「太陽系」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
24行目: 24行目:
  
 
=== 準惑星 ===
 
=== 準惑星 ===
国際天文学連合(IAU)が2006年8月に「惑星」を再定義した際に同時に定義された太陽系の天体の新分類で、太陽の周囲を公転する惑星以外の天体のうち、「それ自身の重力によって球形になれるだけの質量を有するもの」を指す。
+
国際天文学連合(IAU)が2006年8月に「惑星」を再定義した際に同時に定義された太陽系の天体の新分類で、太陽の周囲を公転する惑星以外の天体のうち、「それ自身の重力によって球形になれるだけの質量を有するもの」、言い方を変えると「自身の重力で球形になれているが軌道上に他の天体が残っているもの」を指す。
  
 
2020年現在、IAUに承認された準惑星は'''冥王星、エリス、ケレス、マケマケ、ハウメア'''の5つ。
 
2020年現在、IAUに承認された準惑星は'''冥王星、エリス、ケレス、マケマケ、ハウメア'''の5つ。
44行目: 44行目:
 
:名の由来は[[ギリシア神話]]の女神メティスから。なお木星の第16衛星の名として既に使われている。
 
:名の由来は[[ギリシア神話]]の女神メティスから。なお木星の第16衛星の名として既に使われている。
 
;神無月星(第十二惑星)
 
;神無月星(第十二惑星)
:名の由来は神無月(旧暦の10月)から。
+
:名の由来は神無月(旧暦の10月)から。「かみなつきせい」と読む。
 
;[[雷王星]](第十三惑星)
 
;[[雷王星]](第十三惑星)
 
:ヱクセリヲン自沈で構成物質の九割を失う。
 
:ヱクセリヲン自沈で構成物質の九割を失う。

2024年4月20日 (土) 23:58時点における版

太陽系太陽及び、その周囲を公転する天体と微粒子、さらに太陽活動が環境を決定する主要因となる空間から構成される領域。太陽の重力が及ぶ圏内までを定義している。

将来的に太陽系外縁天体に含まれると見なされている「オールトの雲」の端まで含めた場合の半径は約1.58光年(15兆km)。

主要天体

太陽(恒星)
太陽系の中心に位置する恒星。太陽から放射される光は、太陽系全体に大きな影響を及ぼす。
水星(第一惑星)
太陽に最も近い位置にある惑星。公転周期が太陽系の惑星の中で最も短い。
金星(第二惑星)
地球の内側を周回する太陽に2番目に近い惑星。地球から観測できる惑星の一つで「明けの明星」「宵の明星」という名でも呼ばれる。
地球(第三惑星)
水と緑に恵まれた我々人類が住む惑星。衛星にを持つ。
火星(第四惑星)
地球の外側を周回する赤い惑星。ロボットアニメ作品では人類の居住空間になっていることもある。衛星にダイモス、フォボスを持つ。
木星(第五惑星)
太陽系最大の惑星。厚いガスで覆われている。ロボットアニメ作品では変容あるいは破壊されることもある。衛星にイオガニメデ等を持つ。
土星(第六惑星)
太陽系で2番目に大きい惑星。土星を取り巻く環が特徴的。衛星にタイタン、レア等を持つ。
天王星(第七惑星)
太陽系で3番目に大きい惑星。衛星にチタニア、オベロン等を持つ。
海王星(第八惑星)
太陽から最も遠い位置にある惑星。公転周期が太陽系の惑星の中で最も長い。衛星にトリトン、ネレイド等を持つ。

準惑星

国際天文学連合(IAU)が2006年8月に「惑星」を再定義した際に同時に定義された太陽系の天体の新分類で、太陽の周囲を公転する惑星以外の天体のうち、「それ自身の重力によって球形になれるだけの質量を有するもの」、言い方を変えると「自身の重力で球形になれているが軌道上に他の天体が残っているもの」を指す。

2020年現在、IAUに承認された準惑星は冥王星、エリス、ケレス、マケマケ、ハウメアの5つ。

冥王星(元・第九惑星)
上述のように2006年以降は惑星から外されており、『スーパーロボット大戦W』ではこの事実が世界設定に組み込まれていた。衛星にカロン、ニクス等を持つ。

アステロイド・ベルト(小惑星帯)

火星木星の間にある小惑星の軌道が集中している領域のこと。

創作に登場する天体

トップをねらえ!』の世界観に登場する天体

魔王星(第十惑星)
ヱクセリヲン自沈で軌道から外れる。
余談だが、漫画『2001夜物語』において同名の太陽系10番惑星が登場しているので、そのオマージュと思われる。
名の由来は魔王ルシファーからだが、そもそもルシファーは金星の象徴である。
智王星(第十一惑星)
ヱクセリヲン自沈で軌道から外れる。
名の由来はギリシア神話の女神メティスから。なお木星の第16衛星の名として既に使われている。
神無月星(第十二惑星)
名の由来は神無月(旧暦の10月)から。「かみなつきせい」と読む。
雷王星(第十三惑星)
ヱクセリヲン自沈で構成物質の九割を失う。
神罰
太陽の伴星。これで「ねめしす」と読む。
ネメシス自体は『トップ』の創作ではなく1984年に実際に提唱された仮説であり、オールトの雲よりも遠い距離を周回していると仮定された。

その他作品に登場する天体

惑星ネメシス
恐竜戦隊ジュウレンジャー』においてバンドーラが封印されていた惑星。
ネメシスが約2600万年周期で発生する大量絶滅(現在では周期的な絶滅の繰り返し自体が支持されていない)を説明するために提唱された仮説であることに由来すると思われるが、本来のネメシスは伴星、つまり恒星であって、惑星ではない。

関連用語

三重連太陽系
勇者王ガオガイガー』および『勇者王ガオガイガーFINAL』に登場する別の太陽系。
ブラックホール
極めて高密度かつ大質量で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体。

余談

  • 宇宙大帝ゴッドシグマ』のエンディングテーマ「レッド・ブルー・イエロー」や『勇者警察ジェイデッカー』のエンディングテーマ「笑顔は君の忘れ物」の歌詞の中では、太陽系の惑星配列が歌われている。
    • ただしこれらの放送当時(前者は1980年~1981年、後者は1994年~1995年)は冥王星が惑星扱いされていたため、冥王星も歌詞の中で歌われている。