「グラシャラボラス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== グラシャラボラス(Glasyalabolas) ==
 
== グラシャラボラス(Glasyalabolas) ==
 
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
**[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
*分類:[[修羅神|超級修羅神]]
 
*分類:[[修羅神|超級修羅神]]
*全高:35.3 m
+
*全高:35.3m
*重量:298.3 t
+
*重量:298.3t
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[覇気]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[覇気]]
<!-- *装甲材質: -->
 
 
*所属:[[修羅]]
 
*所属:[[修羅]]
 
*主な操者:[[ミザル・トゥバル]]
 
*主な操者:[[ミザル・トゥバル]]
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
  
 
[[修羅]]の将軍の一人、「激震のミザル」こと[[ミザル・トゥバル]]駆る超級修羅神。人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
 
[[修羅]]の将軍の一人、「激震のミザル」こと[[ミザル・トゥバル]]駆る超級修羅神。人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。
18行目: 14行目:
 
名前の由来はソロモンの72柱の[[悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召還されると知識と殺戮を与えると言われる。
 
名前の由来はソロモンの72柱の[[悪魔]]の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召還されると知識と殺戮を与えると言われる。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
== 登場作品 ==
<!-- :作品名:説明 -->
 
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
29行目: 24行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
===武器===
 
;幻影波動覇
 
;幻影波動覇
 
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
 
:両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々な[[声優ネタ|ユニークなセリフ]]が聞けるので必聴。
 
;双蛇波動弾
 
;双蛇波動弾
 
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召還。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射させる。
 
:「烈級修羅神」である[[ハルパス]]、[[ボフリィ]]、[[グリモア]]、[[フラウス]]、[[シトリー]] らを召還。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射させる。
<!-- !![[合体攻撃]] -->
+
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[HP回復]](小)
 
;[[HP回復]](小)
50行目: 45行目:
 
;L
 
;L
 
:
 
:
<!-- !![http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 カスタムボーナス] -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
 
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「修羅の掟」
 
;「修羅の掟」
 
:修羅の将軍のテーマBGM。
 
:修羅の将軍のテーマBGM。
 
<!-- !対決・名場面など -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:グラシャラボラス]] -->
 
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:くしやらほらす}}
 
{{DEFAULTSORT:くしやらほらす}}

2014年12月10日 (水) 22:33時点における版

グラシャラボラス(Glasyalabolas)

修羅の将軍の一人、「激震のミザル」ことミザル・トゥバル駆る超級修羅神。人型に狼のような姿をしている修羅神。また、ミザルによって機械化された部分もあり、地球側の技術で改良したと思われるが詳細は不明である。そのミザルの技術と考えによって開発されたのが両脚部の「下駄」を想起させる「ドリル」である。このドリルで相手を貫通させる一撃必殺を心がけている。しかしながら、覇気を応用した兵器は搭載されておらず、超級クラスの修羅神のなかでも異質の存在といえる。

名前の由来はソロモンの72柱の悪魔の1人「グラシャラボラス」で、大総裁。召還されると知識と殺戮を与えると言われる。

登場作品

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT3
ほぼ単機で対戦。ミザルの能力値は高い水準だが、機体が「特徴のないのが特徴」なのか強敵でない。ただ、ドリルの攻撃だけは要注意。

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG外伝
第34話でデュミナス勢の前座として対戦するのだが、戦力として計算していた多数の修羅を味方にできなかったため、COMPACT3と同様に単機で対決することに。攻撃手段はユニークだが、相手ではない。

装備・機能

武器

幻影波動覇
両脚部の「ドリル」を用いて、相手に突貫して貫く。OG外伝では様々なユニークなセリフが聞けるので必聴。
双蛇波動弾
「烈級修羅神」であるハルパスボフリィグリモアフラウスシトリー らを召還。パルパスが相手を威嚇し、ボブリィが脚蹴り、グリモアが回転して切り裂き、シトリー引っ掻き、フラウスが角で突き刺して相手を上空に上げて、パルバスが相手を捕まえて拘束。そして両脚部の「ドリル」を発射させる。

特殊能力

HP回復(小)
EN回復(大)
コクピットブロック
パイロットブロック

移動タイプ

サイズ

L

機体BGM

「修羅の掟」
修羅の将軍のテーマBGM。