テコ入れ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年12月19日 (水) 21:56時点におけるMYZR (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

テコ入れ(Improvement)

ロボットアニメに限らず、番組の低迷(視聴率・セールス不振)に対し打開策を講じる事。これすら視聴者に受け入れられなかった場合、打ち切りが待つ事に。

ロボットアニメにおけるテコ入れの主なパターンは以下のものがある。

1.新メカ、新キャラクター投入
最も多いパターン。後者に関しては作品そのものの雰囲気を変えてしまったケースも。
2.ストーリーの大幅変更
それまでのストーリーの流れを放り投げ、大幅にストーリーを変えてしまうパターン。1を行った事により結果時に2が起こるというケースも。
3.スタッフ交代
それまでのスタッフを更迭、新たなスタッフを投入するパターン。制作の都合上やむなくというケースもあり、上記2つのパターンに対し受動的なテコ入れとも言える。

主なテコ入れ作品

勇者ライディーン
前半のオカルト路線が受けず富野喜幸(現・富野由悠季)は降板、替わって長浜忠夫が監督就任し、親子の愛情劇を軸にした大河ドラマ路線に転換して人気回復。
UFOロボ グレンダイザー
放送開始から1年経過という段階で主人公であるデューク・フリードの妹グレース・マリア・フリードが登場。本来のヒロインである牧葉ひかる、恋愛イベント(らしきもの)が用意された兜甲児など、キャラクターのバランスを激変させることになる。
合身戦隊メカンダーロボ
当初、メカンダーロボ本体は「ロボットにコクピットがパイルダーオン」というギミックしか持たない(変形合体機構非搭載の)ロボットであった。ところが、物語中盤で「ロボ本体に縮小・巨大化機構搭載」「ロボ本体を複数のパーツに分解してそれぞれ戦闘機と合体させ、戦闘時にロボパーツ分離・巨大化合体させる」というテコ入れが発生。明らかにスポンサー・ブルマァク主導のものであったが、この僅か2ヵ月後にブルマァクは倒産の憂き目に遭ってしまった。
機動戦士ガンダム
玩具強化案としてガンダムの支援メカ・Gファイターを投入するもセールスは好転せず結局打ち切りへ。おまけに劇場版では「玩具的過ぎる」という理由で不採用となった。
聖戦士ダンバイン
番組スポンサー「クローバー」が業績不振で、ストーリーをバイストン・ウェルから地上へ。二代目主役機のビルバインの大幅なデザイン変更を行った。しかし、挽回することなくクローバーは番組途中で倒産する。スポンサーの強行意見がマイナスに働いた例。
蒼き流星SPTレイズナー
第2クール終了と同時に作中時間で3年が経過、所謂第2部に突入する。しかしキャラクター・舞台設定などが当時大ヒット中の『北斗の拳』の影響下にあるのは否定できず、賛否両論を巻き起こすことになる。
機動戦士ガンダムΖΖ
序盤は『Ζ』の作風から一転してコミカルなムードで繰り広げられるも人気は低迷し続け、本来のファンを引き戻すため徐々に殺伐としたストーリーへと移行していった。中盤におけるエルピー・プルの死は、こうした路線変更の象徴と言えなくもない。
機甲戦記ドラグナー
中盤、グン・ジェム隊の登場を期に活劇要素が強まる。後半は突然SD化するメカ、次回予告の掛け合いなど完全にギャグアニメ調に。
宇宙の騎士テッカマンブレードII
前作のノリとは大幅に違い、美少女キャラを前面に押し出した所謂「萌え」路線だったが、セールスが好調だったためか全3巻の予定が全6巻となり、後半の3巻分は前作同様シリアスな作風となった。
機動武闘伝Gガンダム
序盤は渋みを残した作風や従来のマニアの反発などもあって不振だったが、中盤にて東方不敗マスター・アジアを登場を初めとする強力なインパクト重視の路線に切り替えて若年層を取り込むことに成功、体勢を一気に立て直して最終的に後の平成ガンダムの礎を築くまでに至っている。
新機動戦記ガンダムW
前任監督であった池田成が中盤で降板。後任監督として高松信司(ただしノンクレジット)、絵コンテに渡辺信一郎・谷口悟朗といった面々を新規に招き、絵コンテ担当に毎回二人づつ起用という非常体制をとって難局を乗り切った。一方、池田の介入・暴走が激しかったストーリー面は、シリーズ構成の隅沢克之が当初の案を復活させる形で立て直しを図った。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
前任監督であった神田武幸の急逝による交代。後任の飯田馬ノ介によってラブストーリー要素がより前面に推し出される事に。
真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
当初の監督だった今川泰宏が大幅な予算超過・スケジュール遅延を理由に第3話にて降板(実質上の更迭。スタッフロールに表記もない)、川越淳が後任監督となる。
蒼穹のファフナー
当初のシリーズ構成だった山野辺一記が降板、それまで文芸統括だったSF小説家の冲方丁が後任となる。友情・愛情・家族愛といった関係性の高まり、それがフェストゥムによってあっさりぶち壊される様、そしてカタルシスを余すところなく描いた作劇は評価が高く、その後のドラマCD、ノベライズ、TVスペシャルといった展開の脚本を全て冲方が手がける事に繋がる。
天元突破グレンラガン
視聴者の作品内容の批判により、製作会社の社員が視聴者へネット上で批判、製作会社内におけるスタッフ同士の反目、裏番組の作品を汚す等。監督責任が不十分として製作会社のCEO・在籍社員(プロデューサー・製作者を含む)が更迭処分する事態が発生している。作品そのものは破綻せずに無事終了したものの、これが影響して作品管理を一部整理している。

リンク