「葵豹馬」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = あおい ひょうま
 
| 読み = あおい ひょうま
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hyoma Aoi]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁ロボ コン・バトラーV}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁ロボ コン・バトラーV}}
 
| 声優 = {{声優|三ツ矢雄二|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|三ツ矢雄二|SRW=Y}}
10行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
+
| 種族 = 地球人(日本人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
| 所属 = {{所属 (人物)|南原コネクション}}
+
| 所属 = [[南原コネクション]]
 
}}
 
}}
 
'''葵豹馬'''は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の[[主人公]]。
 
'''葵豹馬'''は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の[[主人公]]。
29行目: 30行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
シリーズを通じて『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児|甲児]]らと共に隊内のムードメーカー的な立ち位置を担う熱血漢として描かれ、甲児とともにコメディリリーフ的な立場も担っているが、一方で友情に厚く卑劣な敵を許さない正義感の強さも人一倍強い人物としての側面も強い。
+
シリーズを通じて『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児|甲児]]らとともに隊内のムードメーカー的な立ち位置を担う熱血漢として描かれ、甲児とともにコメディリリーフ的な立場も担っているが、一方で友情に厚く卑劣な敵を許さない正義感の強さも人一倍強い人物としての側面も強い。
  
 
『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』と同時に参戦している作品では[[剛健一|健一]]と仲が良い。[[長浜ロマンロボシリーズ]]以外では『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児|甲児]]や『[[超獣機神ダンクーガ]]』の[[藤原忍|忍]]らと喧嘩友達の間柄に設定されるケースが多い。
 
『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』と同時に参戦している作品では[[剛健一|健一]]と仲が良い。[[長浜ロマンロボシリーズ]]以外では『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』の[[兜甲児|甲児]]や『[[超獣機神ダンクーガ]]』の[[藤原忍|忍]]らと喧嘩友達の間柄に設定されるケースが多い。
37行目: 38行目:
 
:初登場作品。当時は豹馬1人分の[[精神コマンド]]しか使えず、他4人のパイロットは戦闘には何ら影響を与えない。
 
:初登場作品。当時は豹馬1人分の[[精神コマンド]]しか使えず、他4人のパイロットは戦闘には何ら影響を与えない。
 
:精神コマンドのバランスが[[熱血]]・[[必中]]・[[気合]]・[[加速]]と無難に優れており、しかもレベル27で全て揃うので中盤戦がとても強い。しかし命中と攻撃力が主役スーパー系パイロットで最も低く、どちらも[[胡蝶鬼]]すらも下回る。おまけに地形適応の合計値が[[宇宙]]11であり、[[2回行動]]もラスト2~3シナリオでようやくという遅さなので、プレイヤーによっては終盤[[二軍]]落ちするかもしれない。
 
:精神コマンドのバランスが[[熱血]]・[[必中]]・[[気合]]・[[加速]]と無難に優れており、しかもレベル27で全て揃うので中盤戦がとても強い。しかし命中と攻撃力が主役スーパー系パイロットで最も低く、どちらも[[胡蝶鬼]]すらも下回る。おまけに地形適応の合計値が[[宇宙]]11であり、[[2回行動]]もラスト2~3シナリオでようやくという遅さなので、プレイヤーによっては終盤[[二軍]]落ちするかもしれない。
:PS版では5人分のコマンドが使えるようになったが、[[2回行動]]が実質的に不可能となってしまった。
+
:PS版では5人分のコマンドが使えるようになったが、[[2回行動]]が更に遅くなってしまった。
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:今作から5人乗りとなったため、[[必中]]や[[気合]]を他のキャラに任せられるようになり、精神コマンドの負担が減った。[[サブパイロット]]ではなく彼が[[覚醒]]を習得する事と、主役スーパー系では最も2回行動が遅い事が少々気になるが、能力値は申し分ない。
 
:今作から5人乗りとなったため、[[必中]]や[[気合]]を他のキャラに任せられるようになり、精神コマンドの負担が減った。[[サブパイロット]]ではなく彼が[[覚醒]]を習得する事と、主役スーパー系では最も2回行動が遅い事が少々気になるが、能力値は申し分ない。
 
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::声が入ったが三ツ矢氏が当時の演技を忘れてしまっていたようで、技名を大袈裟に張り上げるように収録されてしまった。なお、[[獣戦機隊]]との選択がなくなった。
+
::声が入り、[[獣戦機隊]]との選択がなくなった。
::音声の指定ミスで、バトルジェットのマグネレーザー使用時に「ドスブレッシャー」と叫ぶことも。
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:[[ガルーダ]]との一騎討ちで腕を失い、[[NERV]]の[[クローン]]技術で腕を再生するイベントあり。合体できない頃はもどかしいが、コン・バトラーVに合体できるようになると主力として活躍できる。音声の新録がなく<ref>双葉社『スーパーロボット大戦F ディープファイル』54頁。</ref>([[中断メッセージ]]は『[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]』で収録したと思われる)、[[DVE]]では原作通りとはいえ終始無言、[[キャラクター事典]]も武器名を叫ぶだけである。
 
:[[ガルーダ]]との一騎討ちで腕を失い、[[NERV]]の[[クローン]]技術で腕を再生するイベントあり。合体できない頃はもどかしいが、コン・バトラーVに合体できるようになると主力として活躍できる。音声の新録がなく<ref>双葉社『スーパーロボット大戦F ディープファイル』54頁。</ref>([[中断メッセージ]]は『[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]』で収録したと思われる)、[[DVE]]では原作通りとはいえ終始無言、[[キャラクター事典]]も武器名を叫ぶだけである。
53行目: 53行目:
 
:[[合体]]ムービーがある。監督繋がりで今回初共演のボルテス系のキャラにもかなり絡むため出番は多い。今回の敵は[[オレアナ]]の軍勢である。なお、[[オレアナ]]はラストステージの雑魚軍団に混じって登場する。本作からは宇宙Aとなったため、宇宙ステージでも本領を発揮できる。なお、『F』同様今回も両腕を負傷するイベントがあるが、[[SRX計画]]の副産物の義手で両腕を[[サイボーグ]]化する。
 
:[[合体]]ムービーがある。監督繋がりで今回初共演のボルテス系のキャラにもかなり絡むため出番は多い。今回の敵は[[オレアナ]]の軍勢である。なお、[[オレアナ]]はラストステージの雑魚軍団に混じって登場する。本作からは宇宙Aとなったため、宇宙ステージでも本領を発揮できる。なお、『F』同様今回も両腕を負傷するイベントがあるが、[[SRX計画]]の副産物の義手で両腕を[[サイボーグ]]化する。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 +
::
 +
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:本作で音声の新規収録が行われた。初登場の第3話では[[南原猛|南原博士]]の死亡イベントが発生するなどコン・バトラーメインのシナリオとなっており彼も活躍する。未来編でも[[弓さやか]]が合流していなくて落ち込む甲児を励ます場面や、地上ルートで超電磁スピンVの字斬りを提案したり、[[ギルギルガン]]をボルテスと共闘して倒す場面がある他、共通して真っ先に要所で直情的な台詞を吐くため、出番はそこそこある。戦闘では[[コン・バトラーV]]の性能が高いため活躍が見込める。スーパー系では洸の次に[[援護]]の習得が早く、序盤は[[気合]]、中盤に[[熱血]]、後半は[[覚醒]]と進行度にマッチした攻撃的精神を覚えるのも強み。
+
:本作で音声の新規収録が行われた。初登場の第3話では[[南原猛|南原博士]]の死亡イベントが発生するなどコン・バトラーメインのシナリオとなっており彼も活躍する。未来編でも[[弓さやか|さやか]]が合流していなくて落ち込む甲児を励ます場面や、地上ルートで超電磁スピンVの字斬りを提案したり、[[ギルギルガン]]をボルテスと共闘して倒す場面がある他、共通して真っ先に要所で直情的な台詞を吐くため、出番はそこそこある。戦闘では[[コン・バトラーV]]の性能が高いため活躍が見込める。スーパー系では洸の次に[[援護]]の習得が早く、序盤は[[気合]]、中盤に[[熱血]]、後半は[[覚醒]]と進行度にマッチした攻撃的精神を覚えるのも強み。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:今回は[[キャンベル星人]]の軍勢がいないため空気と思いきや、ボルテス系共々[[ダイモス]]に良く絡み、なんだかんだで出番が少ないわけではない。今作では大作が気合を覚えないため、バトルチームで唯一気合を覚える豹馬が気合要員となる。
+
:今回はキャンベルの軍勢が居ないため空気と思いきやボルテス系共々[[ダイモス]]に良く絡み、なんだかんだで出番が少ないわけではない。今作では大作が気合を覚えないため、バトルチームで唯一気合を覚える豹馬が気合要員となる。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:スーパー系2話で初参戦。今回は[[ジャネラ]]らキャンベルの幹部が出てくるため出番が多い。特に[[ボアザン星]]解放ルートでは[[ダンゲル]]と生身で一騎打ちする見せ場も。また同ルートでは相変わらず[[南原ちずる]]の好意に鈍感なイベントがあり、女性陣から睨まれることになる。前作と比べて気合の消費[[精神ポイント|SP]]が下がったが、本作中盤以降は[[歌]]による気力上昇が容易で、他にSPを回せる。さらに歌によってメインパイロットのSP回復も可能なため、覚醒を筆頭に重要な精神をメインの豹馬が担うコンバトラーの優位性が増している。[[必中]]は[[浪花十三]]、熱血はちずるとも分担したい。
+
:スーパー系2話で初参戦。今回はキャンベルのジャネラ達が出てくるため出番が多い。特にボアザン解放ルートでは[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]と一騎打ちしたりと出番が多い。また同ルートでは相変わらずちずるの好意に鈍感なイベントがあり、女性陣から睨まれることになる。前作と比べて気合の消費[[精神ポイント|SP]]が下がったが、ちずるも気合を覚えるので従来のように熱血要員として使用できる。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
101行目: 103行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:コン・バトラーVのメインパイロット。
 
:コン・バトラーVのメインパイロット。
:2019年1月にΩスキル搭載のコン・バトラーが実装されたため、演出で声が入った。豹馬のボイス収録は『AP』以来11年ぶりとなる。その後、2020年4月のアップデートにより、既存のパイロットパーツにもボイスが入った。
+
:2019年1月にΩスキル搭載のコン・バトラーVが実装されたため、演出で声が入った。豹馬のボイス収録は『AP』以来11年ぶりとなる。その後、2020年4月のアップデートにより、既存のパイロットパーツにもボイスが入った。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド1から参戦。珍しくバトルチームの初陣が描かれている。本人は暴走族はやめたと語っているが、南原コネクションに向かう途中で'''カーチェイスを繰り広げてパトカーを5台潰している'''(一応原作1話の再現であるが、原作では映像中確認できる限りでは3台しか潰していない)。本作でもストーリー中両腕に大けがを負うが、本作の両腕の義手は[[ビルドベース]]製。
+
:序章ワールド1から参戦。珍しくバトルチームの初陣が描かれている。本人は暴走族はやめたと語っているが、南原コネクションに向かう途中で'''カーチェイスを繰り広げてパトカーを5台潰している'''。本作での両腕の義手は[[ビルドベース]]製。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:久々の音声新規収録。『F』以来となる単独の[[中断メッセージ/30|中断メッセージ]]もある。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。
+
:久々の音声新規収録。三ツ矢氏の加齢の影響か声質が少し変わっており、既存のボイスと比べると違いが分かりやすい。『F』以来となる単独の[[中断メッセージ/30|中断メッセージ]]もある。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。
:原作終了後設定。[[ガルーダ]]の正体や[[オレアナ]]との関係を知っているようで、親と子(創造主と被造物)に関して思うところがあるらしい。それに関係して[[勇者警察ジェイデッカー|ジェイデッカー]]のシナリオでは絡みが多い。勇者『警察』である[[デッカード]]に暴走族時代のことをほじくり出されたりもしているが。
+
:原作終了後設定。[[ガルーダ]]の正体や[[オレアナ]]との関係を知っているようで、親と子(創造主と被造物)に関して思うところがあるらしい。また、それに関連してシャドウ丸とカゲロウの一件を気にかけていた。
:能力的にはコン・バトラーの装甲がスーパー系としてはやや低めなのでそれのフォローとエースボーナスを活かすためにもガードは欲しい。また、コン・バトラーの燃費がかなり激しい(グランダッシャーでも50、最強武装の超電磁スピンの消費に至ってはENを100も食う)ためにEセーブは最優先だろう。余裕があればダッシュも習得させたい。
+
:DLCでは異世界から転移してきたボルテスVに嫉妬してしまう珍しい一面も見せた。
:グランダッシャーの追加ミッション「失格の豹馬」では、シミュレーションでの[[モビルスーツ]]の連携への細かい対応という小介の課題に対して「まとめて倒す」戦法を選択しグランダッシャーを[[MAP兵器]]化した。
 
:DLCでは異世界から転移してきた[[ボルテスV]]チームに対抗心を燃やす珍しい一面も見せた。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
116行目: 116行目:
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
複数乗りスーパー系なので[[精神ポイント|SP]]量がやや少ないため、[[気合]]や[[必中]]は他のキャラに任せて本人は主に[[熱血]]担当となる。
+
主に[[熱血]]担当となる。複数乗りスーパー系なので[[精神ポイント|SP]]量が少なく、覚える傾向が強い[[気合]]や[[必中]]は他のキャラが担うことが多いので熱血以外にSPを回すことはあまりないが、[[覚醒]]を覚えるので、状況次第では使用することも。
 
 
タイトルによっては[[覚醒]]を覚えるので、その場合は他のキャラに熱血を使わせればダメージと手数を両立できる。
 
  
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
151行目: 149行目:
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[加速]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[絆]]、[[勇気]]'''
 
:'''[[加速]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[絆]]、[[勇気]]'''
:十三とは必中と加速を取り替えた形となり、SP消費の分担割合がだいぶ変わっている。スキルやパーツで移動力と気力を補えない序盤は特に負担が重い。
 
:最後が覚醒ではなく勇気であるためか、熱血の習得レベルが40と他の味方よりも少し早め。
 
 
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
ビッグブラストの[[射程]]を活かした[[援護攻撃]]は意外と強力。[[援護防御]]はコン・バトラーの装甲がそれほど高くなく盾持ちでないため、いざというとき以外はさせない方が無難。
 
ビッグブラストの[[射程]]を活かした[[援護攻撃]]は意外と強力。[[援護防御]]はコン・バトラーの装甲がそれほど高くなく盾持ちでないため、いざというとき以外はさせない方が無難。
177行目: 172行目:
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
:'''リーダーシップ(バトルチーム)'''
 
:'''リーダーシップ(バトルチーム)'''
:必殺技威力・防御力が増加する。
+
:必殺技威力、防御力に補正がかかる。
 
:'''チームワーク(バトルチーム)'''
 
:'''チームワーク(バトルチーム)'''
:与ダメージが増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃した時、攻撃力が増加する。
+
:与ダメージに補正がかかる。敵ユニットの弱点属性で攻撃した時、攻撃力に補正がかかる。
 
:'''[[闘争心]](豹馬)'''
 
:'''[[闘争心]](豹馬)'''
:防御力・被ダメージ時の気力上昇量が増加する。
+
:防御力が増加する。被ダメージ時の気力上昇量が増加する。
:'''[[強靭]](豹馬)'''
 
:HPが増加する。気力130以上の時、ステージ中一度だけ「熱血」(レベルが上がると「必中」も追加される)がかかる。
 
:'''[X]チームワーク(超電磁)'''
 
:照準値・スピード・気力上限が増加する。出撃後1度だけ、ステージ開始時「堅固」がかかる。出撃後1度だけ、戦闘終了時にHP50%以下のとき、「根性」(レベルが上がると「不屈」も追加される)がかかる(LV5で追加される)。
 
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[底力]]L6、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[反骨心]]'''
 
:'''[[底力]]L6、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[反骨心]]'''
196行目: 187行目:
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;武器消費EN-30%
+
;武器消費EN-30%
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。悪い燃費を自前で改善してくれるのはありがたい。[[剛健一|合体攻撃の相方]]と全く同じボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。
 
;HP50%以下で被ダメージ0.8倍、クリティカル率+30%
 
;HP50%以下で被ダメージ0.8倍、クリティカル率+30%
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
:本作の底力の仕様を補強する形のボーナスであり、「ガード」や鉄壁と併用することでかなりの粘り強さを見せてくれる。
 
  
 
=== サポートアビリティ ===
 
=== サポートアビリティ ===
239行目: 229行目:
 
=== キャンベル軍 ===
 
=== キャンベル軍 ===
 
;[[ガルーダ]]
 
;[[ガルーダ]]
:前半の[[ライバル]]
+
:前半の[[ライバル]]。原作では[[ガルーダ]]の悲劇を知ることはなかったが、スパロボでは豹馬達が知るという展開が多く、特に[[αシリーズ]]では豹馬の心に強く残っている。
:原作ではガルーダの悲劇を知ることはなかったが、スパロボでは豹馬達が知るという展開が多く、特に[[αシリーズ]]と『30』では豹馬の心に強く残っている。
 
 
;[[オレアナ]]
 
;[[オレアナ]]
 
:前半の最大の敵。
 
:前半の最大の敵。
;[[ジャネラ]]
+
;[[女帝ジャネラ]]
 
:後半の最大の敵。ガルーダやオレアナ同様に脅威として見られていた。
 
:後半の最大の敵。ガルーダやオレアナ同様に脅威として見られていた。
;[[ダンゲル]]
+
;[[ダンゲル将軍]]
 
:後半のライバル。尤も、実際にはダンゲルが一方的にライバル視しているだけだが。
 
:後半のライバル。尤も、実際にはダンゲルが一方的にライバル視しているだけだが。
 
;冷凍獣アイラス
 
;冷凍獣アイラス
261行目: 250行目:
 
;[[剛健一]]
 
;[[剛健一]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』での共演以降、強い信頼関係で結ばれている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではハイネルの真意を量りかね、援護を躊躇する彼を叱咤する場面も。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』での共演以降、強い信頼関係で結ばれている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではハイネルの真意を量りかね、援護を躊躇する彼を叱咤する場面も。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では、別世界からいきなりやってきた[[ボルテスV|コン・バトラーVにそっくりなロボット]]と、それを操る彼に対抗意識を燃やし、顔を合わすや否やライバル宣言を突きつけるという、それまでとは全く違う面を見せた。
 
 
;[[剛健太郎]]
 
;[[剛健太郎]]
 
:『α』ではハイネルのことなどで自分を責める彼を励ました。
 
:『α』ではハイネルのことなどで自分を責める彼を励ました。
316行目: 304行目:
 
;[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]
 
;[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて共闘。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』にて共闘。
;[[チーフテン]]、[[ビクティム・オーランド]]
 
:『30』では悪のロボット(アンドロイド)として生み出された彼らの姿を[[ガルーダ]]と重ね合わせていた。
 
;[[ブラックチーフテン]]
 
:『30』ではフォルツォイク親子の墓守に就く個体に「ガル」と名付けた。
 
  
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
345行目: 329行目:
 
;[[カテジナ・ルース]]
 
;[[カテジナ・ルース]]
 
:『α』序盤では、自分達が地球を守るために戦っていることを「無駄に戦火を広げているだけだ」となじられ、後述の台詞で言い返し一触即発の状態になった。
 
:『α』序盤では、自分達が地球を守るために戦っていることを「無駄に戦火を広げているだけだ」となじられ、後述の台詞で言い返し一触即発の状態になった。
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』にて、殆ど絡みのない第三者からの判断として彼女を庇う。豹馬曰く「俺の仲間(=[[バナージ・リンクス]])のダチ」。
 
  
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
364行目: 346行目:
 
;[[ギジェ・ザラル]]
 
;[[ギジェ・ザラル]]
 
:『第3次α』におけるダンゲルとの一騎打ちの際、ゼンガーと同じく豹馬の気概を認め、戦いを静かに見守った。
 
:『第3次α』におけるダンゲルとの一騎打ちの際、ゼンガーと同じく豹馬の気概を認め、戦いを静かに見守った。
;[[ショウ・ザマ]]
 
:『DD』では共に昭和設定のワールド1出身であり、[[プトレマイオス]]の救援に向かう際に意気投合、無断出撃したのをきっかけに、甲児と纏めて「昭和トリオ」を結成(?)する。その後、無断出撃により全員手作業で皿洗いや洗濯の罰を受けている。
 
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
391行目: 371行目:
 
;「危ねーじゃねぇか、ノッポ!」
 
;「危ねーじゃねぇか、ノッポ!」
 
:[[バトルジェット]]がノッポ=[[浪花十三|十三]]の[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]とニアミスした際の悪態だが、彼から即「'''エテ公'''」と罵倒される。
 
:[[バトルジェット]]がノッポ=[[浪花十三|十三]]の[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]とニアミスした際の悪態だが、彼から即「'''エテ公'''」と罵倒される。
;「スピードにはうるさい俺様が、あれしきのことでまいるもんか!」
 
:第3話より、双子どれい獣ゼンダ(SRW未実装)との戦闘中に。連続攻撃で並みの人間なら死んでいてもおかしくないほどの衝撃に晒されながらも、態勢を立て直して反撃を繰り出して。
 
:SRWでは「スピードにはうるさい俺様が、そんな攻撃に当たってたまるか!」とアレンジされて回避時の戦闘台詞に採用されている。
 
 
;「みんな、この新しい武器超電磁ヨーヨーがありゃ、百人力だぜ!」
 
;「みんな、この新しい武器超電磁ヨーヨーがありゃ、百人力だぜ!」
 
:第4話で新兵器である超電磁ヨーヨーが登場した際の台詞。
 
:第4話で新兵器である超電磁ヨーヨーが登場した際の台詞。
454行目: 431行目:
 
::第66話「絶望の宴は今から始まる」または「人類に逃げ場なし」で、遂に[[ジ・O]]に乗って姿を現した[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]との戦闘前会話。
 
::第66話「絶望の宴は今から始まる」または「人類に逃げ場なし」で、遂に[[ジ・O]]に乗って姿を現した[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]との戦闘前会話。
 
::[[ガルーダ]]と同じくエアロゲイターに利用されている者ではあったが、地球を守るどころか地球圏を掌握するという自分の野望成就のために謀略を重ね他人を利用するだけ利用していただけのシロッコが、自分の信念とプライドをかけて母星のために戦って死んだガルーダを蔑んだ事には怒りを隠せなかった。
 
::[[ガルーダ]]と同じくエアロゲイターに利用されている者ではあったが、地球を守るどころか地球圏を掌握するという自分の野望成就のために謀略を重ね他人を利用するだけ利用していただけのシロッコが、自分の信念とプライドをかけて母星のために戦って死んだガルーダを蔑んだ事には怒りを隠せなかった。
:;「…ガルーダ、せめてもの手向けだ。お前の母親をお前の元に送ってやる!!」
 
::最終話「鋼の魂」または「この星の明日のために」でのオレアナとの戦闘前会話より。
 
::小介の解析によりオレアナの正体が巨大なコンピュータである事と、自らを機械化しなければエアロゲイターの支配下では生きられなかった境遇を知った豹馬。オレアナもまたエアロゲイターの被害者であった事に同情し、ガルーダを偲びながらも彼女に立ち向かうのだった。
 
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
488行目: 462行目:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:
 
:
:;「馬鹿野郎!男が一度信じた相手を簡単に見限るな!」<br />「見ろ!あいつらは味方から攻撃を受けているんだぞ!きっと俺達と戦ったのだって事情があったに決まってる!」
 
::ボアザン勢力圏ルート第39話「ただ母星のために」より。ワルキメデス達が差し向けたマグマ獣に攻撃を受けているハイネルとリヒテルを助けに行く際、躊躇う健一と一矢に対して。
 
::同話では戦闘前会話で豹馬はハイネルからガルーダの事で挑発され(ただし、ハイネルも本意ではない)激昂するが、豹馬自身は最後までハイネル達を信じていた。
 
 
:;「てめえら…馬鹿野郎っ!!」
 
:;「てめえら…馬鹿野郎っ!!」
 
::第42話「超勇者黙示録」より。[[パルパレーパ]]の猛攻に追い詰められる[[獅子王凱|凱]]への援護を邪魔し、「銀河の覇者」云々という妄言を吐く[[総統ワルキメデス|ワルキメデス]]&[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]への激昂。「…」の中に、宇宙収縮現象に対する危機感を覚えることなく、この期に及んで楽観的な思考を晒すワルキメデス達への言葉にならない怒りが込められている。
 
::第42話「超勇者黙示録」より。[[パルパレーパ]]の猛攻に追い詰められる[[獅子王凱|凱]]への援護を邪魔し、「銀河の覇者」云々という妄言を吐く[[総統ワルキメデス|ワルキメデス]]&[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]への激昂。「…」の中に、宇宙収縮現象に対する危機感を覚えることなく、この期に及んで楽観的な思考を晒すワルキメデス達への言葉にならない怒りが込められている。
507行目: 478行目:
 
;「なんだと…!? てめえみてえにコソコソ隠れて、くだらねえ作戦ばっか考えてる奴に正々堂々と戦った[[ガルーダ]]の事を悪く言う資格はねえんだよッ!」
 
;「なんだと…!? てめえみてえにコソコソ隠れて、くだらねえ作戦ばっか考えてる奴に正々堂々と戦った[[ガルーダ]]の事を悪く言う資格はねえんだよッ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦A|A]](『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]』)』第29話「地底城強襲」or「地底城直上決戦」に於ける[[女帝ジャネラ]]との[[戦闘前会話]]より。ガルーダを「無能」呼ばわりしたジャネラに対し、激しい怒りを露わにする。敵のはずのガルーダを侮辱されたことに対して我がことのように激怒するあたり、豹馬がいかにガルーダの潔さや気高さを強く認めていたかがわかる。
 
:『[[スーパーロボット大戦A|A]](『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]』)』第29話「地底城強襲」or「地底城直上決戦」に於ける[[女帝ジャネラ]]との[[戦闘前会話]]より。ガルーダを「無能」呼ばわりしたジャネラに対し、激しい怒りを露わにする。敵のはずのガルーダを侮辱されたことに対して我がことのように激怒するあたり、豹馬がいかにガルーダの潔さや気高さを強く認めていたかがわかる。
;「地獄でガルーダに、わびやがれ!」
 
:同話でジャネラを撃墜した際の台詞。自身の敗北を認めないジャネラをこう切り捨てるのであった。
 
 
;「興味を持ってくれるのはうれしいけどよ。コン・バトラーを分解されちゃ、たまんねえぜ」
 
;「興味を持ってくれるのはうれしいけどよ。コン・バトラーを分解されちゃ、たまんねえぜ」
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第13話ナデシコに同行ルート「コン・バトラーVを破壊せよ!」より。世界各地で暴れていた[[コン・バトラーV]]が偽物だったという事が判明し、公衆の面前で偽物を倒し潔白を証明した直後に、[[ラウンドナイツ]]に同行するエンジニアの[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]が超電磁に興味があるからという理由で、危うくもう少しで分解されそうになった際に呟いた言葉。
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第13話ナデシコに同行ルート「コン・バトラーVを破壊せよ!」より。世界各地で暴れていた[[コン・バトラーV]]が偽物だったという事が判明し、公衆の面前で偽物を倒し潔白を証明した直後に、[[ラウンドナイツ]]に同行するエンジニアの[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]が超電磁に興味があるからという理由で、危うくもう少しで分解されそうになった際に呟いた言葉。
521行目: 490行目:
 
:ガルーダの正体を考えると、皮肉な話ではある。
 
:ガルーダの正体を考えると、皮肉な話ではある。
 
;「ディバイン何とかって、聞いたことがあるような…」<br/>カミーユ「…俺もそんな気がする」
 
;「ディバイン何とかって、聞いたことがあるような…」<br/>カミーユ「…俺もそんな気がする」
:『DD』1章Part13「逆襲の始まり」より。[[プレイヤー部隊|自分たちの部隊の総称]]が[[ディバイン・ドゥアーズ]]と決まって。[[ディバイン・クルセイダーズ]]を思い出して同じようなことを思ったプレイヤーも多いだろう。
+
:『DD』1章Part13「逆襲の始まり」より。[[プレイヤー部隊|自分たちの部隊の総称]]がディバイン・ドゥアーズと決まって。[[ディバイン・クルセイダーズ]]を思い出して同じようなことを思ったプレイヤーも多いだろう。
;「宙さんの前で言うのも何だけど、俺の腕はガルーダって奴に砕かれて、今は義手なんだ」
 
:『DD』2章Part3「ゾーンの鼓動」より。戦士として選ばれてなお能天気な[[草薙剣児]]に対して、自らの傷を実例として、戦いが恰好いいものばかりではないことを教える。[[司馬宙]]に続いての言葉なので配慮してかこのようになっているが、宙は(元のTV版『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の方なので)戦士になる前から父に勝手に[[サイボーグ]]にされてしまっており、実際に戦いで腕を失った豹馬とはまた事情が違う。なお、実際に豹馬の腕を砕いたのはガルーダではなく、[[あしゅら男爵]]である。
 
;豹馬「言っとくが、オードリーに変な真似をしたらバナージだけじゃねえ、俺も黙っちゃいねえぜ」<br />バナージ「豹馬…!」<br />豹馬「俺はあの子と喋ったことがほとんどねえけどよ、悪の帝国のお姫様とは思えねえ」<br />健一「帝国じゃない…まあ、[[ジオン公国|公国]]でもないけど」<br />豹馬「何でもいいっての。だが、俺の仲間のダチに手を出すのは許さねえぜ」
 
:『DD』2章Part13「赤い彗星、再び」。[[ネェル・アーガマ]]の許に[[ガランシェール]]を送り届けた後、[[ミネバ・ラオ・ザビ]](オードリー・バーン)がネェル・アーガマに移ることになった際に。実際にミネバとは殆ど絡みはなく、その事情も多くは知らないが、あくまで第三者からの視点で彼女を評価し、その身を守ろうとする。
 
;「電力会社や石油会社が結託して一斉に料金を吊り上げるみてえなもんか」
 
:『DD』3章Part4「天使再臨」より。第4世界にて地球連邦が成立し、軌道エレベーターが全て連邦の管轄になる影響で連邦に属さない小国のエネルギー問題がより悪化する、という話を聞いて庶民的に解釈する。一般人視点でもわかりやすい秀逸な例え話。
 
;「罠があれば、外す! 土産は突っ返す! 壁はぶち破るんだよ!」<br />「超電磁ロボとマシーンの力を合わせりゃ、やれる! 先頭の奴に超電磁スピンとVの字斬りを同時にぶちかまし、そのまま押し切るんだ!」<br />「無茶でも何でも、この場で今すぐできるこたあそれしかねえぞ、健一!」
 
:『DD』3章Part5「地球を賭けた一騎討ち」より。[[ガルズオルム]]襲来に便乗して現れるボアザン軍、温存していた大量の鎧獣士を解き放たれ絶体絶命に陥った際の台詞。戦闘前に[[草薙剣児]]が言った言葉を借りての1行目、制止する仲間達に対して無茶苦茶ながら筋の通った解決策を導き出す。
 
;豹馬「見たか! 電磁の合体必殺の技!」<br />健一「名付けて、超電磁スピンVの字斬り!」
 
:上記の流れで[[合体攻撃]]「超電磁スピンVの字斬り」を完成させ、鎧獣士を見事全滅にした際の台詞。言うまでもなく、主題歌「コン・バトラーVのテーマ」の歌詞が元ネタ。
 
 
;「いいか!先輩が教えてやる!合体は[[気合]]だ!!」<br />[[デッカード]]「気合…?」<br />「それと心を一つにするんだ!そうすりゃちょっとぐらいのミスはカバー出来る!」
 
;「いいか!先輩が教えてやる!合体は[[気合]]だ!!」<br />[[デッカード]]「気合…?」<br />「それと心を一つにするんだ!そうすりゃちょっとぐらいのミスはカバー出来る!」
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』地上ルート「勇者警察始動」にて、合体プログラムを失ったデッカードに対しての[[激励]]。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』地上ルート「勇者警察始動」にて、合体プログラムを失ったデッカードに対しての[[激励]]。
;「あいつの言う通りだ…」<br/>「ロボットだって生きているんだ…。造った人間だからって、その生命を好きにしていいなんて事はないんだ…」
 
:『30』サイドミッション「信じ合う仲間」にて。記憶を守ろうとする[[カゲロウ]]の姿に豹馬はかつての宿敵ガルーダを思い起こす。
 
;「巨大モビルアーマーの相手をする時だってあるかも知れないだろ? そのための準備だ」
 
:『30』サイドミッション「赤い彗星の再来」にて。[[ヨナ・バシュタ]]の模擬戦の相手に名乗り出た際に、小介からサイズ差がありすぎると突っ込みを受けた際の反論。確かに宇宙世紀に限っても大型兵器の[[モビルアーマー]]は複数存在し、[[IIネオ・ジオング|今回も大正解]]。場合によっては[[ハシュマル|別世界のモビルアーマーに遭遇する]]ことも…。
 
;「本当にそうなのか…」
 
:『30』キーミッション「勇者の魂」にて、チーフテンのせいでデッカードがさらわれたと憤る[[響裕太|裕太]]に対して溢した一言。
 
:豹馬本人はすぐに「今のは忘れてくれ」と返しているが、ガルーダの一件もあってか、'''本当に悪いのはチーフテン自体ではなく、チーフテンに悪の心を植え付けた人物ではないか'''との考えから発言したことがうかがえる(実際、ちずるは豹馬の本心を察してか鎮痛な面持ちをしていた)。
 
;「誰であろうと[[ノイバー・フォルツォイク|超AIに悪の心を植え付け、自分の道具にした奴]]は許せない…」<br/>「生まれた生命は、そいつのものだ。[[オレアナ|生み出した奴]]だからって好きに出来るなんて事はないんだ…」
 
:『30』サイドミッション「心に命じるもの」にて、[[ビクティム・オーランド]]が[[アンドロイド]]であり、彼を生み出した者こそが超AIを悪用する元凶だと認識された際に。
 
;「…じゃあ、ガルってのはどうだ?」<br />「[[ガルーダ|心に正直に生きた誇り高い男]]の名前からもらったもんだ」
 
:『30』キーミッション「ハートtoハート」or「光あふれる未来へ」のエンドデモ([[ビクティム]]加入時)にて、名前をつけて欲しいと[[ブラックチーフテン]]に頼まれて送った名前。
 
  
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
576行目: 524行目:
 
;「おっ、エビフライ効果って奴か?」<br/>健一「何の効果だ、それは?」<br/>「風が吹けば、惣菜屋が儲かるって奴よ」<br/>健一「惣菜屋?」<br/>「ほら、エビフライってそういうとこで売ってるだろうが」<br/>[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]「はぁ…呆れて物が言えないけど、突っ込んどいてあげるわ。バタフライよ、バタフライ効果」
 
;「おっ、エビフライ効果って奴か?」<br/>健一「何の効果だ、それは?」<br/>「風が吹けば、惣菜屋が儲かるって奴よ」<br/>健一「惣菜屋?」<br/>「ほら、エビフライってそういうとこで売ってるだろうが」<br/>[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]「はぁ…呆れて物が言えないけど、突っ込んどいてあげるわ。バタフライよ、バタフライ効果」
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part8「魔戦士」より。二重の意味で、大間違いである…。
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』1章Part8「魔戦士」より。二重の意味で、大間違いである…。
;「うっ…! そこはほら、5人で1つの心ってことで」
 
:『DD』1章Part10「滅びの道」より。無断出撃前のやり取りを引っ張って、[[プトレマイオス]]の救援に現れた自分達を「昭和トリオ」と形容してしまったため、数に入っていない十三やちずるから抗議の声を受け、苦し紛れの言い訳。
 
;「そんなの、覚悟の上だぜ。皿洗いだろうが、洗濯だろうが何だってやってやろうじゃねえか」
 
:同話より。結局、結果的には豹馬達を追いかけて味方部隊が救援にやってきたことで、罰が厳しくなるのではと小介が心配した際の返答。大作や十三には呆れられるが、無断出撃した昭和トリオは全員軍人ではなかったため、軍規に則った処罰を避けた結果、[[ブライト・ノア|ブライト]]から言い渡された処罰は本当に一週間手作業での皿洗いと洗濯だったというオチがついた。
 
;ユリカ「ブイ!」<br/>ヒミコ「ブイ!」<br/>グリグリ「ブイ!」<br/>豹馬「ビクトリー!」<br/>ちずる「ひょ、豹馬?」<br/>豹馬「あ、いや、つい…」
 
:『DD』3章Part10「裏切りの灼熱地獄」より。[[ミスマル・ユリカ|テンカワ・ユリカ]]の正式参加に伴い、いつもの彼女の挨拶「ブイ!」が入り、それを[[忍部ヒミコ]]や[[グリグリ]]が真似してしまった…つまり、『コンV』のOPの歌い出し「VVV」が揃ってしまったため、条件反射で続きを歌ってしまったと思われる。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
590行目: 532行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*原作では[[ガルーダ]]にマシンガンで両腕を撃ち抜かれ、義手を装着することになる訳だが、ひおあきらによるコミカライズ版では'''切断'''という描写に改変され、斬り落とされた瞬間も生々しく描かれているなど強烈なインパクトを残した。また、こちらでは後年のスパロボ同様にガルーダの悲劇を知る展開が描かれ、彼との決着もロボを降りた後の[[白兵戦]]となっている。
+
*原作では[[ガルーダ]]にマシンガンで両腕を撃ち抜かれ、義手を装着することになる訳だが、児童誌に於けるコミカライズ版(作:ひおあきら)では'''切断'''という描写に改変され、斬り落とされた瞬間も生々しく描かれているなど強烈なインパクトを残した。
 
*三ツ矢雄二氏の[[声優]]デビューとなったキャラクターでもある。
 
*三ツ矢雄二氏の[[声優]]デビューとなったキャラクターでもある。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)