「ジェリル・クチビ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
*所属:ドレイク軍
 
*所属:ドレイク軍
 
*階級:[[聖戦士]]
 
*階級:[[聖戦士]]
 +
*[[年齢]]:22歳(当時の雑誌記事より)
 
<!-- *年齢: 歳 -->
 
<!-- *年齢: 歳 -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->

2014年7月29日 (火) 17:43時点における版

ジェリル・クチビ(Jeril Coochibi)

  • 登場作品聖戦士ダンバイン
  • 声優:大塚智子
  • 種族:地球人(アイルランド人)
  • 性別:女
  • 所属:ドレイク軍
  • 階級:聖戦士
  • 年齢:22歳(当時の雑誌記事より)
  • 出身:アイルランド・ダブリン
  • キャラクターデザイン:湖川友謙

ドレイクショウ達に続いて召喚した地上人の1人。アイルランド出身のロックシンガーで、メッシュを入れた赤い髪を持つ。攻撃的な性格で、バイストン・ウェルでの戦争をゲームの様に楽しんでいた。ショウに勝るとも劣らないオーラ力は音楽センスの賜物。戦場が地上に移ってからはますますその力を強め、そのオーラ力でギリシャ空軍を傘下に置く。空軍の戦闘機を従えて、レプラカーンで飛ぶ様をパイロット達は「20世紀のジャンヌ・ダルク」と評した。しかし、ショウとマーベルとの戦闘中、怒りと憎しみのオーラ力を暴走させ、レプラカーンをハイパー化させる。その強大な力でショウのビルバインを追い詰めるが、暴走するオーラ力を制御出来ずに自滅していく。最後はビルバインのオーラキャノンにコクピットを撃ち抜かれて死亡する。その悪意に満ちた闘い方と死に様はギリシャ空軍に「ジャンヌ・ダルクとは思えん」と考えを改めさせるに至った。
ちなみに、どう贔屓目に見ても美人には見えないその濃ゆい面構えはジャンヌ・ダルクというよりハルル・アジバを彷彿とさせる。

登場作品と役柄

基本的にアレン・フェイとのトリオでの登場が多くこの三人の中では一番強い、というパターンが多い。

スーパーロボット大戦EX
初登場作品。フェイやアレンと共に敵として登場。
第4次スーパーロボット大戦S
今回ハイパー化のイベントが再現された。顔アイコンもハイパー化時のものに準じているが、登場はその1度きりで、倒されると死亡する。
スーパーロボット大戦F
初めて声が付いた。
スーパーロボット大戦F完結編
ハイパー化も声付きで再現された。彼女の取り巻きの連邦軍兵士を撃墜するとゲームオーバーになるので注意。なお原作同様「20世紀のジャンヌ・ダルク」と呼ばれているが、この時代は20世紀なのだろうか?
スーパーロボット大戦COMPACT
ストーリー開始からバイストン・ウェルが舞台のため序盤は出番がある。
スーパーロボット大戦COMPACT2
スーパーロボット大戦IMPACT
ジェリルが「ジャンヌ・ダルク」呼ばわりされる所以が特に語られていない為、彼女がハイパー化して大暴れするステージタイトル「呪われしジャンヌ=ダルク」が、原作未見のプレイヤーには今ひとつピンとこないものになってしまっている。彼女の放つ「悪しきオーラ力」によってオモイカネがストレスを受け、ナデシコ及びエステバリス隊が暫くの間戦闘不能に陥るなど、後々の展開にも悪影響を及ぼす嫌味な存在となった。
スーパーロボット大戦COMPACT3
スーパーロボット大戦α
今回もハイパー化イベントがある。

関連作品

バトルロボット烈伝
惑星ウルスに転写され、レプラカーンに乗り敵として登場。ガラリアとは違い、自分を罵るヤザンを逆にからかう。
ハイパー化はせず、戦争終結後の消息は不明。

人間関係

ショウ・ザマ
因縁の相手として付け狙う。
アレン・ブレディ
バイストン・ウェルに一緒に召喚されたアメリカ人。
フェイ・チェンカ
バイストン・ウェルに一緒に召喚された中国人。

名台詞

「私は手柄よりも人を殺れるのがいいのさ。戦争なんだからね!」
彼女の過激で強気な性格がよく現れた台詞。
「小娘でも桁が違うつもりだ、死になよ!」
フォイゾン王に小娘と呼ばれての台詞。その面構えは小娘というよりオバサンのほうが似合っていると思うが…。
「こそばゆいねぇ…ダブリンの鼻つまみが、ジャンヌ・ダルクとはね」
ジャンヌ・ダルクの再来と言われ、まんざらでも無さそうな台詞。
「敵が小さく見えるってことは、ダンバインやビルバインにあたしが勝つってことさ!」
ハイパー化直後の台詞。もちろんスパロボでも(「ダンバインやビルバイン」の下りは省いて)言うが、その時点でもっとデカイダイターン3がいる事も多々あり、アンソロジーでは思いっきりネタにされた。
「ショウ・ザマ、今日こそは!ってヤツさ!!」
ハイパー化によりビルバインを圧倒した際の台詞。

スパロボシリーズの名台詞

「ピーピー鳴くんじゃないよ!ガキ共が!」
IMPACTで地上におけるドレイクの動向についてシラを切った際、批難する勝平達へ浴びせた罵声。
「ハハハハハハハ!何やら問題が起こってるみたいじゃないか」
「…運がないねえ、聖戦士…!そうさ、戦いはこうでなくちゃねえ!」
IMPACTにてハイパー化を果たした影響でナデシコ隊を戦闘不能に追い込み、圧倒的優位に立った事で悦に入る。
「運のない奴…フェイのところへ逝きなよ!アレン!」
「弱いから負けるのさ!」
IMPACTで撃墜されたアレンの姿を目の当たりにし、嘲笑する。仲間を嘲笑うジェリルの冷酷さに、キョウスケも怒気を発していた。
「ここまで!ここまでして何故勝てないっ!ショウ・ザマァッ!あたしは!」
IMPACTでの最期。皮肉にも上述の暴言がそのまま己自身に返る結果となり、ジェリルはアレンやフェイの待つ冥府へ堕ちて逝く。

搭乗機体

ドラムロ
初めて乗ったオーラバトラー。
レプラカーン
ハイパーレプラカーン

話題まとめ

資料リンク