「アーガマ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Argama]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
33行目: 34行目:
 
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時は実質、エゥーゴの主戦力は本艦のみであり、搭載[[モビルスーツ]]も少なかったという事から、[[ラビアンローズ]]にてハイメガ粒子砲が装備され、火力を増強(アーガマ改)。その後、[[グラナダ]]にて重力下での運用目的で[[ミノフスキークラフト]]の取り付けや対空レーザー砲、カタパルトデッキのタラップの増設などが行われた。これによって重力下でも運用可能となったが、自力での大気圏離脱は不可能であった。
 
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時は実質、エゥーゴの主戦力は本艦のみであり、搭載[[モビルスーツ]]も少なかったという事から、[[ラビアンローズ]]にてハイメガ粒子砲が装備され、火力を増強(アーガマ改)。その後、[[グラナダ]]にて重力下での運用目的で[[ミノフスキークラフト]]の取り付けや対空レーザー砲、カタパルトデッキのタラップの増設などが行われた。これによって重力下でも運用可能となったが、自力での大気圏離脱は不可能であった。
  
[[ネオ・ジオン]]による[[ヨーロッパ|ダブリン]]の[[コロニー落とし]]作戦後は[[カラバ]]に譲渡され、クルーは後継艦[[ネェル・アーガマ]]に乗り換えた。
+
[[ネオ・ジオン]]によるダブリンのコロニー落とし作戦後は[[カラバ]]に譲渡され、クルーは後継艦[[ネェル・アーガマ]]に乗り換えた。
  
 
当初の名前は「ホワイトベースII」で[[ブレックス・フォーラ]]がそう呼んでいたが、後に[[アナハイム・エレクトロニクス]]会長のメラニー・ヒュー・カーバインの趣味から、サンスクリット語の上座部仏教の経典「阿含経」から「アーガマ」と命名された。なおホワイトベースの同型艦にもホワイトベースIIという名前の艦が存在する。
 
当初の名前は「ホワイトベースII」で[[ブレックス・フォーラ]]がそう呼んでいたが、後に[[アナハイム・エレクトロニクス]]会長のメラニー・ヒュー・カーバインの趣味から、サンスクリット語の上座部仏教の経典「阿含経」から「アーガマ」と命名された。なおホワイトベースの同型艦にもホワイトベースIIという名前の艦が存在する。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
スパロボでは『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』が世界観の下敷きになる事も多く(特に王道シリーズにはその傾向が強め)、数ある[[ガンダムシリーズ]]の戦艦の中でも出演機会は多かったが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』以降はブライトの乗艦が最初から最後まで[[ラー・カイラム]]という場合が多く、登場が途絶えている。本来は大気圏内外自由に行き来できる設計ではないが、旧シリーズなどでは大気圏突入/脱出の機会が多い
+
スパロボでは『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』が世界観の下敷きになる事も多く(特に王道シリーズにはその傾向が強め)、数ある[[ガンダムシリーズ]]の戦艦の中でも出演機会はかなり多い。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[ホワイトベース]]から乗り換える、第2のブライト艦。以後、この扱いが定着する。
+
:初登場作品。[[ホワイトベース]]から乗り換える、第2のブライト艦。以後、この扱いが定着する。[[プレイステーション|PS]]版では[[MAP兵器]]も追加。燃費は悪いものの[[EN]]の小[[改造]]と[[プロペラントタンク]]の併用で2連発も可能で、[[ネェル・アーガマ|後継]][[ラー・カイラム|艦]]やPS版第3次でも共通。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::『第2次』と同じ扱いだが、『第4次』の仕様に準じ、MAP兵器が搭載された。
+
::第2次と同じ扱いだが、第4次の仕様に準じ、MAP兵器が搭載された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:味方初の[[MAP兵器]]搭載ユニットとして登場。長[[射程]]・高火力のメガ粒子砲を備えている事もあり、[[必中]]をうまく使えば序盤の貴重かつ優秀なダメージソースとなる。
+
:味方初のマップ兵器装備ユニットとして登場。長[[射程]]・高火力のメガ粒子砲を備えていることもあり、[[必中]]をうまく使えば序盤はそこそこのダメージソースになる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:中盤戦に差し掛かる前の補給で、[[グレイファントム|トロイホース]]から乗り換えることに。MAP兵器のハイメガ粒子砲は最初から装備済みである。なお本作から改造も引き継がれるようになったが、エネルギーは改造すると[[ラー・カイラム]]になった時に無駄になる。
 
:中盤戦に差し掛かる前の補給で、[[グレイファントム|トロイホース]]から乗り換えることに。MAP兵器のハイメガ粒子砲は最初から装備済みである。なお本作から改造も引き継がれるようになったが、エネルギーは改造すると[[ラー・カイラム]]になった時に無駄になる。
56行目: 57行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:序盤早々に[[ネェル・アーガマ]]と交換されるので、出番はごくわずか…かと思いきや、[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]ルートシナリオ「血塗られし御手」にて本艦の姿を模った[[バルーンダミー]]が複数登場する。
 
:序盤早々に[[ネェル・アーガマ]]と交換されるので、出番はごくわずか…かと思いきや、[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]ルートシナリオ「血塗られし御手」にて本艦の姿を模った[[バルーンダミー]]が複数登場する。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
:『第2次』『第3次』に登場。本作は先に『CB版第3次』を開発し、それをベースに『CB版第2次』を開発するという手法を取っているため、FC版には無かったMAP兵器が追加されている。
 
:本作はMAP兵器が何故か弱体化されており、その中でもアーガマのハイパーメガ粒子砲は、SFC版の1500から'''たったの900'''と弱体化が著しい。SFC版では序盤のダメージソースとなっただけに、ただでさえダメージデフレが激しい本作において、この極端な弱体化は流石に辛い。『F』仕様でリメイクされた影響で120ミリ機関砲・サブメガ粒子砲が追加されているが、正直あまり意味はない。一応[[EN]]の小[[改造]]+[[プロペラントタンク]]で2連撃てるようになったので、それでバランスを取ったつもりなのだろうか。
 
:他のブライト艦にもいえることだが[[ミノフスキークラフト]]を装備させれば[[陸]]に降りることも可能になった。ただしその状態でも屋内マップには出撃できないので注意。
 
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
72行目: 69行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:歴代最強のアーガマ。武器が見事に[[EN]]と弾数で分かれているので使い勝手が良く、武器の地形適応も副砲以外は優秀(他の[[戦艦]]は[[陸]]か[[空]]のどちらかが不得意)。P武器がないのと、武装が全て[[ビーム兵器]]な事、サブパイロットに[[トーレス]]と[[サエグサ]]がいるのにブライトが[[加速]]も[[必中]]も[[狙撃]]も[[熱血]]も担当しなければならないのが欠点か。ちなみに『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』が参戦していないので、MAP兵器はメガ粒子砲になっている。
+
:歴代最強のアーガマ。武器が見事に[[EN]]と弾数で分かれているので使い勝手が良く、武器の地形適応も副砲以外は優秀(他の[[戦艦]]は[[陸]]か[[空]]のどちらかが不得意)。P武器がないのと、武装が全て[[ビーム兵器]]な事、サブパイロットに[[トーレス]]と[[サエグサ]]がいるのにブライトが[[加速]]も[[必中]]も[[狙撃]]も[[熱血]]も担当しなければならないのが欠点か。ちなみに[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]が参戦していないので、MAP兵器はメガ粒子砲になっている。
:コズミック・イラに転移してきた当初、「ホワイト」という識別コードをザフトにより付されていた。
 
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
85行目: 81行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:リアル系第1話から部隊最初の母艦として登場。[[ナデシコ]]との合流後、第13話にて[[ナナフシ]]の狙撃を受けて航行不能になり緊急着陸。乗員は無事であったが、そのまま緊急で部隊全員がナデシコに乗艦し[[ネェル・アーガマ]]受領に向かい、その後は同艦に乗り換えとなるため、本艦は放棄されたものと思われる。
+
:今回は最初から母艦として登場。中盤、[[ナナフシ]]の射程範囲内に飛び込んでしまい、狙撃されて大破。事実上轟沈する。幸い、上手く不時着したためか乗員は無事であった。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
108行目: 104行目:
 
:SRWでは実弾兵器なのでビームの効かない敵とも戦えるが、やはり命中率は低め。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではオミット。
 
:SRWでは実弾兵器なのでビームの効かない敵とも戦えるが、やはり命中率は低め。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではオミット。
 
;対空メガ粒子砲
 
;対空メガ粒子砲
:艦首上甲板に一門、下艦甲板に二門。
+
:艦首上艦板に一門、下艦板に二門。
:『旧シリーズ』からしばらく実装されていた「サブメガ粒子砲」名義の武装はこれであり、『α外伝』では上甲板の砲塔から発砲する。
+
:『[[旧シリーズ]]』での「サブメガ粒子砲」名義の武装は恐らくこれ。
 
:『Z』では「主砲」名義で三門を斉射する弾数制[[全体攻撃]]。
 
:『Z』では「主砲」名義で三門を斉射する弾数制[[全体攻撃]]。
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
 
:左右の円形ハッチに一門ずつ格納されている。
 
:左右の円形ハッチに一門ずつ格納されている。
:『ガンダムΖΖ』では左側のメガ粒子砲がハイパー・メガ粒子砲に換装された。
+
:威力の違いから、『旧シリーズ』での「メインメガ粒子砲」名義の武装はこちらを指すと思われる。
:『旧シリーズ』からしばらく実装されていた「メインメガ粒子砲」名義の武装はこちらで、『α外伝』では円形ハッチを開いて砲塔を展開する様が詳細に描写されている。かつては乗り換えイベントもあるせいでMSのビームライフルに毛の生えた程度の攻撃力しかないかなり不遇な武器だった。オマケに命中補正もマイナスがほとんど。
+
:かつては乗り換えイベントもあるせいでMSのビームライフルに毛の生えた程度の攻撃力しかないかなり不遇な武器だった。オマケに命中補正もマイナスがほとんど。
 
:近年では大幅に見直され、戦艦の主砲らしいダメージを叩き出す事ができる。『Z』では通常版とMAP兵器版があり、どちらもEN制。通常版の[[射程]]は主砲に劣るが単体攻撃なのでブライトの[[援護攻撃]]をフル活用できる。
 
:近年では大幅に見直され、戦艦の主砲らしいダメージを叩き出す事ができる。『Z』では通常版とMAP兵器版があり、どちらもEN制。通常版の[[射程]]は主砲に劣るが単体攻撃なのでブライトの[[援護攻撃]]をフル活用できる。
  
144行目: 140行目:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;戦艦特殊パーツの使用範囲2倍。
 
;戦艦特殊パーツの使用範囲2倍。
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。サポートとしては優秀な効果だが、本艦自体は序盤の分岐終わりで失われ乗り換えとなる上に、その時点ではまだ消費系パーツも少ないため、本艦で取得して有効活用するのは現実的ではない。
+
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
162行目: 158行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 同型艦 ===
 
=== 同型艦 ===
;[[GUNDAM:ペガサスIII|ペガサスIII]](SRW未登場)
+
;ペガサスIII
:『[[ガンダム・センチネル]]』に登場。アーガマ級の2番艦。[[地球連邦軍]]のα任務部隊の旗艦であり、アーガマと同じ外見をしているが、ブリッジと居住ブロックは格納状態で固定されている。SRW未登場。
+
:『[[ガンダム・センチネル]]』に登場。アーガマ級の2番艦で、艦籍番号はCVW-07。[[地球連邦軍]]のα任務部隊の旗艦であり、アーガマと同じ外見をしているが、ブリッジと居住ブロックは格納状態で固定されている。ペズンの反乱を鎮圧するために実戦に投入された。SRW未登場。
 
;ニカーヤ
 
;ニカーヤ
 
:『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』(SRW未参戦)に登場したアーガマ級。ハイメガ砲はないが、戦闘ブリッジが追加されている。
 
:『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』(SRW未参戦)に登場したアーガマ級。ハイメガ砲はないが、戦闘ブリッジが追加されている。
213行目: 209行目:
 
<amazon>B001JSVQWI</amazon><amazon>B0007WG3O8</amazon><amazon>B000E5KJ8Y</amazon>
 
<amazon>B001JSVQWI</amazon><amazon>B0007WG3O8</amazon><amazon>B000E5KJ8Y</amazon>
  
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:アーガマ]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ああかま}}
 
{{DEFAULTSORT:ああかま}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)