]】
 +
| 機種 = [[VF-1 バルキリー]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::VT-1]]
 +
| 開発 = ストンウェル・ベルコム社
 +
| 所属 = 地球統合軍 ⇒ 新統合軍
 +
| 乗員人数 = 2名
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::一条輝]]
 +
}}
 +
'''VT-1 オストリッチ'''は『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』の[[登場メカ]]。
 +
 +
== 概要 ==
 
訓練用の複座タイプの[[バルキリー]]。カラーリングはオレンジ。劇場版において輝と[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]が宇宙でのデートに使用した。
 
訓練用の複座タイプの[[バルキリー]]。カラーリングはオレンジ。劇場版において輝と[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]が宇宙でのデートに使用した。
  
ガウォーク形態への変形は可能だが腕部は装備されていない。本来は非武装な機体であり、各部に[[プロペラントタンク|増槽タンク]]が装備されている。オストリッチとは「ダチョウ」の意味。
+
設定上はガウォーク/バトロイド形態への変形も可能。ただし劇中での描写はファイターガウォーク形態止まりである。本来は非武装な機体であり、スーパーパーツ(ファストパック)として機体各部に[[プロペラントタンク]]が装備されている。オストリッチとは「ダチョウ」の意味。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC}}
:「VT-1 バルキリーF」名義。シナリオ「終末への前奏曲」か「ファースト・コンタクト」だけのスポット参戦。設定と違い武装は存在するものの、通常の[[VF-1 バルキリー|バルキリー]]に比べると弱いので無理は禁物。
+
:初登場作品。「VT-1 バルキリー」名義。変形は省略されているためファイター形態のみ登場。第39話と第40話でスポット参戦する。設定と違いガンポッドを装備しており、機体性能は[[VF-1 スーパーバルキリー|スーパーバルキリー]]とほぼ同等と妙に高いが、火力や宇宙以外の適応は低いため無理は禁物。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
:
  

2022年11月21日 (月) 05:16時点における最新版

VT-1 オストリッチ
登場作品

マクロスシリーズ

デザイン 河森正治
宮武一貴
初登場SRW スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 可変訓練機
バルキリー
機種 VF-1 バルキリー
生産形態 量産機
型式番号 VT-1
開発 ストンウェル・ベルコム社
所属 地球統合軍 ⇒ 新統合軍
乗員人数 2名
主なパイロット 一条輝
テンプレートを表示

VT-1 オストリッチは『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

訓練用の複座タイプのバルキリー。カラーリングはオレンジ。劇場版において輝とミンメイが宇宙でのデートに使用した。

設定上はガウォーク/バトロイド形態への変形も可能。ただし劇中での描写はファイターガウォーク形態止まりである。本来は非武装な機体であり、スーパーパーツ(ファストパック)として機体各部にプロペラントタンクが装備されている。オストリッチとは「ダチョウ」の意味。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦αα for DC
初登場作品。「VT-1 バルキリー」名義。変形は省略されているためファイター形態のみ登場。第39話と第40話でスポット参戦する。設定と違いガンポッドを装備しており、機体性能はスーパーバルキリーとほぼ同等と妙に高いが、火力や宇宙以外の適応は低いため無理は禁物。

Scramble Commanderシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

ガンポッド
バルキリーの主力武器。本来この機体には装備されていない。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

  • ガウォーク形態への変形はオミットされている。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「運命の矢」
「ドッグ・ファイター」

関連機体[編集 | ソースを編集]

VF-1 バルキリー
VF-1D
SRW未登場。TV版におけるVF-1 バルキリーの複座型練習機。