「サラ・コダマ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
64行目: 64行目:
 
;[[ギャバン・グーニー]]
 
;[[ギャバン・グーニー]]
 
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では[[リリ・ボルジャーノ|彼の主君]]と[[声優|中の人]]が同じという事で絡む機会が多い。
 
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では[[リリ・ボルジャーノ|彼の主君]]と[[声優|中の人]]が同じという事で絡む機会が多い。
 +
;[[キラ・ヤマト]]
 +
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]では彼から「シベリアでの大告白」についての詳細を徹底的に追求され、絶体絶命の窮地に追い遣られる。
 
;[[シャーリー・フェネット]]
 
;[[シャーリー・フェネット]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]では彼女の恋を応援し、声援を贈る。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では彼女の恋を応援し、声援を贈る。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「あたしは踏み台じゃない!」
 
;「あたしは踏み台じゃない!」
 
:踏み台にしたのは[[ヤッサバ・ジン|ヤッサバ]]である。
 
:踏み台にしたのは[[ヤッサバ・ジン|ヤッサバ]]である。
 
 
;「馬鹿~!!あの馬鹿、なんてこと怒鳴ってるんだぁ!?」
 
;「馬鹿~!!あの馬鹿、なんてこと怒鳴ってるんだぁ!?」
 
:ゲイナーの「告白」を聞かされ顔を真っ赤にしていた。
 
:ゲイナーの「告白」を聞かされ顔を真っ赤にしていた。
 
 
;「'''うぅうううううん…!!<br />あぁなたの根性なら、あたしがいなかったらヤーパンの天井を走り回って!<br />「サラはどこ?サラはどこ行ったの?キスさせて!!キスしようよ!!抱きしめてやるから!!」<br />って探しまわるんでしょ!?<br />そういう恥ずかしいことをさせたくないから、恥を忍んで待っていたの!めぇええええでしょっ!!'''」
 
;「'''うぅうううううん…!!<br />あぁなたの根性なら、あたしがいなかったらヤーパンの天井を走り回って!<br />「サラはどこ?サラはどこ行ったの?キスさせて!!キスしようよ!!抱きしめてやるから!!」<br />って探しまわるんでしょ!?<br />そういう恥ずかしいことをさせたくないから、恥を忍んで待っていたの!めぇええええでしょっ!!'''」
 
:ゲイナーに告白された後、コックピットを降りてきた彼に対して。怒ってはいるものの、彼女は最終的にゲイナーを選んだ。
 
:ゲイナーに告白された後、コックピットを降りてきた彼に対して。怒ってはいるものの、彼女は最終的にゲイナーを選んだ。
 
 
;「手袋をとって、シンシア…'''手袋をとりなさい!'''」<br />「ほら、触って…'''ちゃんと触りなさい!'''傷つけないようにやさしくね…これはアナタがやったのよ」<br />「わからないわけないでしょ!?ゲームと違って、これには人間が乗ってるのよ!」
 
;「手袋をとって、シンシア…'''手袋をとりなさい!'''」<br />「ほら、触って…'''ちゃんと触りなさい!'''傷つけないようにやさしくね…これはアナタがやったのよ」<br />「わからないわけないでしょ!?ゲームと違って、これには人間が乗ってるのよ!」
 
:シンシアがドミネーターでゲイナーに怪我をさせてしまった時の台詞。普段のサラからは考えられないほど怒りを露にして、彼女に命の大切さを教える。サラの母性が引き出た印象的な台詞だ。
 
:シンシアがドミネーターでゲイナーに怪我をさせてしまった時の台詞。普段のサラからは考えられないほど怒りを露にして、彼女に命の大切さを教える。サラの母性が引き出た印象的な台詞だ。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;「それはそれでムカつく!!」
 
;「それはそれでムカつく!!」
:[[スーパーロボット大戦Z|]]中盤の[[ZEUTH]]分裂後、アウトサイダー組の資金調達案として、[[桂木桂]]が「サラがバニー姿をすれば」と提案した事にムカついた後、発言の対象が「[[フリーデン]]の[[サラ・タイレル|サラ]]」を指している事を明かした際に、更に続けて。お色気を振れば良いと言う、安直でセクハラな提案をされた上に、自身に女としての魅力が無いと言われたも同然なのだから、そりゃムカつきもするだろう。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]中盤の[[ZEUTH]]分裂後、アウトサイダー組の資金調達案として、[[桂木桂|桂]]が「サラがバニー姿をすれば」と提案した事にムカついた後、発言の対象が「[[フリーデン]]の[[サラ・タイレル|サラ]]」を指している事を明かした際に、更に続けて。お色気を振れば良いと言う、安直でセクハラな提案をされた上に、自身に女としての魅力が無いと言われたも同然なのだから、そりゃムカつきもするだろう。
;(…何よ、シンシアって子の事だけじゃなくて、私の事もちゃんと考えてたんじゃない…!)
+
;「ダイエット隊、えいっえいっおーっ!!」
:[[K]]の22話でゲイナーから駅伝大会の優勝記念と称して大々的に告白をされた直後。顔を真っ赤にして入るものの、満更でもなかったらしい。
+
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]で[[トニヤ・マーム|トニヤ]]発令の「ダイエット作戦」にシュプレヒコールを上げて皆を鼓舞し、悲壮な覚悟で地獄の荒行へと臨むが…。
 +
;(ああ…ヤーパンで食べたスキヤキ…美味しかったなあ…)
 +
:「ダイエット作戦」に悪戦苦闘中のモノローグ。煩悩丸出しである。
 +
;「協力してくれるのは有り難いですけど、お別れの挨拶もしないで出て行った事はちゃんと謝って貰いますからね」
 +
:ZEUTH再結集に応じて再会したゲインへ、「それはそれ、これはこれ」とばかりに釘を刺す。
 
;「スキヤキ、テンプラ、スシ、サシミ! やっぱり、世界は変わってもヤーパンね!」
 
;「スキヤキ、テンプラ、スシ、サシミ! やっぱり、世界は変わってもヤーパンね!」
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]後半で、[[海底要塞サルード|サルード]]との決戦を制した後、「[[くろがね屋]]」での宴席で[[先生]]の手料理に舌鼓を打ちながら発した台詞。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]後半で、[[海底要塞サルード|サルード]]との決戦を制した後、「[[くろがね屋]]」での宴席で[[先生]]の手料理に舌鼓を打ちながら発した台詞。
93行目: 97行目:
 
;「必ずあのルルーシュってのを捕まえるのよ!!」
 
;「必ずあのルルーシュってのを捕まえるのよ!!」
 
:キューピッドの日に[[アッシュフォード学園]]を訪れた際にシャーリーに贈った声援。同世代の女の子の恋を応援せずにはいられない様子。最もこの時点で彼が[[ZEXIS]]においても重要人物であるとは(つまり自分たちにとっても)夢にも思っていないわけだが。
 
:キューピッドの日に[[アッシュフォード学園]]を訪れた際にシャーリーに贈った声援。同世代の女の子の恋を応援せずにはいられない様子。最もこの時点で彼が[[ZEXIS]]においても重要人物であるとは(つまり自分たちにとっても)夢にも思っていないわけだが。
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;(…何よ、シンシアって子の事だけじゃなくて、私の事もちゃんと考えてたんじゃない…!)
 +
:[[K]]の22話でゲイナーから駅伝大会の優勝記念と称して大々的に告白をされた直後。顔を真っ赤にして入るものの、満更でもなかったらしい。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
<amazon>B000FJH3VK</amazon>
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:サラ・コダマ]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:サラ・コダマ]] (全文検索結果) -->

2014年12月21日 (日) 13:17時点における版

サラ・コダマ(Sarah Kodama)

ウルグスク自警団のはっきりした性格の少女隊員。面倒見の良いしっかり屋だが、しばしばその「しっかりしなければ」という自負から、自分自身を追い詰めてしまう事も。
ゲイナーやベローとは同じ高校のクラスメイト同士である。もともと孤児であったためピッキングなど色々と物騒な特技がある模様。ゲイナーの事はクラスメイト程度にしか見ていなかったが、エクソダスを通じて接する内に尊敬と愛情の入り混じった好意を抱くようになる。

アデット・キスラーとは何かに付けて張り合うが、実は結構気が合う様子もうかがえる。苦手なものはカエル。雪国に緑色のカエルがいるかは不明。

ウルグスク自警団の制式採用シルエットマシンパンサーに乗る。他にゲイナーに同乗する形でキングゲイナーに乗ったほか、自律行動するブリュンヒルデに気に入られコックピットにアスハムと共に閉じ込められたり、オーバーデビルに操られジンバにも搭乗した。

登場作品と役柄

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
中断メッセージではゲイナーが他の女の子で編成したスパロボを見て愛想をつかしてしまう。能力的には射撃が得意だが、それを生かせるだけの機体やオーバーマンに困ることとなる。また、オーバーセンスもレベルが低いのでオーバースキルや使用条件ある武器が使えないことも。ルート選択次第では隠しでラッシュロッドが手に入るので、是非乗せよう。オーバーデビルとの最終決戦時に専用ジンバが手に入るが、格闘のみの武装なのでサラには合わない。思い切って専用ジンバを考えて修理に特化した扱いで良いかもしれない。なお精神コマンドがあり、トライチャージで一掃するときに使えば効果的。サラが愛を覚えるのに対してゲイナーが勇気を覚えるのは、OP曲の『愛と勇気は言葉』の一節を意識したものと思われる。
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
乗り換えは出来ないが、パンサーが二人乗りになり、自身は高燃費の応援期待、サブパイロットのアデットも補給の使い手で、育てて損はない。修理役の中では高めの戦闘力を有し、愛もあるので一応戦闘も出来る。
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇

携帯機作品

スーパーロボット大戦K
序盤から自軍に入るが、機体が所詮パンサーなので戦力にはならない…と思いきや、今回パンサー3機での合体攻撃があり、これがとんでもなく優秀(EN消費がたったの10!!)なのでガウリ隊全員とパンサーに愛を注げば戦える。中盤の決戦でジンバに乗ったまま退却するのだが、Zとは異なり何故か使用不可なので、合体攻撃抜きでどうしても使いたければアンダーゴレームなどに乗せよう。なお、告白シーン用の赤面した顔グラがわざわざ用意されている。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

Z
加速集中応援不屈

特殊技能(特殊スキル)

オーバーセンス気力+(命中)、援護防御

小隊長能力

Z
援護攻撃時の攻撃力+20%

パイロットBGM

「キングゲイナー・オーバー!」
OPテーマ

人間関係

ゲイナー・サンガ
クラスメイト。世界一恥ずかしい告白をされる。
シンシア・レーン
ゲイナーを通じて友人となり、ゲイナーを遊び半分で傷つけた彼女を叱咤した。
ベロー・コリッシュ
クラスメイト。好意を持たれていたが、彼女はゲイナーの元へ走った。
アナ・メダイユ
よく護衛していた。
アデット・キスラー
エキデン対決など、張りあう機会が多い。エキデンエピソードはZでも再現された。

他作品との人間関係

ギャバン・グーニー
Zでは彼の主君中の人が同じという事で絡む機会が多い。
キラ・ヤマト
ZSPDでは彼から「シベリアでの大告白」についての詳細を徹底的に追求され、絶体絶命の窮地に追い遣られる。
シャーリー・フェネット
第2次Z再世篇では彼女の恋を応援し、声援を贈る。

名台詞

「あたしは踏み台じゃない!」
踏み台にしたのはヤッサバである。
「馬鹿~!!あの馬鹿、なんてこと怒鳴ってるんだぁ!?」
ゲイナーの「告白」を聞かされ顔を真っ赤にしていた。
うぅうううううん…!!
あぁなたの根性なら、あたしがいなかったらヤーパンの天井を走り回って!
「サラはどこ?サラはどこ行ったの?キスさせて!!キスしようよ!!抱きしめてやるから!!」
って探しまわるんでしょ!?
そういう恥ずかしいことをさせたくないから、恥を忍んで待っていたの!めぇええええでしょっ!!
ゲイナーに告白された後、コックピットを降りてきた彼に対して。怒ってはいるものの、彼女は最終的にゲイナーを選んだ。
「手袋をとって、シンシア…手袋をとりなさい!
「ほら、触って…ちゃんと触りなさい!傷つけないようにやさしくね…これはアナタがやったのよ」
「わからないわけないでしょ!?ゲームと違って、これには人間が乗ってるのよ!」
シンシアがドミネーターでゲイナーに怪我をさせてしまった時の台詞。普段のサラからは考えられないほど怒りを露にして、彼女に命の大切さを教える。サラの母性が引き出た印象的な台詞だ。

スパロボシリーズの名台詞

Zシリーズ

「それはそれでムカつく!!」
Z中盤のZEUTH分裂後、アウトサイダー組の資金調達案として、が「サラがバニー姿をすれば」と提案した事にムカついた後、発言の対象が「フリーデンサラ」を指している事を明かした際に、更に続けて。お色気を振れば良いと言う、安直でセクハラな提案をされた上に、自身に女としての魅力が無いと言われたも同然なのだから、そりゃムカつきもするだろう。
「ダイエット隊、えいっえいっおーっ!!」
ZSPDトニヤ発令の「ダイエット作戦」にシュプレヒコールを上げて皆を鼓舞し、悲壮な覚悟で地獄の荒行へと臨むが…。
(ああ…ヤーパンで食べたスキヤキ…美味しかったなあ…)
「ダイエット作戦」に悪戦苦闘中のモノローグ。煩悩丸出しである。
「協力してくれるのは有り難いですけど、お別れの挨拶もしないで出て行った事はちゃんと謝って貰いますからね」
ZEUTH再結集に応じて再会したゲインへ、「それはそれ、これはこれ」とばかりに釘を刺す。
「スキヤキ、テンプラ、スシ、サシミ! やっぱり、世界は変わってもヤーパンね!」
第2次Z 破界篇後半で、サルードとの決戦を制した後、「くろがね屋」での宴席で先生の手料理に舌鼓を打ちながら発した台詞。
「憧れのヤーパンでOL生活だ!」
第2次Z 再世篇序盤、白紙になりかけた竹尾ゼネラルカンパニーでのバイトが可能となった事で発した歓喜の声だが、「OL」という職業に幻想を抱いている気がしなくもない。
「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んじゃえ!」
第2次Z 再世篇中盤にて、天子の政略結婚を画策するディートハルトへ浴びせた渾身の一撃。痛烈な死亡宣告を突き付けられた当人は、ただ絶句するのみであった。
「必ずあのルルーシュってのを捕まえるのよ!!」
キューピッドの日にアッシュフォード学園を訪れた際にシャーリーに贈った声援。同世代の女の子の恋を応援せずにはいられない様子。最もこの時点で彼がZEXISにおいても重要人物であるとは(つまり自分たちにとっても)夢にも思っていないわけだが。

携帯機シリーズ

(…何よ、シンシアって子の事だけじゃなくて、私の事もちゃんと考えてたんじゃない…!)
Kの22話でゲイナーから駅伝大会の優勝記念と称して大々的に告白をされた直後。顔を真っ赤にして入るものの、満更でもなかったらしい。

商品情報

リンク