「ライゾウ・カッシュ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(カテゴリを「ガンダムシリーズの登場人物」に変更)
37行目: 37行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
;[[アムロ・レイ]]、[[チェーン・アギ]]
 +
:[[MX]]では、アムロの愛機である[[νガンダム]]の最終調整を行う彼らと共に、[[ラビアンローズ]]で仕事に励んでいた。
 +
;[[エマリー・オンス]]
 +
:[[MX]]では、彼女が艦長代理を務める補給ドック艦[[ラビアンローズ]]で、[[レイン・ミカムラ|レイン]]の愛機である[[ライジングガンダム]]の調整を行っていた。
 +
 +
=== スーパー系 ===
 
;[[早乙女博士]]
 
;[[早乙女博士]]
 
:[[F]]では知り合い。
 
:[[F]]では知り合い。
 +
 +
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
:[[スーパーヒーロー作戦]]では彼に唆されてアルティメットガンダムを開発した。また、終盤に[[イングラム・プリスケン|イングラム]]の顔を見てうろたえていたことから、ユーゼスの素顔を見た可能性が高い。
 
:[[スーパーヒーロー作戦]]では彼に唆されてアルティメットガンダムを開発した。また、終盤に[[イングラム・プリスケン|イングラム]]の顔を見てうろたえていたことから、ユーゼスの素顔を見た可能性が高い。

2014年3月18日 (火) 22:26時点における版

ライゾウ・カッシュ(Raizo Kasshu)

  • 登場作品機動武闘伝Gガンダム
  • 声優:有本欽隆
  • 種族:地球人(ネオ・ジャパン)
  • 性別:男
  • 所属:ネオ・ジャパンガンダム開発局
  • 階級:なし
  • 出身:ネオ・ジャパン
  • キャラクターデザイン:逢坂浩司

ネオ・ジャパンの科学者。ドモン・カッシュの父親で、キョウジ・カッシュと共にアルティメットガンダムを開発したが、軍事利用を目論むウルベ・イシカワの陰謀を阻止するためキョウジにアルティメットガンダムを託す。その後、アルティメットガンダムはデビルガンダムと化して暴走、その責任を問われるという表向きの名目で、自身は陰謀の口封じとして冷凍刑に処され、真実を知らないドモンのデビルガンダム討伐の取引材料として利用されてしまった。

終盤、ミカムラ博士がその身を挺してカッシュ博士を解放してからは、苦戦するドモンたちにアドバイスを送り続けた。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦F
物語中に出てこないが冷凍刑に処されている。ドモンは父ライゾウの誤解を解いて刑から解放するためにデビルガンダムを追っている。
スーパーロボット大戦F完結編
物語中には出てこないが会話の中で存在が語られる。ミカムラ博士がウルベに謀られて殺されてもまだ冷凍刑中。物語最終盤でデビルガンダムとウルベが倒されたことによって、刑が解除されたようだ。
スーパーロボット大戦IMPACT
概ね原作どおりの展開で冷凍刑に処され、救出される過程も原作準拠。シュバルツとの間に僅かながらドラマが用意されており、救出後はフォン・ブラウンで静養する事に。
スーパーロボット大戦MX
原作終了後の為、既に冷凍刑から解放されている。本作ではラビアンローズに留まっており、物語終盤にマグネイト・テンへ復活したデビルガンダムギガノス領を占拠した事を通達。更にマスドライバーが狙われる可能性をも示唆する。

人間関係

キョウジ・カッシュ
長男。
ドモン・カッシュ
次男。
ミキノ・カッシュ
妻。故人。
ミカムラ博士
友人。しかし彼に陥れられることになる。

他作品との人間関係

ガンダムシリーズ

アムロ・レイチェーン・アギ
MXでは、アムロの愛機であるνガンダムの最終調整を行う彼らと共に、ラビアンローズで仕事に励んでいた。
エマリー・オンス
MXでは、彼女が艦長代理を務める補給ドック艦ラビアンローズで、レインの愛機であるライジングガンダムの調整を行っていた。

スーパー系

早乙女博士
Fでは知り合い。

バンプレストオリジナル

ユーゼス・ゴッツォ
スーパーヒーロー作戦では彼に唆されてアルティメットガンダムを開発した。また、終盤にイングラムの顔を見てうろたえていたことから、ユーゼスの素顔を見た可能性が高い。

スパロボシリーズの名台詞

「…構いませんよ。あれは私が作り上げたアルティメットでは無かった。まさに悪魔の申し子…デビルガンダムでした…」
IMPACT終盤でデビルガンダムの最期を目の当たりにして、自身の胸中を察してきた葉月博士への返答。
「いつの日か、彼もマスクを脱ぐ日が来るかも知れない。だが、それは彼自身が決める事だ」
IMPACT終盤で、素性を明かす事無く立ち去ったシュバルツを見送りながら発した台詞。

余談

話題まとめ

資料リンク

リンク