「EI-01」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(17人の利用者による、間の40版が非表示)
1行目: 1行目:
== EI-01 ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[勇者王ガオガイガー]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[ゾンダーロボ]]
+
| タイトル = スペック
*全高:400m以上
+
| 分類 = [[分類::ゾンダーロボ]]
*装甲材質:[[ゾンダーメタル]]
+
| 全高 = 400m以上
*所属:[[ゾンダー]]
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::ゾンダーメタル]]
*パイロット:[[パスダー]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ゾンダー}}
 +
| 変身者 = [[パスダー]]
 +
}}
 +
'''EI-01'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』の登場メカ。
  
EI-01=パスダー自身がゾンダーロボとして擬態化した姿。<br />[[東京タワー]]直下に潜んでいたが、機界四天王が敗退したのを切っ掛けに魔王を思わせる巨人の姿に変貌。[[東京]]のライフラインのエネルギーを吸い上げ、首都圏を宇宙船としたほか、ゾンダーメタルプラントとしての役割も併せ持つ。<br />その能力は絶対かつ圧倒的であり、[[勇者ロボ]]のあらゆる攻撃を無効化し、従来の[[Gストーン]]パワーすらも打ち消す。<br />GGGの敗北は目前というところで[[マイク・サウンダース13世]]のミラー粒子バリアに時間を稼がれた隙に、最後の切り札である「[[弾丸X]]」で極限まで出力アップした[[ガオガイガー]]のゴルディオンハンマーにより完全に消滅した。
+
== 概要 ==
 +
EI-01=[[パスダー]]自身が[[ゾンダーロボ]]化した姿。
  
しかし、パスダー自身は止めの瞬間に抜け出しており宇宙へと脱出、収集したデータは[[パリアッチョ]]に引き継がれ、三体の原種によりGGGベイタワー基地は壊滅する。だが、新生したGGGにはその情報は古いものでしかなかった…。
+
東京タワー直下において、ゾンダリアンタワーの姿で潜んでいたが機界四天王が敗退したのを切っ掛けに魔王サタン([[スワン・ホワイト]]談)を思わせる巨人の姿に変貌した。
 +
 
 +
ゾンダーメタルプラントを構築していた[[東京]]のライフラインを全て自身のパワーとして運用しており、それによって得たエネルギー量の差を活かしての対消滅攻撃により、[[Gストーン]]のエネルギーを消して[[勇者ロボ]]のあらゆる攻撃を無効化していくが、[[マイク・サウンダース13世]]と三段飛行甲板空母のミラー粒子砲による応戦によって時間を稼がれた隙に、GGG最後の切り札である「[[弾丸X]]」でパワーアップした勇者ロボ軍団に押されていき、最終的には[[ガオガイガー]]のゴルディオンハンマーにより倒される。
 +
 
 +
しかしパスダーのコアは勇者たちの目を盗み宇宙へと脱出。収集したデータは[[パリアッチョ]]に引き継がれ、[[機界31原種|原種]]の到来を招いてしまう。だが、新生したGGGにはその情報は古いものでしかなかった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:後半戦の組織ボスの一角。イベントなど総合すると[[ナシム・ガンエデン|ラスボス]]より強い。その理由はイベントによる能力低下にある。シナリオの進め方によっては[[クストース]]によって助け出される場面もある。自身の能力そのものは他の組織のボスと同等の強さ。
+
:初登場作品。後半戦の組織ボスの一角。シナリオの進め方によっては[[クストース]]によって助け出される場面もある。
 +
:自身の能力そのものは他の組織のボスと同等の強さだが、イベントによる能力低下などを総合するとラスボスの[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]より強い。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:
 
:
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 +
:本作では[[機界31原種]]編から展開されるため、出番はプロローグのみ。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:本編開始の直前に[[ブラックノワール]]と共に東京に現れ、勇者達に倒された設定。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:エネミーユニット。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2章Part14から登場する第2章最後のボスユニット。バランスタイプ。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ソニックブーム
 
;ソニックブーム
:腕を振り上げるだけ。しかし勇者ロボを容易く吹き飛ばすことが可能。
+
:腕を振り上げるだけだが、勇者ロボを容易く吹き飛ばすという凄まじい威力を見せる。
 +
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では装甲低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;全方位レーザー攻撃
 
;全方位レーザー攻撃
:周囲にアルミニウムを蒸着させたビルのガラス片を舞い上がらせた後、レーザーを反射させる。取り込んだ東京中のコンピュータによって瞬時に反射角を計算し、対象をあらゆる方向から撃ち抜く。<br />この時の交戦データは後に[[天竜神]]の必殺技「光と闇の舞」に応用されることになる。
+
:周囲にアルミニウムを蒸着させたビルのガラス片を舞い上がらせた後、頭部から放ったレーザーを反射させる。取り込んだ東京中のコンピュータによって瞬時に反射角を計算し、対象をあらゆる方向から撃ち抜く。
 +
:この時の交戦データは後に[[天竜神]]の必殺技「光と闇の舞」に応用されることになる。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では[[全体攻撃]]。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。『DD』ではメインシナリオ内でも脅威として描かれているが、[[ディバイン・ドゥアーズ]]が緊急招集した[[フリーダムガンダム]]の介入により、一斉攻撃でガラス片を薙ぎ払われてレーザー攻撃を妨害されるという攻防が描かれた。
 +
;対消滅攻撃(正式名称不明)
 +
:ゾンターメタルとGストーンは対消滅する関係であることを逆手に取ったエネルギー攻撃。使用時のEI-01は東京中の電力を味方に付けていたことから、エネルギー量で上回っており、勝率の高い賭けであった。だが、勇者ロボたちが[[弾丸X]]で限界を超えた力を引き出したことで戦況は一変する。
 +
:『第2次α』では能力低下イベントとして再現。勇者ロボ以外の機体のパワーダウンも引き起こした。
  
<!-- === [[特殊能力]] === -->
+
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊技能]] ===
+
;[[バリア|ゾンダーバリア]]
;ゾンダーバリア
+
:空間湾曲によるバリア。EI-01の絶大なパワーは[[弾丸X]]を併用したゴルディオンハンマーの重力衝撃波さえ防ぎ、逆にヒビを入れるが超竜神とビッグボルフォッグの攻撃でバリアが解けてしまい、反撃を許してしまう<ref>この時の攻防は『DD』にて、ガオガイガー達の[[合体攻撃]]として実装された[[弾丸X]]の武装演出にて可能な限り忠実に再現されている。</ref>。
 +
:ゲーム上での性能は他のゾンダーロボが持つバリアと同性能。
 +
;[[HP回復]](小)
 
:
 
:
;[[HP回復]]
+
;[[EN回復]](小)
:
 
;[[EN回復]]
 
 
:
 
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
:地面と融合しており、基本的に移動はできない。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;(LL)
+
;2L(LL)
 
:
 
:
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ゾンダー]] -->
 
  
== リンク ==
+
==脚注==
 +
<references />
 +
 
 +
{{DEFAULTSORT:EI-01}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
{{DEFAULTSORT:EI-01}}
 

2024年6月19日 (水) 07:30時点における最新版

EI-01
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ゾンダーロボ
全高 400m以上
装甲材質 ゾンダーメタル
所属 ゾンダー
変身者 パスダー
テンプレートを表示

EI-01は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

EI-01=パスダー自身がゾンダーロボ化した姿。

東京タワー直下において、ゾンダリアンタワーの姿で潜んでいたが機界四天王が敗退したのを切っ掛けに魔王サタン(スワン・ホワイト談)を思わせる巨人の姿に変貌した。

ゾンダーメタルプラントを構築していた東京のライフラインを全て自身のパワーとして運用しており、それによって得たエネルギー量の差を活かしての対消滅攻撃により、Gストーンのエネルギーを消して勇者ロボのあらゆる攻撃を無効化していくが、マイク・サウンダース13世と三段飛行甲板空母のミラー粒子砲による応戦によって時間を稼がれた隙に、GGG最後の切り札である「弾丸X」でパワーアップした勇者ロボ軍団に押されていき、最終的にはガオガイガーのゴルディオンハンマーにより倒される。

しかしパスダーのコアは勇者たちの目を盗み宇宙へと脱出。収集したデータはパリアッチョに引き継がれ、原種の到来を招いてしまう。だが、新生したGGGにはその情報は古いものでしかなかった。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。後半戦の組織ボスの一角。シナリオの進め方によってはクストースによって助け出される場面もある。
自身の能力そのものは他の組織のボスと同等の強さだが、イベントによる能力低下などを総合するとラスボスのガンエデンより強い。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
スーパーロボット大戦BX
本作では機界31原種編から展開されるため、出番はプロローグのみ。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦T
本編開始の直前にブラックノワールと共に東京に現れ、勇者達に倒された設定。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
エネミーユニット。
スーパーロボット大戦DD
2章Part14から登場する第2章最後のボスユニット。バランスタイプ。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ソニックブーム
腕を振り上げるだけだが、勇者ロボを容易く吹き飛ばすという凄まじい威力を見せる。
W』では装甲低下の特殊効果を持つ。
全方位レーザー攻撃
周囲にアルミニウムを蒸着させたビルのガラス片を舞い上がらせた後、頭部から放ったレーザーを反射させる。取り込んだ東京中のコンピュータによって瞬時に反射角を計算し、対象をあらゆる方向から撃ち抜く。
この時の交戦データは後に天竜神の必殺技「光と闇の舞」に応用されることになる。
第2次α』では全体攻撃。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。『DD』ではメインシナリオ内でも脅威として描かれているが、ディバイン・ドゥアーズが緊急招集したフリーダムガンダムの介入により、一斉攻撃でガラス片を薙ぎ払われてレーザー攻撃を妨害されるという攻防が描かれた。
対消滅攻撃(正式名称不明)
ゾンターメタルとGストーンは対消滅する関係であることを逆手に取ったエネルギー攻撃。使用時のEI-01は東京中の電力を味方に付けていたことから、エネルギー量で上回っており、勝率の高い賭けであった。だが、勇者ロボたちが弾丸Xで限界を超えた力を引き出したことで戦況は一変する。
『第2次α』では能力低下イベントとして再現。勇者ロボ以外の機体のパワーダウンも引き起こした。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

ゾンダーバリア
空間湾曲によるバリア。EI-01の絶大なパワーは弾丸Xを併用したゴルディオンハンマーの重力衝撃波さえ防ぎ、逆にヒビを入れるが超竜神とビッグボルフォッグの攻撃でバリアが解けてしまい、反撃を許してしまう[1]
ゲーム上での性能は他のゾンダーロボが持つバリアと同性能。
HP回復(小)
EN回復(小)

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

地面と融合しており、基本的に移動はできない。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L(LL)

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. この時の攻防は『DD』にて、ガオガイガー達の合体攻撃として実装された弾丸Xの武装演出にて可能な限り忠実に再現されている。