「マスターガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
38行目: 38行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第13回[[ガンダムファイト]]における、[[東方不敗マスター・アジア]]の乗機。その正体は[[デビルガンダム]]四天王筆頭のガンダムであり、初登場時は[[DG細胞]]の力で変異前の[[クーロンガンダム]]に偽装していた。
+
第13回[[ガンダムファイト]]における、[[東方不敗マスター・アジア]]の乗機。その正体は[[デビルガンダム]]四天王筆頭のガンダムであり、初登場時は[[DG細胞]]の力で[[クーロンガンダム]]に偽装していた。
  
 
背中のウイングシールドを[[変形]]させて、「ノーマルモード」と「アタックモード」の2形態を取ることができる。
 
背中のウイングシールドを[[変形]]させて、「ノーマルモード」と「アタックモード」の2形態を取ることができる。
53行目: 53行目:
 
基本的にはボスユニットとして自軍の前に立ちはだかる。スーパー系でも油断できない高威力の必殺技「ダークネスフィンガー」や「石破天驚拳」に加え、[[マップ兵器]]「超級覇王電影弾」は攻撃範囲が広いため不用意に近づけば大きな被害が出る。
 
基本的にはボスユニットとして自軍の前に立ちはだかる。スーパー系でも油断できない高威力の必殺技「ダークネスフィンガー」や「石破天驚拳」に加え、[[マップ兵器]]「超級覇王電影弾」は攻撃範囲が広いため不用意に近づけば大きな被害が出る。
  
ただし、フラグ次第では原作で死亡する東方不敗が生き残り、本機と共に自軍に加わることも多い。自軍に加入した場合は[[ゴッドガンダム]]と同等かそれ以上の能力を持ち、師弟の[[合体攻撃]]も極めて強力。比較的[[射程]]が短めという欠点もゴッドと同様。
+
ただし、フラグ次第では原作で死亡する東方不敗が生き残り、本機と共に自軍に加わることも多い。自軍に加入した場合は[[ゴッドガンダム]]と同等かそれ以上の能力を持ち、師弟の[[合体攻撃]]も極めて強力。
  
 
ボスユニットとして登場する際はノーマルモード・アタックモードが別々で登場するが、自軍に加わる際はアタックモード固定になる場合が多い。
 
ボスユニットとして登場する際はノーマルモード・アタックモードが別々で登場するが、自軍に加わる際はアタックモード固定になる場合が多い。
69行目: 69行目:
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:第1部・第2部の序盤で[[スポット参戦]]するが、早々に敵対する。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。なお初めて敵として戦うときのみ[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]に騎乗している。敵としてはペルゼイン・リヒカイトと並ぶ強敵、火力が高く[[底力]]もある。一方で回復系は持たないので時間を掛ければ何とかなる。またレベルが異様に高いのでENを切らせばレベリングに用立てられる。
+
:第1部・第2部の序盤で[[スポット参戦]]するが、早々に敵対する。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。なお初めて敵として戦うときのみ[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]に騎乗している。敵としてはペルゼイン・リヒカイトと並ぶ強敵、火力が高く底力もある。一方で回復系は持たないので時間を掛ければ何とかなる。またレベルが異様に高いのでENを切らしてレベリングに用立てられる。
 
:[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]よりちょっと高い程度、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また石破天驚拳がゴッドガンダムと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ただ精神コマンドに小回りの利くものが無いので、ちゃんと補強してやらないと中途半端で扱い辛い印象もある。
 
:[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]よりちょっと高い程度、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また石破天驚拳がゴッドガンダムと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ただ精神コマンドに小回りの利くものが無いので、ちゃんと補強してやらないと中途半端で扱い辛い印象もある。
:迷彩ビルバインと2択になるので要注意。
 
 
:ポスターで[[ペルゼイン・リヒカイト]]と共に何故か主役ロボットに混ざり、PVではゴッドガンダムと合体攻撃を放つなど、味方になることが全く隠されていなかった(もっとも、そのためのフラグは斜め上の方法で立つのだが)。
 
:ポスターで[[ペルゼイン・リヒカイト]]と共に何故か主役ロボットに混ざり、PVではゴッドガンダムと合体攻撃を放つなど、味方になることが全く隠されていなかった(もっとも、そのためのフラグは斜め上の方法で立つのだが)。
  
85行目: 84行目:
 
::合体攻撃版「超級覇王電影弾」と「酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ」を使用できるのは『[[スーパーロボット大戦F|F]]』以来、実に11年ぶりとなる。PS2並みの戦闘アニメでこれらの技が見られるのは事実上本作のみ。特に「究極石破天驚拳」の戦闘アニメは一見の価値あり。
 
::合体攻撃版「超級覇王電影弾」と「酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ」を使用できるのは『[[スーパーロボット大戦F|F]]』以来、実に11年ぶりとなる。PS2並みの戦闘アニメでこれらの技が見られるのは事実上本作のみ。特に「究極石破天驚拳」の戦闘アニメは一見の価値あり。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:正確にはマスターガンダムのレプリカ。そのため[[DG細胞]]による強化がなく、[[HP回復]]がオミット。本作の東方不敗は敵対時はずっと[[デビルガンダム]]のコアにされているため、本機は味方としてのみ登場という珍しいケースとなっている。
+
:正確にはマスターガンダムのレプリカ。そのため[[DG細胞]]による強化がなく、[[HP回復]]がオミット。
 
:「DG細胞なしで再現したレプリカゆえ、本機の性能はオリジナル機に比べるとそこまででもない」とは[[レイン・ミカムラ]]の弁だが、それに応じる東方不敗の言葉の通り、パイロットの腕で十分な性能を発揮する。ただし参戦が遅く、マップ兵器版「超級覇王電影弾」がオミットされたので撃墜数を稼ぎにくい。
 
:「DG細胞なしで再現したレプリカゆえ、本機の性能はオリジナル機に比べるとそこまででもない」とは[[レイン・ミカムラ]]の弁だが、それに応じる東方不敗の言葉の通り、パイロットの腕で十分な性能を発揮する。ただし参戦が遅く、マップ兵器版「超級覇王電影弾」がオミットされたので撃墜数を稼ぎにくい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
183行目: 182行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』での演出はランタオ島での最終決戦時に双方がフィンガー系必殺技を繰り出したシーンを改変したもの。双方の手掌の間に敵ユニットを挟み込むことで合体攻撃に作り変えている。
 
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』での演出はランタオ島での最終決戦時に双方がフィンガー系必殺技を繰り出したシーンを改変したもの。双方の手掌の間に敵ユニットを挟み込むことで合体攻撃に作り変えている。
 
;石破究極天驚拳 / 究極石破天驚拳
 
;石破究極天驚拳 / 究極石破天驚拳
:和解したかつての師弟が放つ、流派東方不敗究極にして最強の合体奥義。初出は『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』のイベント技で、初代キング・オブ・ハートが現れる。
+
:和解したかつての師弟が放つ、究極にして最強の合体奥義。初出は『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』のイベント技で、初代キング・オブ・ハートが現れる。
 
:『A』にて「究極石破天驚拳」名義で初めて合体攻撃として実装。『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』では敵を挟み撃ちにして石破天驚拳を打ち込む。『X-Ω』でも挟み撃ちがXΩスキルとして採用。トドメ演出として二機が拳を突き合わせるカットが追加されている。
 
:『A』にて「究極石破天驚拳」名義で初めて合体攻撃として実装。『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』では敵を挟み撃ちにして石破天驚拳を打ち込む。『X-Ω』でも挟み撃ちがXΩスキルとして採用。トドメ演出として二機が拳を突き合わせるカットが追加されている。
  
223行目: 222行目:
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[シャイニングガンダム]]
 
;対[[シャイニングガンダム]]
:新宿で初交戦。実力で上回りながらも1戦目ではドモンとレインの2人分の力を込めたシャイニングフィンガー、2戦目ではスーパーモードに押されたためにいずれも撤退。
+
:新宿で初交戦。実力で上回りながらも1戦目ではドモンとレインの2人分の力を込めたシャイニングフィンガー、2戦目ではスーパーモードに押されたために、いずれも撤退。
 
;新宿最終戦
 
;新宿最終戦
:新宿における最終戦。DG細胞から解放されたファイターたちと交戦するが[[ガンダムマックスター]]を破ったのを皮切りに[[ドラゴンガンダム]]、[[ガンダムローズ]]、[[ボルトガンダム]]も十二王方牌大車併で蹴散らす。
+
:新宿における最終戦。DG細胞から解放されたファイターたちと交戦するが、[[ガンダムマックスター]]を破ったのを皮切りに、[[ドラゴンガンダム]]、[[ガンダムローズ]]、[[ボルトガンダム]]も十二王方牌大車併で蹴散らす。
;ギアナ決戦
+
;対シャイニングガンダム(ギアナ高地)
:ギアナ高地における決戦。1戦目ではボルトを退けた後、シャイニングとのフィンガー対決にも勝利。2戦目ではスーパーモードの弱点を突いて、翻弄するが明鏡止水に目覚めたドモンが真のスーパーモードを発動させたことで押されていき、完敗を喫する。
+
:スーパーモードの弱点を突いて、翻弄するが、明鏡止水に目覚めたドモンが真のスーパーモードを発動させたことで押されていき、初の敗北を喫する。
;対[[ゴッドガンダム]]
+
;対[[ゴッドガンダム]](ランタオ島)
:最終バトルロイヤルにて、互角の戦いを繰り広げ、石破天驚拳の打ち合いの末、石破天驚ゴッドフィンガーの前に敗北。東方不敗はドモンの成長を認め、ついに和解を果たす。
+
:最終バトルロイヤルにて互角の戦いを繰り広げ、石破天驚拳の打ち合いの末、石破天驚ゴッドフィンガーの前に敗北。東方不敗はドモンの成長を認め、ついに和解を果たす……。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
246行目: 245行目:
 
*『[[機神咆吼デモンベイン]]』に登場した「[[リベル・レギス]]」は、マスターガンダムのマント展開をモチーフにしたギミックを持つ。
 
*『[[機神咆吼デモンベイン]]』に登場した「[[リベル・レギス]]」は、マスターガンダムのマント展開をモチーフにしたギミックを持つ。
 
*ゲーム『SDガンダムGジェネレーション』シリーズでは、[[シャイニングガンダム]]のシャイニングフィンガーと同様に本機のダークネスフィンガーにも特殊台詞が用意されていることが少なくないが、流石に主人公機であるシャイニングや[[ゴッドガンダム]]よりは対応は多くない。どちらかというと、持ち主である師匠のパロディが多い傾向にあり、だいたい[[グラハム・エーカー|自]][[三日月・オーガス|分]]や[[シン・アスカ|相]][[ネーナ・トリニティ|手]]を'''「アホ」'''呼ばわりする。
 
*ゲーム『SDガンダムGジェネレーション』シリーズでは、[[シャイニングガンダム]]のシャイニングフィンガーと同様に本機のダークネスフィンガーにも特殊台詞が用意されていることが少なくないが、流石に主人公機であるシャイニングや[[ゴッドガンダム]]よりは対応は多くない。どちらかというと、持ち主である師匠のパロディが多い傾向にあり、だいたい[[グラハム・エーカー|自]][[三日月・オーガス|分]]や[[シン・アスカ|相]][[ネーナ・トリニティ|手]]を'''「アホ」'''呼ばわりする。
*[[SDガンダムシリーズ]]において、本作をベースとした『新SDガンダム外伝 黄金神話』と『新SD戦国伝 超機動大将軍』(どちらも未参戦)でマスターガンダムは敵勢力の長である'''暗黒卿マスターガンダム'''と'''魔星大将軍'''として登場。さらに主人公側の味方キャラである[[騎士スペリオルドラゴン|スペリオルドラゴンSR]]や機動武神天鎧王の乗っ取りまで行っているが、この辺はマスターのパイロットである東方不敗の「この身が病に侵されていなければ自分で[[デビルガンダム]]の生体ユニットになっていた」をある意味では叶えたといえる。
+
*[[SDガンダムシリーズ]]において、本作をベースとした『新SDガンダム外伝 黄金神話』と『新SD戦国伝 超機動大将軍』(どちらも未参戦)でマスターガンダムは敵勢力の長である'''暗黒卿マスターガンダム'''と'''魔星大将軍'''として登場。さらに主人公側の味方キャラである[[スペリオルドラゴン]]や機動武神天鎧王の乗っ取りまで行っているが、この辺はマスターのパイロットである東方不敗の「この身が病に侵されていなければ自分で[[デビルガンダム]]の生体ユニットになっていた」をある意味では叶えたといえる。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)