「レウルーラ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
51行目: 51行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]が乗る。[[シャア・アズナブル|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
+
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]が乗る。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::耐久力と火力が上昇…といってもやはり戦う機会は無いに等しいので宝の持ち腐れである。
 
::耐久力と火力が上昇…といってもやはり戦う機会は無いに等しいので宝の持ち腐れである。
82行目: 82行目:
 
:その為か、第40話でフロンタルが[[地球艦隊・天駆]]の援護に現れた際にも、この艦ではなく[[ムサカ級軽巡洋艦|ムサカ]]に座乗している。
 
:その為か、第40話でフロンタルが[[地球艦隊・天駆]]の援護に現れた際にも、この艦ではなく[[ムサカ級軽巡洋艦|ムサカ]]に座乗している。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:船体の中部が赤色の『CCA』版。今作ではようやくライルが艦長となった。撃墜しても轟沈はせず撤退し、[[ダウンロードコンテンツ|ボーナスシナリオ]]「彗星の軌跡」でもシャア達の母艦として運用されている。シャアの[[T3]]加入以後は[[ルーディー・ピーシーザルト|ルーディー]]が護衛についている。
+
:船体の中部が赤色の『CCA』版。今作ではようやくライルが艦長となった。撃墜しても轟沈はせず撤退し、[[DLC|ボーナスシナリオ]]「彗星の軌跡」でもシャア達の母艦として運用されている。シャアの[[T3]]加入以後は[[ルーディー・ピーシーザルト|ルーディー]]が護衛についている。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:パイロットはナナイではなく一般兵。宇宙編で敵として2回登場するが、倒せるのは1度のみ。
+
:パイロットはナナイではなく[[一般兵]]。宇宙編で敵として2回登場するが、倒せるのは1度のみ。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)