「レヱゼンカヰム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
  
 
[[ヨーテンナイ]]が搭乗する霊装機。名の意味は古代トロイア語で「神の寵愛」。ヨーテンナイが三邪神の力を降ろすために作り上げた専用機で、外観は正面に女性の上半身を象った本体を持ち、背面から6本のアームを伸ばす球体、といった異様な風情。背部にブースターを持つ。
 
[[ヨーテンナイ]]が搭乗する霊装機。名の意味は古代トロイア語で「神の寵愛」。ヨーテンナイが三邪神の力を降ろすために作り上げた専用機で、外観は正面に女性の上半身を象った本体を持ち、背面から6本のアームを伸ばす球体、といった異様な風情。背部にブースターを持つ。
 +
<br/>アストラルエネルギーとヨーテンナイの力を利用した強力な攻撃を繰り出し、また幾度も再生を繰り返すなど耐久力も尋常ではない。
  
アストラルエネルギーとヨーテンナイの力を利用した強力な攻撃を繰り出し、また幾度も再生を繰り返すなど耐久力も尋常ではない。
+
ヨーテンナイが搭乗し、初戦はその力でガッデスを除く3体の魔装機神を組み伏せ、かつネオ・グランゾンを圧倒した。しかし後の再戦では彼らに敗北。ヨーテンナイ自身は巨人の攻撃で消滅したが機体そのものは大破しながらも残り、巨人族の巫女として教化された[[フィリス・ジャラヴ|フィリス]][[ディソル・ケルディ|ディソル]]を脅迫してそれを修復、自身の乗機とした。しかし最後は巨人族討滅へ向かうアンティラス隊およびシュウ一行と交戦、完全に破壊された。
その力は4体の魔装機神を組み伏せ、かつネオ・グランゾンを圧倒するほどでの破格の性能。
 
 
 
ヨーテンナイが搭乗し、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]一行、そして[[アンティラス隊]]と戦ったものの敗北。ヨーテンナイ自身は巨人の攻撃で消滅したが、機体そのものは大破しながらも残り、巨人族の巫女として教化された[[フィリス・ジャラヴ|フィリス]]がその力を強く引き出すために[[ディソル・ケルディ|ディソル]]を脅して修復させ、自身の機体として使用し始めた。最後は巨人族討滅へ向かうアンティラス隊およびシュウ一行と交戦、完全に破壊された。
 
  
 
なお、教団の他の霊装機同様名の文字が文語体である他、技名が読みづらい。
 
なお、教団の他の霊装機同様名の文字が文語体である他、技名が読みづらい。

2014年10月6日 (月) 13:18時点における版

レヱゼンカヰム

ヨーテンナイが搭乗する霊装機。名の意味は古代トロイア語で「神の寵愛」。ヨーテンナイが三邪神の力を降ろすために作り上げた専用機で、外観は正面に女性の上半身を象った本体を持ち、背面から6本のアームを伸ばす球体、といった異様な風情。背部にブースターを持つ。
アストラルエネルギーとヨーテンナイの力を利用した強力な攻撃を繰り出し、また幾度も再生を繰り返すなど耐久力も尋常ではない。

ヨーテンナイが搭乗し、初戦はその力でガッデスを除く3体の魔装機神を組み伏せ、かつネオ・グランゾンを圧倒した。しかし後の再戦では彼らに敗北。ヨーテンナイ自身は巨人の攻撃で消滅したが機体そのものは大破しながらも残り、巨人族の巫女として教化されたフィリスディソルを脅迫してそれを修復、自身の乗機とした。しかし最後は巨人族討滅へ向かうアンティラス隊およびシュウ一行と交戦、完全に破壊された。

なお、教団の他の霊装機同様名の文字が文語体である他、技名が読みづらい。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
中盤の大ボスとしてヨーテンナイが搭乗。耐久力が尋常ではないレベルの高さを誇る。

装備・機能

武装・必殺武器

倶胝なる纏縛(くていなるてんばく)
突撃しながら本体側面からレーザーを発射する。フィリス搭乗時は「インフィニット・ラスト」と訳される。
綴られし神詠(つづしられししんえい)
クローアームで相手を捕獲しつつ地面を引きずり、最後は抱き込むようにして破壊する。文字は本来口ヘンだが、機種依存であるため代替する。フィリス搭乗時は「ザ・カンティクルス」と訳される。
滂沱せしむ辰宴(ぼうだせしむしんえん)
四機のビットを飛ばしてそのエネルギーを集束、クローアームと本体の腕、合わせて8箇所にさらなるエネルギーを集約した後、ビットのエネルギーにぶつけて奔流として叩き落す。フィリス搭乗時は「ティアフル・セレモニー」と訳される。

戦闘BGM

「トロイアの呪縛」
「巨大な闇」